転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

【リーダーシップの自己PR例文】履歴書や職務経歴書、面接でアピールするポイント

自己PRは、転職活動で必要となる職務経歴書や、面接でも必ず聞かれる重要な項目です。ただ、いざ自己PRを考え始めてみると、「なかなか浮かばない…」と悩んでしまう方も多いようです。

そこで今回は、「リーダーシップ」をアピールしたい場合の自己PR文作成のポイントと、例文をご紹介します。

アドバイザー 粟野友樹
アドバイザー 粟野友樹

組織人事コンサルティングSeguros 代表コンサルタント
約500名の転職成功を実現してきたキャリアアドバイザー経験と、複数企業での採用人事経験をもとに、個人の転職支援や企業の採用支援コンサルティングを行っている。

「リーダーシップ」とは?

「リーダーシップ」とは、目標や方向性を提示し、実現のために育成、指導、サポートを行いながら、チームやメンバーを牽引する力を指します。また、問題が発生した際は、原因の究明や解決に導く手段を見出したり、関係者を巻き込んで環境を整えたりして、率先して問題解決を図ります。

リーダーシップは、多くの企業で求められる重要なスキルです。特に、メンバーの指導を任されているリーダーや管理職、プロジェクトのリーダーやマネージャーなどのポジションでは必須とされています。ただし、こうしたポジションに就いていなかったとしても、リーダーや管理職候補として評価される可能性もあるため、リーダーシップを発揮したエピソードがあれば、積極的にアピールしましょう。

たった3分、あなたの適職は?

かんたん適職診断

自己PR作成のポイント(履歴書、職務経歴書、面接)

自己PR作成のポイントと、履歴書、職務経歴書、面接用に作成する方法をご説明します。

自己PRの作り方

自己PRは、まず「キャリアの棚卸し」を行い、これまでの経験・スキルや得意分野を明らかにすることから始めます。次に応募先企業の人材ニーズを掴み、棚卸しした経験・スキルや得意分野からアピールできそうな強みをピックアップして言語化。最後に自己PR文として、エピソードを交えて作成します。

「自分の強み」に活かせる3つの力

自己PRに盛り込む「自分の強み」を考える際、大きく次の3つに分けられます。

  • 他人に関わる力 (協調性やチームワーク、指導・育成力など)
  • 自分に関わる力 (責任感、行動力、計画性、粘り強さなど)
  • 課題に対する力 (論理的思考力、分析力、企画力など)

「リーダーシップ」は他人に関わる力になります。

自己PRの作り方 4ステップ

  1. キャリアの棚卸しをする
  2. 応募先企業のニーズを考える
  3. 自分の強みを言語化する
  4. 1~3で整理した情報を元に自己PR文にまとめる

履歴書、職務経歴書、面接用の自己PR作成の流れとポイント

まず、職務経歴書用に200~400文字程度の自己PR文を作成しましょう。履歴書はスペースが限られているので、職務経歴書用の自己PRのうち特に伝えたいことを中心に、100文字程度にまとめます。

面接の自己PRは職務経歴書用と同様になりますが、伝える時は表情姿勢話し方を意識しましょう。また、自己PRに対して、「なぜそう感じたのか?」「苦労したポイントは?」など、さらに踏み込んだ質問が来る可能性があるため、付随する質問を想定しておくと万全です。

8,568通り、あなたはどのタイプ?

グッドポイント診断

リーダーシップを伝える際の注意点

リーダーシップを発揮し、メンバーを動かして目標達成や成果を出すためには、様々なアクションが必要となります。ただし、リーダーシップを伝えようとして、「目標設定も指導も育成もサポートもすべて行った」と自己PRにすべてのアクションを羅列してしまうと、強みがぼやけてしまいます。

そのため、リーダーシップの裏付となるエピソードは、「課題(問題)」と「課題解決のために意識したこと」、「具体的な解決手段」、「得られた成果」で構成しましょう。前提となる「課題(問題)」や「課題解決のために意識したこと」を交えることによって、置かれている状況や人柄、姿勢をイメージしやすくなります。また、「具体的な解決手段」は、網羅的に伝えるのではなく、注力したことや成果に直結したことなどを強調することで、エピソードに一貫性やまとまりが出るでしょう。

RECRUIT AGENT

転職支援実績NO.1

専門のキャリアアドバイザーと
転職のお悩みを解決しましょう

非公開求人のご紹介も可能です

転職・キャリアの相談

求人・転職市場データがわかる

応募書類のアドバイスをもらう

登録はこちらから 無料

※ 厚生労働省「人材サービス総合サイト」における有料職業紹介事業者のうち無期雇用および4ヶ月以上の有期雇用の合計人数(2023年度実績を自社集計)2024年5月時点

【職種別】「リーダーシップ」の自己PR例文

「リーダーシップ」を強みにした自己PRの例文を、職種別にご紹介します。

経理(リーダー)の自己PR例文

現職では経理のリーダーとして、パートやアルバイトスタッフの指導、管理を行ってきました。スタッフに任せる書類チェックとデータ入力業務は、ミスが発生すると指導しなければなりませんが、伝え方によってはモチベーションが下がってミスが続いてしまいます。さらに、ミスを恐れるあまり時間がかかったり、前向きな改善が浮かばなくなったりします。

そのため、作業スピードが早く正確なスタッフの仕事内容を共有し、効果が出た方法はマニュアルに残すようにしました。また、シフトを代わってくれたり、イレギュラーに対応してくれたスタッフの名前を入れた“ありがとうメール”を毎月全員に送ることで、モチベーションの向上に努めました。その結果、ミスの発生率が減り、職場の雰囲気が良くなったと自負しています。こうしたリーダー経験を活かし、貴社の業務に貢献したいと考えております。

営業(マネージャー)の自己PR例文

営業マネージャーとして、リーダーシップを常に意識しています。
前職の法人営業部に着任した当初は、経験の浅い若手が多く目標達成が難しい状態でした。課題を明確にするために、まず相談しやすい場を増やすことにしました。気軽にメッセージを送れるチャットツールの導入や、1on1ミーティング、朝会の実施などです。コミュニケーションを図るうちに、「どこまでやっていいのか分からない」「営業方法が掴めない」という悩みを受け、達成までのマイルストーンを設定。毎日達成状況をメールで送信し、未達成のメンバーには積極的に営業同行することにしました。

着任当初は92%だった目標達成率は、半年後に112%まで伸び、メンバーとの信頼関係も深まりました。これまでに培ったリーダーシップを活かして、貴社の事業拡大に貢献したいと考えております。

人事マネージャーの自己PR例文

私の強みは「リーダーシップ」です。
前職は成長中のベンチャー企業だったため、管理部門は常に人手不足の状態でした。経理や総務、人事などを兼務しているスタッフも多く、担当業務が本当に必要なのか、誰も考える余裕がありませんでした。残業も減らず退職者が続出したため、思い切って代表に訴え、「業務改善プロジェクト」を立ち上げることにしました。

まず、スタッフの業務をヒアリングし、具体的な業務内容を洗い出しました。業務は「本当に必要か」「プロセスを改善できるか」「外注できるか」などの基準で分類し、業務の効率化を図りました。その結果、21時以降に働くスタッフは見られなくなりました。また、業務を減らすことができれば、スキルを磨いたり幅を広げたりして成長の機会をつくることができます。コミュニケーションも兼ねた業務共有会を月に1度行い、興味を持った業務を兼務する「社内副業制度」も始めてみました。こうした経験を活かして、貴社の事業に貢献したいと考えております。

その他の自己PR例を見たい場合

自己PRがなかなかうまくまとまらない時は、他のケースの自己PRも参考にしてみてください。あなたのキャリアに合った自己PR例が見つかるかもしれません。

自分に関わる強み】自己PR例文サンプル集
やり抜く力 忍耐力
継続力 粘り強さ
実行力 活動意欲
集中力 ストレス耐性
主体性 挑戦心・チャレンジ精神
改善・成長意欲 前向き思考
学ぶ姿勢 度胸がある・本番に強い
感情をコントロールする力 タフさ(精神力)
使命感・責任感 目標指向性・達成意欲
パッション(情熱) 探究心
好奇心 変化対応力・柔軟性
行動力 積極性
他人に関わる強み】自己PR例文サンプル集
親しみやすさ 気配り・ホスピタリティ
素直さ 誠実さ
真面目さ 約束を守る
協調性・チームワーク力 指導・育成力
働きかける力(巻き込み力) わかりやすく伝える力
傾聴力 プレゼンテーション力
調整・交渉力 コミュニケーション力
リーダーシップ
課題に対する強み】自己PR例文サンプル集
論理的思考力 課題発見力
企画力 計画力
想像力 提案力
分析力 広い視点で捉える力
正確性 スピード

診断ツールを使ってみる

どうしても思いつかない場合は、診断ツールを使ってみるという方法もあります。

リクナビNEXTでは、無料で使える自己分析ツール「グッドポイント診断」をご用意しています。簡単な質問に答えていくだけで、強みを5つ明らかにすることができます。診断結果は8,568通り。診断ツールを活用して、自分の強みとなるキーワードを探してみましょう。

無料診断はこちらから:会員登録して診断スタート
すでに会員の方はこちら:診断スタート
記事制作日:2021年5月28日 EDIT:リクナビNEXT編集部
転職・求人 トップ > 転職成功ノウハウ > 職務経歴書・履歴書を用意する > 自己PRの書き方 > 自己PRの例文 > 【リーダーシップの自己PR例文】履歴書や職務経歴書、面接でアピールするポイント

※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。

8,568通り、あなたはどのタイプ?

グッドポイント診断で、あなたの隠れた強みを診断してみましょう。

診断結果は8,568通り。あなたはどのタイプ?

リクナビNEXTで応募書類を自動作成

レジュメをカンタンに作成

履歴書と職務経歴書を作成するのが面倒な方は、リクナビNEXTにレジュメ登録するのがお勧めです。

新機能
・AI要約でワンタップで職務要約を自動生成
・AIと3分話すだけで「業務内容」を自動生成

リクナビNEXTに、プロフィールや職務経歴などを入力すると、入力された内容に従って自動で書類(レジュメ)が作成され、PDF形式でダウンロードすることが可能です。 ※『レジュメ』とは、リクルートの求職活動支援サービス共通で利用できる、職務経歴書機能です。

作成はこちらから:あなたのレジュメを簡単作成(無料)
すでに会員の方はこちら:レジュメダウンロード画面へ

イベント・セミナー※リクルートエージェントに遷移します

RAGイベント

申込締切日が近いイベント・セミナー

イベント情報を更新中