転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

自己PR例文|経営企画(戦略)・マーケティングなど企画職の自己PRのコツ

20160818select (214 of 254)-min

経営企画(経営戦略)やマーケティングなど企画職の自己PR例文と書き方のポイントをご紹介します。

企業側にとって、初めて触れる候補者の情報が職務履歴書です。企画職ならではの自己PRの書き方を学び、企業側が求める情報を的確に伝えられるよう心がけましょう。組織人事コンサルタントの粟野友樹氏が解説します。

アドバイザー 粟野友樹
アドバイザー 粟野友樹

組織人事コンサルティングSeguros 代表コンサルタント
約500名の転職成功を実現してきたキャリアアドバイザー経験と、複数企業での採用人事経験をもとに、個人の転職支援や企業の採用支援コンサルティングを行っている。

経営企画(経営戦略)、マーケティングなど企画職が自己PRを書くときのコツ

4つの構成に沿って自己PRを書く

自己PRは全職種共通で、「1.書き出し→2.裏付けエピソード→3.成果→4.締め」の構成でまとめます。

書き出しでは強みを端的に伝え、エピソード・成果では数字や固有名詞などを入れてできるだけ具体的に。締めでは、入社後の豊富や意欲を伝えることを意識しましょう。

※参考:自己PR例文【強み・キャリア別】書き方・テンプレート・面接での伝え方

企画職で培ったポータブルスキル、テクニカルスキルを書く

強みでは、下記のような「ポータブルスキル」や「テクニカルスキル」を保有し発揮してきたことを伝えます。

ポータブルスキルとして:
課題に対する強み(論理的思考力、課題発見力、企画力、分析力など)

テクニカルスキルとして:
分析スキル、財務会計、PC・資料作成スキル、各スキルを担保する資格(日商簿記、中小企業診断士、MBAなど)

これらを活かして出してきた成果は何か、整理していきましょう。

成果にいたる「思考プロセス」「行動プロセス」を詳細に伝える

成果が数字として見えにくい企画職や、課題設定力で差別化を図りやすいソリューション営業職などを希望する場合、「何を課題と捉えたのか」「課題解決のためにどう行動したのか」というプロセスを重点的に書くことが大切です。

転職によって業種や扱う商品が変わっても、思考プロセス、行動プロセスを伝えることで、どのように活躍できるか企業側にイメージしてもらうことができます。

たった3分、あなたの適職は?

かんたん適職診断

企画職としての「経験」をアピールする自己PR例文

企画職としての経験をPRしたい場合は、課題を抽出し、その課題解決に向けてどう行動したのかを意識しましょう。

また、課題を見出し、解決のために行動するプロセスは、マネジメント経験のアピールにも生かせます。

数字として出せる実績がなかったとしても、「チームビルディングにおける問題点に気づき、メンバーとのコミュニケーションを増やす行動を実施したところ、1年後にはこんな変化を遂げた」など、一つの成果として語れるエピソードになります。

定性的な情報であっても、プロセスをしっかりと伝えるように意識しましょう。

経営企画(経営戦略)の自己PR例文

経営企画職として、戦略の立案力と実行力には自信があります。

前職では、全社中期経営計画の策定や新規事業の立ち上げを3年間担当しました。〇〇事業の新規立ち上げでは、全体戦略の立案、競合・市場分析、事業計画の立案と実行部分、M&A実務などを担当し、◯年間で売上◯億円規模まで、年間◯%の成長率を実現しました。

貴社では、新規事業を経営陣と同じ目線で成長させた経験を活かしたいと考えております。

マーケティングの自己PR例文

前職では大手化粧品メーカーのマーケティング担当として、課題発見・解決力を鍛えられました。

50代向けのスキンケアブランドのPR戦略を担当した際には、新たな顧客層の取り込みに向け、大規模な消費者アンケートを実施。最適なメディアの選定から、商品PRイベントの企画まで担当しました。
ターゲット層が抱くスキンケアへの課題意識を抽出し、その声に寄り添うことで、コスメランキングの上位に入るヒット商品を生み出すことができました。

お客様のニーズを丁寧に拾う姿勢を、貴社でも活かしたいです。

商品企画の自己PR例文

商品企画として、各部署と協働しながら成果を出してきました。

食品メーカーのマーケティングを3年間経験したのち、現在は商品企画担当として、主に洋菓子商品のブランドコンセプトの立案から、パッケージのデザインに至るまでの商品開発業務、及び販売促進を行っております。
商品ブランドの認知度を上げるにはどうすべきか、営業部との情報交換も積極的に進め、市場ニーズを分析。そこから出た課題をもとに、ブランドイメージアップのためクリスマスイベントを実施するなど新しい企画に挑戦し、若年層の顧客獲得に成功しました。

今後は、商品企画業務の専門性を更に高めるとともに、業務管理を通じてマネジメント能力も養っていきたいと考えております。

広報企画の自己PR例文

広報企画として、分析力を強みに実績をあげてきました。

消費財メーカーでは「どうすればお客様に商品を選んでもらえるか」を常に考え、モニタリング調査結果の分析を経て、販促物に改善・提案・工夫を重ねました。
その結果、担当した〇〇商品の購買率を、1年で120%にアップさせることに成功しました。

この経験を活かし、貴社においても、調査データに向き合う姿勢を大切にしながら広報戦略の提案を続けていきたいと思っています。

営業企画の自己PR例文

営業企画として、広い視点で顧客ニーズを捉える力を強みにして成果を出してきました。

私が勤めている〇〇業界は、値下げ競争に陥りがちで、ともすると値下げをして契約獲得をするという戦略も珍しくはありません。しかし私は、業績が好調な競合分析や顧客ニーズをヒアリングした結果、真の顧客ニーズはアフターサポートの充実にあると捉えました。そこで、営業組織・営業フローを見直し、新たにアフターサポートを担う部署を試験的に立ち上げる企画を提案。実行した結果、◯年間でリピート率が◯%改善し、売上・利益も約◯%向上させることができました。

貴社においても、真の顧客ニーズを把握することに努め、取引継続率や売上、利益の向上に貢献したいと考えています。

8,568通り、あなたはどのタイプ?

グッドポイント診断

経営企画・経営戦略・マーケティングなど企画職が自己PRに使いやすい「強み」と例文

企画職に求められる強みは、論理的思考力、課題発見力、企画力、分析力などの課題に関する強みがメインになるでしょう。

その企業の中長期の戦略立案をしていく上で特に必要なスキルと考えられるからです。

その上で、働きかける力、リーダーシップ、プレゼンテーション力、コミュニケーション力などの他人に関わる強みが、経営陣や現場含めた社内外のキーパーソンを動かしていく上で必要になります。

成長意欲、柔軟性、達成意欲などの自分に関わる強みについては、企業側も「基礎的な能力として持っていて欲しい」と考える傾向があり、若手人材や未経験者以外の場合は自己PRとして十分アピールできない可能性があります。

「課題発見力」の自己PR例文

経営企画の業務の中で、課題発見力を培ってきました。

前職のITベンチャーでは、従業員規模が50人を超えてから会社が大事にしてきた価値観の浸透が薄れているという課題感を抱いていました。そこで、経営陣とともにミッション・ビジョン・バリューの策定を決め、全従業員を巻き込み1年かけて新たなMVVを作っていきました。結果、採用戦略でも求める人物像のブレがなくなり、次なる会社の拡大期に向けていいスタートを切ることができました。

貴社でも、常に課題を捉え、解決に向けた具体的なアクションをとっていきたいと思っています。

「企画力」の自己PR例文

私の強みは企画力です。

前職では経営企画部の業務の一環として、従業員の働き方改善のために新たにサテライトオフィスの設置を提案。立地や内装にゼロから携わり、専門業者との連携を経て、会社でも家でもない“第三の場所づくり”を実現することができました。
利用した社員の満足度調査でも高評価が続いており、多様な働き方を選択できるようになったことで、採用力強化にも貢献することができました。

ないものは作っていく、という企画力を活かして、貴社でも働きやすい会社づくりに貢献していきたいです。

「巻き込む力」の自己PR例文

営業企画として、周りを巻き込む力によってさまざまなプロジェクトを推進してきました。

主力商品である〇〇の売り上げが低迷した時期には、「店頭での〇〇販促キャンペーンコンテスト」を実施。マーケティング部や営業部を巻き込み、ユニークな店頭キャンペーンにより売り上げアップに貢献した取り組みを社内で表彰しました。
結果として、〇件もの販促キャンペーンが動くことになり、〇〇の売り上げ前年比120%アップに貢献することができました。

貴社においても、部署を横断した営業企画の取り組みを実践していきたいです。

その他の強みに応じた自己PR例文集

自己PRがなかなかうまくまとまらない時は、他のケースの自己PRも参考にしてみてください。

あなたのキャリアに合った自己PR例が見つかるかもしれません。

自分に関わる強み】自己PR例文サンプル集
やり抜く力忍耐力
継続力粘り強さ
実行力活動意欲
集中力ストレス耐性
主体性挑戦心・チャレンジ精神
改善・成長意欲前向き思考
学ぶ姿勢度胸がある・本番に強い
感情をコントロールする力タフさ(精神力)
使命感・責任感目標指向性・達成意欲
パッション(情熱)探究心
好奇心変化対応力・柔軟性
行動力積極性
他人に関わる強み】自己PR例文サンプル集
親しみやすさ気配り・ホスピタリティ
素直さ誠実さ
真面目さ約束を守る
協調性・チームワーク力指導・育成力
働きかける力(巻き込み力)わかりやすく伝える力
傾聴力プレゼンテーション力
調整・交渉力コミュニケーション力
リーダーシップ
課題に対する強み】自己PR例文サンプル集
論理的思考力課題発見力
企画力計画力
想像力提案力
分析力広い視点で捉える力
正確性スピード

RECRUIT AGENT

転職支援実績NO.1

専門のキャリアアドバイザーと
転職のお悩みを解決しましょう

非公開求人のご紹介も可能です

転職・キャリアの相談

求人・転職市場データがわかる

応募書類のアドバイスをもらう

登録はこちらから 無料

※ 厚生労働省「人材サービス総合サイト」における有料職業紹介事業者のうち無期雇用および4ヶ月以上の有期雇用の合計人数(2023年度実績を自社集計)2024年5月時点

企画職としての自己PRや強みが思いつかない場合の対処法

どうしても強みが思いつかない場合は、診断ツールを使ってみるという方法もあります。

リクナビNEXTでは、無料で使える自己分析ツール「グッドポイント診断」をご用意しています。

簡単な質問に答えていくだけで、強みを5つ明らかにすることができます。

診断結果は8,568通り。診断ツールを活用して、自分の強みとなるキーワードを探してみましょう。

無料診断はこちらから:会員登録して診断スタート
すでに会員の方はこちら:診断スタート

転職・求人 トップ > 転職成功ノウハウ > 職務経歴書・履歴書を用意する > 自己PRの書き方 > 自己PRの例文 > 自己PR例文|経営企画(戦略)・マーケティングなど企画職の自己PRのコツ

※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。

8,568通り、あなたはどのタイプ?

グッドポイント診断で、あなたの隠れた強みを診断してみましょう。

診断結果は8,568通り。あなたはどのタイプ?

リクナビNEXTで応募書類を自動作成

レジュメをカンタンに作成

履歴書と職務経歴書を作成するのが面倒な方は、リクナビNEXTにレジュメ登録するのがお勧めです。

新機能
・AI要約でワンタップで職務要約を自動生成
・AIと3分話すだけで「業務内容」を自動生成

リクナビNEXTに、プロフィールや職務経歴などを入力すると、入力された内容に従って自動で書類(レジュメ)が作成され、PDF形式でダウンロードすることが可能です。 ※『レジュメ』とは、リクルートの求職活動支援サービス共通で利用できる、職務経歴書機能です。

作成はこちらから:あなたのレジュメを簡単作成(無料)
すでに会員の方はこちら:レジュメダウンロード画面へ

イベント・セミナー※リクルートエージェントに遷移します

RAGイベント

申込締切日が近いイベント・セミナー

イベント情報を更新中