【誠実さの自己PR例文】履歴書や職務経歴書、面接でアピールするポイント
自己PRは、転職活動で必要となる職務経歴書や、面接でも必ず聞かれる重要な項目です。ただ、いざ自己PRを考え始めてみると、「なかなか浮かばない…」と悩んでしまう方も多いようです。
そこで今回は、「誠実さ」をアピールしたい場合の自己PR文作成のポイントと、例文をご紹介します。
「誠実さ」とは?
「誠実さ」とは、嘘偽りなく誠意を込めて人や物事に向き合う姿勢を指します。「真面目」「実直」などに言い換えることもできるでしょう。誠実さに欠けていると判断された場合、商取引に影響を及ぼしたり、業務が思うように進捗しなかったりするため、誠実さはビジネスシーンの基本姿勢です。採用担当者に「この人に業務を任せれば安心できそうだ」と感じてもらえるような自己PRを目指しましょう。
自己PR作成のポイント(履歴書、職務経歴書、面接)
自己PR作成のポイントと、履歴書、職務経歴書、面接用に作成する方法をご説明します。
自己PRの作り方
自己PRは、まず「キャリアの棚卸し」を行い、これまでの経験・スキルや得意分野を明らかにすることから始めます。次に応募先企業の人材ニーズを掴み、棚卸しした経験・スキルや得意分野からアピールできそうな強みをピックアップして言語化。最後に自己PR文として、エピソードを交えて作成します。
「自分の強み」に活かせる3つの力
自己PRに盛り込む「自分の強み」を考える際、大きく次の3つに分けられます。
・他人に関わる力 (協調性やチームワーク、指導・育成力など)
・自分に関わる力 (責任感、行動力、計画性、粘り強さなど)
・課題に対する力 (論理的思考力、分析力、企画力など)
「誠実さ」は他人に関わる力になります。
自己PRの作り方 4ステップ
1.キャリアの棚卸しをする
2.応募先企業のニーズを考える
3.自分の強みを言語化する
4.1~3で整理した情報を元に自己PR文にまとめる
履歴書、職務経歴書、面接用の自己PR作成の流れとポイント
まず、職務経歴書用に200~400文字程度の自己PR文を作成しましょう。履歴書はスペースが限られているので、職務経歴書用の自己PRのうち特に伝えたいことを中心に、100文字程度にまとめます。
面接の自己PRは職務経歴書用と同様になりますが、伝える時は表情や姿勢、話し方を意識しましょう。また、自己PRに対して、「なぜそう感じたのか?」「苦労したポイントは?」など、さらに踏み込んだ質問が来る可能性があるため、付随する質問を想定しておくと万全です。
誠実さを伝える際の注意点
誠実であることはビジネスの基本姿勢であり、「誠実さが強みです」と伝えるだけでは有効なアピールになりません。誠実さを自己PRにする場合は、誠実な姿勢によって相手や周囲にどのような変化があったのか、また、どのような成果が出たのかを、エピソードを交えて伝えましょう。
例えば「提案内容を評価されて取引額が増えた」「信頼関係を深めたため、コミュニケーションが活発になり業務効率が上がった」など、具体的なエピソードを盛り込むことによって、人柄や仕事ぶりをイメージしやすくなります。自身の誠実さが周囲にいい影響を与え、チームやプロジェクト全体を正しい方向に導いた経験があれば、ぜひアピールしましょう。
【職種別】「誠実さ」の自己PR例文
「誠実さ」を強みにした自己PRの例文を、職種別にご紹介します。
Webディレクターの自己PR例文
取引先から、「より良いホームページにしたいが、どうしたらいいのか分からない」「自社で運用管理ができずに困っている」など、ホームページ制作に関する相談を受ける機会が多く、依頼された制作物をただ納品するだけでは、真の顧客課題に向き合っていないと考えております。クライアントはWebに詳しくない方も多いため、例になる様々な業界の企業ホームページを一覧化し、クライアントに見ていただいて頭の中にあるイメージを具体化するところから始めています。また、納品後の運用管理についてもチェックシートを作成して、要望や体制に合わせたサイト設計、マニュアル化、保守管理契約などを進めるようにしました。
その結果、担当クライアントの8~9割は、納品後もお取引が継続しています。信頼関係を構築できているクライアントばかりだと、やり取りもスムーズになるので、業務の効率化も実現しました。
営業企画の自己PR例文
誠実な対応が何よりも大切だと考えております。
現職では、クライアントの声をできるだけ多く聞くために、3年にわたり積極的に営業同行して参りました。時には、クライアントからお?りや改善のご要望をいただくこともありますが、大切なご意見としてお預かりし、商品開発部にフィードバックします。そして、商品開発に進展があればすぐにクライアントにご報告するなど、営業と商品開発の間に立ってコミュニケーションを図ってきました。
このような活動によって、クライアントから直接ご連絡をいただくことが増え、多忙な営業に代わって顧客満足を高めることで、営業部門の売り上げに貢献することができました。これからも、誠実な対応を心がけていきたいと考えております。
SEの自己PR例文
お客様に対して、誠実に向き合うSEでありたいと考えています。
開発のご要望を聞いていると、費用対効果が見合わなかったり、使い勝手に疑問を感じたりすることがあります。そのままお客様のご要望を受け入れるのではなく、疑問を感じたら正直にお伝えし、代替手段なども併せてご提案するようにしています。また、スケジュールに関しても、遅延のないように開発者の経験・スキルや他の案件との兼ね合いを考慮し、納期を間違いなく守ることができる範囲で設定。ご提案やプロジェクトの管理体制が評価され、開発だけでなく保守契約も結ぶケースが増えています。今後も、誠実さを心がけて、システム開発に携わりたいと考えております。
その他の自己PR例を見たい場合
自己PRがなかなかうまくまとまらない時は、他のケースの自己PRも参考にしてみてください。あなたのキャリアに合った自己PR例が見つかるかもしれません。
【自分に関わる強み】自己PR例文サンプル集 | |
やり抜く力 | 忍耐力 |
継続力 | 粘り強さ |
実行力 | 活動意欲 |
集中力 | ストレス耐性 |
主体性 | 挑戦心・チャレンジ精神 |
改善・成長意欲 | 前向き思考 |
学ぶ姿勢 | 度胸がある・本番に強い |
感情をコントロールする力 | タフさ(精神力) |
使命感・責任感 | 目標指向性・達成意欲 |
パッション(情熱) | 探究心 |
好奇心 | 変化対応力・柔軟性 |
行動力 | 積極性 |
【他人に関わる強み】自己PR例文サンプル集 | |
親しみやすさ | 気配り・ホスピタリティ |
素直さ | 誠実さ |
真面目さ | 約束を守る |
協調性・チームワーク力 | 指導・育成力 |
働きかける力(巻き込み力) | わかりやすく伝える力 |
傾聴力 | プレゼンテーション力 |
調整・交渉力 | コミュニケーション力 |
リーダーシップ | |
【課題に対する強み】自己PR例文サンプル集 | |
論理的思考力 | 課題発見力 |
企画力 | 計画力 |
想像力 | 提案力 |
分析力 | 広い視点で捉える力 |
正確性 | スピード |
診断ツールを使ってみる
どうしても思いつかない場合は、診断ツールを使ってみるという方法もあります。
リクナビNEXTでは、無料で使える自己分析ツール「グッドポイント診断」をご用意しています。簡単な質問に答えていくだけで、強みを5つ明らかにすることができます。診断結果は8,568通り。診断ツールを活用して、自分の強みとなるキーワードを探してみましょう。
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2025年3月27日応募書類が自動で作成できる!リクナビNEXTの「レジュメ」機能とは?
- 2025年3月14日転職活動で役立つ!無料の自己分析ツール厳選5種を紹介
- 2024年12月17日第二新卒の転職理由・退職理由|本音も交えた上手い答え方&NG例文
- 2024年12月3日盛り上がらず淡々と終わった面接は、不合格?それとも合格?
- 2024年11月29日コンサル業界の面接特徴|企業のチェック観点と答え方、準備・対策のコツ
- 2024年11月27日自分に合う「ニッチな企業」「隠れた優良企業」の探し方
- 2024年11月19日コールセンターに応募する際のアピールポイント・志望動機の書き方(未経験からの転職)
- 2024年11月1日転職して新規事業開発に携わりたいのですが、未経験では難しいでしょうか?【転職相談室】