【気配り・ホスピタリティの自己PR例文】履歴書や職務経歴書、面接でアピールするポイント
自己PRは、転職活動で必要となる職務経歴書や、面接でも必ず聞かれる重要な項目です。ただ、いざ自己PRを考え始めてみると、「なかなか浮かばない…」と悩んでしまう方も多いようです。
そこで今回は、「気配り・ホスピタリティ」をアピールしたい場合の自己PR文作成のポイントと、例文をご紹介します。
目次
「気配り・ホスピタリティ」とは?
「気配り・ホスピタリティ」とは、人や仕事に対して気遣いや配慮ができる力を指します。「おもてなし」とも言い換えられるので、サービス業のイメージが強いかもしれませんが、気配りやホスピタリティは、どのような仕事にも求められる力です。接客や営業などの仕事は、顧客のニーズや気持ちを汲み取り、ニーズに合致したサービスや商品を提案することで、顧客満足が高まります。事務や開発などの仕事でも、ユーザーのことを考えて資料作成や設計を行うことで、使い勝手が良くなります。
気配り・ホスピタリティとは、マニュアルや指示通りに業務を行うのではなく、自分なりに相手や関係者の気持ちや立場を考え、「より良いサービス(業務)とは何か?」を追求し実現できる力です。自ら考え、改善を図ろうとする姿勢は、どのような仕事でも有効に働くでしょう。
自己PR作成のポイント(履歴書、職務経歴書、面接)
自己PR作成のポイントと、履歴書、職務経歴書、面接用に作成する方法をご説明します。
自己PRの作り方
自己PRは、まず「キャリアの棚卸し」を行い、これまでの経験・スキルや得意分野を明らかにすることから始めます。次に応募先企業の人材ニーズを掴み、棚卸しした経験・スキルや得意分野からアピールできそうな強みをピックアップして言語化。最後に自己PR文として、エピソードを交えて作成します。
「自分の強み」に活かせる3つの力
自己PRに盛り込む「自分の強み」を考える際、大きく次の3つに分けられます。
・他人に関わる力 (協調性やチームワーク、指導・育成力など)
・自分に関わる力 (責任感、行動力、計画性、粘り強さなど)
・課題に対する力 (論理的思考力、分析力、企画力など)
「気配り・ホスピタリティ」は他人に関わる力になります。
自己PRの作り方 4ステップ
1.キャリアの棚卸しをする
2.応募先企業のニーズを考える
3.自分の強みを言語化する
4.1~3で整理した情報を元に自己PR文にまとめる
履歴書、職務経歴書、面接用の自己PR作成の流れとポイント
まず、職務経歴書用に200~400文字程度の自己PR文を作成しましょう。履歴書はスペースが限られているので、職務経歴書用の自己PRのうち特に伝えたいことを中心に、100文字程度にまとめます。
面接の自己PRは職務経歴書用と同様になりますが、伝える時は表情や姿勢、話し方を意識しましょう。また、自己PRに対して、「なぜそう感じたのか?」「苦労したポイントは?」など、さらに踏み込んだ質問が来る可能性があるため、付随する質問を想定しておくと万全です。
気配り・ホスピタリティを伝える際の注意点
気配りやホスピタリティは、どの仕事でも活かせる強みですが、特に向いているのは秘書やアシスタント、販売や営業、ホテルや飲食店などのスタッフ、ブライダルコーディネーターなど、対人がメインの職種です。自身のスタンスやこだわりを交えて、気配り・ホスピタリティによって成果が出たエピソードをアピールしましょう。
なお、具体的な成果がなく、気を配ることに注力したエピソードだけでは、自己満足と捉えられる可能性があります。また、成果についても「お客様に喜ばれた」だけでは、気配り・ホスピタリティの貢献価値が判断できません。気配りやホスピタリティによって、変化したことや数値を交えた成果まで入れられると理想的です。
【職種別】「気配り・ホスピタリティ」の自己PR例文
「気配り・ホスピタリティ」を強みにした自己PRの例文を、職種別にご紹介します。
役員秘書の自己PR例文
気配りのできる秘書でありたいと考えております。
上司は非常に忙しく、日程調整のご依頼に対して、候補日がすべて予定で埋まっていることの方が多いのが課題でした。そこで、「〇日と〇日は大阪出張なので、〇時以降ならお取りできます」「〇曜日〇時の会議はいつも早く終わるので、〇時でいかがでしょうか」など、依頼者のニーズに合わせて候補をご提案していました。
その結果、他の役員は調整に〇日程度かかるのが一般的ですが、△日程度で調整できるので、「〇〇さんはすぐに調整できて助かる」と言われます。また、こちらからご提案することで、メールのやり取りが減るので、業務も効率化することができました。
これまで培った秘書経験を活かして、サポートしていきたいと考えております。
営業アシスタントの自己PR例文
私の強みは「気配り・ホスピタリティ」です。
現職では、営業進捗をExcelで管理しているのですが、営業が忙しく管理表が更新されていないことが課題でした。私が配属されるまでは、営業アシスタントがヒアリングして代理で入力していたそうです。
それでは非効率なので、営業が外出先や移動中などにスマートフォンで確認、入力ができるように、進捗管理表をクラウド化しました。また、スマートフォンでの操作がしやすいように、フォーマットも刷新し、不要な項目を削除したことで、メンバーから「楽になった」と言われます。マネジャーも最新の進捗が分かるので、報告しやすいようです。評判を聞いた別のグループにもフォーマットが展開され、営業部のスタンダードになりました。
これまでの営業のアシスタント経験を活かし、貴社事業に貢献したいと考えております。
不動産営業の自己PR例文
お客様への気配りを大切にしています。
住宅は人生の大きなお買い物です。費用も大きく、また、毎日過ごす大切なスペースでもあるので、お客様の想いをじっくりお伺いし、予算とご希望のバランスを考慮したご提案を心がけています。また、ローンの返済計画と長期的なライフステージの変化、住宅維持にかかるコストも一緒に提示し、無理のないお買い物をしていただくようにしています。
お客様から「住宅購入の相談に乗ってほしい」と、お知り合いを紹介いただく機会も多く、〇〇~〇〇年の年間売り上げは全国10位以内をキープし、月間MVPは多数受賞しています。
今後も「おもてなし営業」のスタイルを磨き、貴社の売り上げに貢献したいと考えております。
その他の自己PR例を見たい場合
自己PRがなかなかうまくまとまらない時は、他のケースの自己PRも参考にしてみてください。あなたのキャリアに合った自己PR例が見つかるかもしれません。
【自分に関わる強み】自己PR例文サンプル集 | |
やり抜く力 | 忍耐力 |
継続力 | 粘り強さ |
実行力 | 活動意欲 |
集中力 | ストレス耐性 |
主体性 | 挑戦心・チャレンジ精神 |
改善・成長意欲 | 前向き思考 |
学ぶ姿勢 | 度胸がある・本番に強い |
感情をコントロールする力 | タフさ(精神力) |
使命感・責任感 | 目標指向性・達成意欲 |
パッション(情熱) | 探究心 |
好奇心 | 変化対応力・柔軟性 |
行動力 | 積極性 |
【他人に関わる強み】自己PR例文サンプル集 | |
親しみやすさ | 気配り・ホスピタリティ |
素直さ | 誠実さ |
真面目さ | 約束を守る |
協調性・チームワーク力 | 指導・育成力 |
働きかける力(巻き込み力) | わかりやすく伝える力 |
傾聴力 | プレゼンテーション力 |
調整・交渉力 | コミュニケーション力 |
リーダーシップ | |
【課題に対する強み】自己PR例文サンプル集 | |
論理的思考力 | 課題発見力 |
企画力 | 計画力 |
想像力 | 提案力 |
分析力 | 広い視点で捉える力 |
正確性 | スピード |
診断ツールを使ってみる
どうしても思いつかない場合は、診断ツールを使ってみるという方法もあります。
リクナビNEXTでは、無料で使える自己分析ツール「グッドポイント診断」をご用意しています。簡単な質問に答えていくだけで、強みを5つ明らかにすることができます。診断結果は8,568通り。診断ツールを活用して、自分の強みとなるキーワードを探してみましょう。
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2025年3月27日応募書類が自動で作成できる!リクナビNEXTの「レジュメ」機能とは?
- 2025年3月14日転職活動で役立つ!無料の自己分析ツール厳選5種を紹介
- 2024年12月17日第二新卒の転職理由・退職理由|本音も交えた上手い答え方&NG例文
- 2024年12月3日盛り上がらず淡々と終わった面接は、不合格?それとも合格?
- 2024年11月29日コンサル業界の面接特徴|企業のチェック観点と答え方、準備・対策のコツ
- 2024年11月27日自分に合う「ニッチな企業」「隠れた優良企業」の探し方
- 2024年11月19日コールセンターに応募する際のアピールポイント・志望動機の書き方(未経験からの転職)
- 2024年11月1日転職して新規事業開発に携わりたいのですが、未経験では難しいでしょうか?【転職相談室】