転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

転職・求人 トップ > 転職成功ノウハウ > Search results for '職務経歴書'

"職務経歴書"を含む記事・Q&A一覧

履歴書の書き方見本
この記事では、履歴書の各項目の書き方から、記入時のルール、提出時に確認すべきことまでを、組織人事コンサルティングSegurosの粟野友樹氏が解説します。 転職活動において、履歴書は応募者の基本情報を最初に伝える重要な書類で…
転職の面接を受ける女性
「転職回数が多いと、再度転職したくても企業から敬遠されるのでは…」そんな不安を抱いている人は多いようです。女性の場合、結婚や出産などを機とし、転職回数を重ねている人も少なくありません。そこで、今回はリクルートキャリアで日ごろから転職者のサポートを…
PCを見つめるビジネスマン
今の時代、「転職するのは当たり前」とは言われるけど、本当にそう?――そんな疑問に答え、ビジネスパーソンを対象にアンケート調査を実施しました。実際に転職や転職活動の経験がある人はどれくらいいるのか、世間のビジネスパーソンは転職に対してどんなイメージ…
考えごとをする男性
転職活動して、せっかく希望の企業に入社したけれど、前職や過去に勤めた企業と比べてしまい「合わないかもしれない」と不安になってしまう方も少なくないようです。 合わないと感じても、転職したばかりでは、そのまま転職先企業に残るか、また転…
履歴書・職務経歴書の写真
応募したい企業が見つかり、いざ履歴書を書こうとしたときに、志望動機で悩んでしまう方は少なくないようです。入社意欲を伝える項目なので、ぜひアピールのひとつとして活用したいところです。 さて、履歴書の志望動機は、どのくらいの文字数が適切なのでし…
面接を受ける男性
転職サイトに掲載されている求人情報。ここには、仕事内容や勤務地、給与、勤務時間、福利厚生などの基本情報に加え、選考で重視される「応募要件」が書かれています。 求人情報でよく見かけるのが「マネジメント経験歓迎」「マネジメント経験尚可」という表現。…
スケジュール帳とペン
面接から内定承諾までの転職活動におけるメールの書き方を例文で紹介。 面接日程調整から面接確定までのメール例文や、面接前から当日までの問い合わせ、面接後のお礼や辞退、内定後の承諾や質問に関するメール例文など、あらゆるケースの例文を組…
転職活動で応募先企業と電話する女性
転職活動中に企業の採用担当者と電話でやり取りすることに不安を感じる方もいるでしょう。「マナーや言葉遣いが悪いと減点対象になるのでは?」「緊張して伝えたいことを伝えられなかったらどうしよう」「突然、採用担当者から電話がかかってきたときは、どう対応す…
電話するビジネスマン
転職活動を始めてみたものの、コツがつかめずに行き詰まってしまう方もいらっしゃると思います。 そのような方によく見受けられるのは「事前準備~応募までのステップで上手くいっていないケース」です。 そこでこの記事では、転職の準備と応募までを…
履歴書とスケジュール帳
初めての転職活動。新卒時の就職活動とは異なる、配慮すべきポイント、事前準備するものが多数あります。その場で慌てないように対策を行い、チャンスを確実につかめるようにしましょう。 何から始めればいい? やみくもに行動を起こし、行き当たりばったりで…
チェックリスト
転職活動は思っているよりも時間がないもの。特に仕事をしながらの転職活動は、使える時間が限られています。そこで重要になってくるのが「チェックリスト」です。転職活動の各段階において必要なことを、スムーズかつヌケモレなくこなしていくために、ぜひ活用して…
ノートと万年筆の画像
「大卒以上」と応募資格に記載している求人に対して、高卒や専門学校卒の学歴でも応募は可能なのでしょうか。 大卒以外の学歴でも応募できるケースや企業が大卒以上を指定する理由などについて、組織人事コンサルタントの粟野友樹氏が解説します。…
転職趣味特技のアイキャッチ
転職活動でも「自己PR」は重要だと言われますが、具体的に何文字を目安に書けばいいのでしょうか。 履歴書と職務経歴書に分けて、目安となる文字数をご紹介します。 履歴書と職務経歴書の自己PRの書き方 自己PRは、応募した企業に強みや得意分野…
転職活動のレジュメ
転職活動で、「レジュメ」という言葉を聞いたことはありませんか? ビジネスシーンで使われる意味と、転職活動で使われる意味は異なります。本記事では、レジュメの意味をご紹介いたします。 レジュメとは レジュメとは、フランス語で「résumé」…
デスクワークが中心の事務職は、転職を検討している方から常に人気の高い職種のひとつです。 事務職を希望している方向けに、営業事務の仕事内容や具体的な事例、企業から求められるスキルなどをご紹介します。   営業事務の仕事内容 …
転職エージェントのアイキャッチ
転職活動を行う際に、自ら求人を探すのではなく「転職エージェントを活用する」という方法があります。 転職エージェントの役割や、メリット・デメリット、上手な活用方法についてご説明します。 転職エージェントとは 転職エージェントは、「人材紹介…
転職エージェント活用メリットのアイキャッチ画像
転職サイトやハローワークなど転職サービスはさまざまありますが、転職活動の一連をサポートしてくれる「転職エージェント(人材紹介会社)」を活用するもの一つの方法です。 転職を考えている方のために、転職エージェントを活用するメリットとポイントを詳…
面談をしているキャリアアドバイザーの女性
転職活動の一連をサポートしてくれる「転職エージェント(人材紹介会社)」を活用した場合、どんなステップを経て、転職活動を行うことになるのか。 転職成功までの一連の流れをご紹介します。転職未経験の方、初めて転職エージェントの活用を検討される方は…
パートタイムで接客する人のイラスト
パートタイム勤務から転職する際の「履歴書」の職歴・志望動機・自己PR・本人希望欄の書き方をポイントと例文で解説します。 履歴書フォーマットのダウンロードに加え、パートタイムならではの悩みや、よくあるケースもまとめているので、これま…
派遣社員
派遣社員としての経歴を履歴書にどう書けばいいのか…という転職相談は珍しくありません。 本記事では、派遣元・派遣先の記載方法や退職理由の書き方を、組織人事コンサルティングSegurosの粟野友樹氏が基本から解説。 さらに、派遣…

※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。

8,568通り、あなたはどのタイプ?

グッドポイント診断で、あなたの隠れた強みを診断してみましょう。

診断結果は8,568通り。あなたはどのタイプ?

リクナビNEXTで応募書類を自動作成

レジュメをカンタンに作成

履歴書と職務経歴書を作成するのが面倒な方は、リクナビNEXTにレジュメ登録するのがお勧めです。

新機能
・AI要約でワンタップで職務要約を自動生成
・AIと3分話すだけで「業務内容」を自動生成

リクナビNEXTに、プロフィールや職務経歴などを入力すると、入力された内容に従って自動で書類(レジュメ)が作成され、PDF形式でダウンロードすることが可能です。 ※『レジュメ』とは、リクルートの求職活動支援サービス共通で利用できる、職務経歴書機能です。

作成はこちらから:あなたのレジュメを簡単作成(無料)
すでに会員の方はこちら:レジュメダウンロード画面へ

イベント・セミナー※リクルートエージェントに遷移します

RAGイベント

申込締切日が近いイベント・セミナー

イベント情報を更新中