仕事にやりがいを感じられず、転職を希望。退職理由は素直に伝えてもいい?
今の会社への転職の際は、給与面のみ重視して入社を決めました。しかし、入社してみて正直、仕事にやりがいを感じられず、再度転職を考えているのですが、退職理由は素直に伝えたほうがよいのでしょうか?
(T・Iさん、ほかからの質問)
やりがいを感じられる仕事内容とセットで伝えることが重要です。
やりがいが感じられなかったという退職理由は、今の会社への不満ととらえられることが多いため、主張しすぎないほうがよいでしょう。ただし、他に退職の理由がない場合は、正直な退職理由だけでなく、例えば、「今の会社では、個人で仕事を進めることが多く、互いの進捗状況がつかめなかったため、転職後はチーム制で皆で協力し合える仕事に取り組みたい」といったように、やりがいを感じられる仕事内容も伝えることが重要です。
注意したいのは、自分が思い描く、「やりがいを感じられる仕事内容」が、応募先企業の実務内容とかけ離れている場合、企業側から適性がないと判断される可能性があります。入社後のミスマッチを防ぐためにも、実務内容については入念に調べ、自分の志向が希望する仕事に合致しているかどうかを確認しておくという準備は必須です。
この内容は、2010/10/13時点での情報です。
(文責:編集部)
関連Q&A
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2024年12月17日第二新卒の転職理由・退職理由|本音も交えた上手い答え方&NG例文
- 2024年12月3日盛り上がらず淡々と終わった面接は、不合格?それとも合格?
- 2024年11月29日コンサル業界の面接特徴|企業のチェック観点と答え方、準備・対策のコツ
- 2024年11月27日自分に合う「ニッチな企業」「隠れた優良企業」の探し方
- 2024年11月19日コールセンターに応募する際のアピールポイント・志望動機の書き方(未経験からの転職)
- 2024年11月1日転職して新規事業開発に携わりたいのですが、未経験では難しいでしょうか?【転職相談室】
- 2024年10月29日文系ですが、理系職に転職することはできますか?【転職相談室】
- 2024年10月25日教師の転職例とは?転職活動のポイントと教師がアピールできるスキル