転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載! 2024/07/26 UPDATE 毎週水・金曜更新!

面接で気をつけたい敬語マナー(間違えやすい尊敬語と謙譲語 編)

面接を受ける女性の写真「弊社、御社、貴社ってどう使い分ける?」
「行きます、伺います、どっちを使えば良い?」
など、いざ面接となると「この言葉の使い方で本当に合ってるのかな…」と不安になる言葉は多いのではないでしょうか?

今回は面接の場面でもよく使われる基本的な敬語を中心に、正しい使い方やありがちな間違いなどを広くご紹介していきます。

「敬語の活用」は面接時に欠かせない基本マナー

社会人にとって「敬語」の使い分けは必須スキルです。敬語が正しく使い分けられなければ、「マナーが身についていない」と思われてしまう恐れがあります。

面接の場となればなおのこと。自然な敬語で受け答えできるようにしておく必要があります。

ご存知のとおり、敬語には大きく「尊敬語」「謙譲語」「丁寧語」の3つがあります。ケースに応じて、この3つを上手に使い分けていきましょう。

尊敬語

尊敬語は、相手、または、相手に関係のある人に向かう行為や状態、持ち物、物事などについて、その向かう先の人を立てる(敬う)ときに使います。
<動詞+「れる」「られる」>や<「お」「ご」+動詞+「なる」「なさる」「くださる」>などの表現のほか、通常の言葉から表現が大きく変化するものもあります。

謙譲語

謙譲語は、自分や身内の行為や状態、持ち物、物事などを低めるときに使います。自分がへりくだることで、相手を立てる(敬う)表現です。
<「お」「ご」+動詞+「する」「いただく」>や<動詞+「いただく」「させていただく」「いたす」>などの表現のほか、通常の言葉から表現が大きく変化するものもあります。

丁寧語

丁寧語は、相手や内容を問わず、表現を丁寧にしたり、上品にしたりするときに使います。接頭に「お」「ご」をつけたり、語尾に「です」「ます」「ございます」を付けたりします。

敬語の使い方でよく迷う方は、相手を立てるときは尊敬語、自分側がへりくだるときは謙譲語、相手を問わず丁寧な表現を使いたいときは丁寧語と、覚えておくといいでしょう。

8,568通り、あなたはどのタイプ?

グッドポイント診断

尊敬語、謙譲語、丁寧語のパターンを知ろう

面接で使われがちな動詞の敬語

尊敬語  謙譲語  丁寧語
知る ご存じだ
お知りになる
知られる
存じる
存じ上げる
承知する
 知ります
会う お会いになる
会われる
お目にかかる
お会いする
会います
行く いらっしゃる
行かれる
お出かけになる
参る
うかがう
あがる
行きます
来る いらっしゃる
おいでになる
見える
お越しになる
来られる
参る 来ます
参る(※1)
言う・話す おっしゃる
言われる
お話しくださる
申す
申し上げる
言います
申す(※2)
聞く お聞きになる
お聞きくださる
聞かれる
~がお耳に入る
うかがう
拝聴する
お聞きする
聞きます
読む お読みになる
読まれる
ご覧になる
拝読する 読みます
見る ご覧になる
見られる
拝見する 見ます
思う 思われる
お思いになる
存じる
存じ上げる
思います
する なさる
される
いたす します
いたす(※3)
いる いらっしゃる
おいでになる
おる います
おる(※4)
ある おありになる あります
ございます
もらう お受け取りになる
受け取られる
おもらいになる
もらわれる
いただく
頂戴する
賜る
もらいます
訪ねる お訪ねになる
訪ねられる
うかがう
参る
お邪魔する
お訪ねする
訪ねます
尋ねる お尋ねになる
尋ねられる
お聞きになる
お尋ねする
伺う
おうかがいする
お聞きする
尋ねます
与える お与えになる
与えられる
差し上げる
お届けする
進呈する
与えます
あげます
あげる(※5)
受ける お受けになる
受けられる
受領される
ご査収くださる
いただく
賜る
あずかる
拝受する
お受けする
承る
受領いたす
受けます
知らせる お知らせになる
知らせられる
お耳に入れる
お知らせする
知らせます
見せる お見せになる
見せられる
お目にかける
ご覧に入れる
お見せする
見せます
会社 御社
貴社(文面の場合)
弊社
小社

※1(例)電車が参りました。
※2(例)「石の上にも三年」と申します。
※3(例)雨音がいたします。
※4(例)あちらに犬がおります。※5(例)お花に水をあげる。

おもな人の呼称

相手を立てて書く場合 自分のことを書く場合
ご主人
旦那様

主人
奥様
奥方
夫人

家内
夫婦 ご夫妻
ご夫婦
お二方
私ども夫婦
息子 ご子息様
ご令息様
息子
お嬢様
ご令嬢様
ご息女様
両親 ご両親様 両親
父母
お父様
お父上様
ご尊父様
お母様
お母上様
ご母堂様

自分のことを語るときは?

ちなみに、自分のことを語るときの「私」は、カジュアルな印象の「わたし」よりも、フォーマルな印象の「わたくし」と発音するほうがいいでしょう。

男性でふだん「僕(ぼく)」を使っている人もいるかもしれませんが、やや幼い印象(人によっては高飛車な印象)を与える恐れがあるので、面接時での使用は避けたほうがいいでしょう。

同様に「自分(じぶん)」と言い方もフォーマルではありません。基本的には避けた方がよいでしょう。

なお、謙譲語のなかには、語頭に「愚」「拙」「小」などをつけた「愚息、愚妻、拙宅、拙文、小宅、小生」などがあります。

ただし、「愚息」や「愚妻」は「愚」という表現にいい印象をもたない人もいるようです。「息子」や「妻」を使ったほうが無難です。

また、「小生」はやや古めかしい一人称です。「私(わたくし)」を使うようにしましょう。

8,568通り、あなたはどのタイプ?

グッドポイント診断

面接で誤って使いがちな「敬語」18選

ここでは、面接で使われがちな敬語のなかでも、とくに間違いやすいものを中心にご紹介します。

お会いする

【間違い敬語】 A社の小林社長には、お会いになったことがあります。
【正しい敬語】 A社の小林社長には、お会いしたことがあります。

「お会いになる」は尊敬語です。自分の動作に対しては謙譲語の「お会いする」を使います。同じく謙譲語の「お目にかかる」でもいいでしょう。

いらっしゃる

【間違い敬語】 B社の鈴木専務がおられたのを覚えております。
【正しい敬語】 B社の鈴木専務がいらっしゃったのを覚えております。

「おる」は謙譲語で、「(私も)その場におりました」という具合に使います。敬意を表する相手の行動には使えません。「いる」の尊敬語である「いらっしゃる」や「おいでになる」を使います。

いただく

【間違い敬語】 前回の面接時にもらわれました
【正しい敬語】 前回の面接時にいただきました

「もらわれる」は「もらう」の尊敬語で、自分の動作に対しては使えません。謙譲語の「いただく」や「頂戴する」「賜る」などを使います。

かしこまりました

【間違い敬語】 了解しました。
【正しい敬語】 かしこまりました。

「了解する」は、目上の人が目下の人に使う言葉で、そこに敬意は含まれていません。敬意を含む「かしこまりました」や「承知いたしました」を使いましょう。

よろしいでしょうか

【間違い敬語】 この書き方で結構でしょうか
【正しい敬語】 この書き方でよろしいでしょうか

「結構です」は、人から受けた問いかけへの返答として使う言葉です。敬いの気持ちをもって、こちらから問いかけるときは「よろしいでしょうか」を使います。

おります

【間違い敬語】 その商品は前職で取り扱ってございました
【正しい敬語】 その商品は前職で取り扱っておりました

「ございます」は「ある」の丁寧語であり、「いる」の丁寧語ではありません。「いる」の丁寧語「おります」を使います。

いらっしゃる

【間違い敬語】 ご担当は佐藤様でございますか
【正しい敬語】 ご担当は佐藤様でいらっしゃいますか

「いらっしゃいます」は尊敬語ですが、「ございます」は丁寧語です。敬意を表する相手の名前に丁寧語を付けるのは失礼です。「弊社の担当は大田でございます」という具合に、身内(自社の人間)に使うのは問題ありません。

おっしゃる

【間違い敬語】 何なりと申してください。
【正しい敬語】 何なりとおっしゃってください。

敬意を表す相手の行動についての記述ですので、謙譲語の「申す」ではなく、尊敬語の「おっしゃる」を使います。

お聞きになる

【間違い敬語】 ◯◯の件は、うかがっていますか。
【正しい敬語】 ◯◯の件は、お聞きになりましたか。

「うかがう」は謙譲語ですので、敬意を表する相手の行動には使えません。「聞く」の尊敬語の「お聞きになる」を使うべきです。

申し訳ございません

【間違い敬語】 ごめんなさい。
【正しい敬語】 申し訳ございません。

「ごめんなさい」や「すいません」は敬意を含まない謝意であり、面接の場にはふさわしくありません。敬意を含む「申し訳ございません」を使いましょう。

お受け取りください

【間違い敬語】 前職時の資料でございます。どうぞいただいてください。
【正しい敬語】 前職時の資料でございます。どうぞお受け取りください。

「いただく」という謙譲語を、尊敬語として使うことはできません。尊敬語を使って「お受け取りください」と言います。

「御」や「お」

【間違い敬語】 私のお考えをご説明いたします。
【正しい敬語】 私の考えをご説明いたします。

動作や物事に「御」や「お」を付ける場合,それが「◯◯さんのお考えをご説明します」のように、敬うべき誰かを立てる形であれば問題はありません。一方で、「私のお考え」「私のご計画」という具合に自分側に尊敬語を用いるのは誤りです。

お(ご)~いただけますか

【間違い敬語】 ご案内してくださいますか
【正しい敬語】 ご案内いただけますか

「ご説明してください」は、「お(ご)~します」という謙譲表現と、「お(ご)~くださる」という尊敬表現を組み合わせた奇妙な表現です。敬意の対象がはっきりしません。謙譲表現で「ご案内いただけますか」とするのがスマートです。「説明」「紹介」「確認」なども同様です。

「ご」

【間違い敬語】 ◯◯をご持参いたします。
【正しい敬語】 ◯◯を持参いたします。

「持参」はそれ自体が謙譲語につき、敬意を表する「ご」をつける必要はありません。

お尋ねになる

【間違い敬語】 遠慮なくおうかがいください。
【正しい敬語】 遠慮なくお尋ねください。

「尋ねる」の尊敬語「お尋ねになる」を使うべきです。敬意を表す相手の行動に謙譲語の「おうかがい」を使うのは間違いです。なお、「尋ねる」を「質問する」に言い換えて、「ご質問ください」としてもいいでしょう。優先すべきはわかり易さです。

お申し付けください

【間違い敬語】 ◯◯の件は、気軽にお申し出ください。
【正しい敬語】 ◯◯の件は、気軽にお申し付けください。

「申し出る」は格下の者の行動に使う言葉です。敬意を払う相手に使うのは失礼です。「お申し付け」が適しています。

ご覧ください

【間違い敬語】 これを拝見されてください。
【正しい敬語】 これをご覧ください。

「見る」の尊敬語「ご覧ください」を使うべき文章です(「お読みください」でもOKです)。この場面で、謙譲語の「拝見する」は使えません。同様の理由で、以下のような使い方も誤りです。

【間違い敬語】 △△をご拝受ください。
【改善敬語】△△をお受け取りください。
【間違い敬語】△△をご拝聴ください。
【改善敬語】△△をお聴きください。

面接の先にある“仕事の現場”で本当に役立つ「敬語マナー」

せっかく有能な資格やスキル、あるいは、豊富な実績があっても、敬語マナーがなっていないと、「この人を採用して本当に大丈夫だろうか?」と面接官を不安がらせることになります。

なぜなら、企業で働くうえでは、お客様やクライアント、取引先、上司など“敬意を払うべき対象”とのコミュニケーションが必須だからです。

正しい敬語が「使える or 使えない」の見極めは、なにも面接という「針の先の一点」のみで重要なわけではないのです。

敬語の正しい使い方を知っているだけでは意味がありません。

大事なのは、実践の場でその言葉が使えるか否かです。普段から正しい敬語をくり返し使うことが、敬語習得に求められるアプローチです。面接前の“付け焼き刃”ではボロが出かねません。

本記事と「面接で気をつけたい敬語マナー(過剰敬語 編)」を参考に、正しい敬語の使い方を身につけておくことをオススメします。

敬意を払うべき対象と良好な人間関係を作ることができれば、入社後に取り組む仕事でも成果を出しやすくなるはずです。

(記事掲載日:2017年9月27日)

山口 拓朗(やまぐち・たくろう) 伝える力【話す・書く】研究所所長

「論理的に伝わる文章の書き方」や「好意と信頼を獲得するメールコミュニケーション」「売れるキャッチコピー作成」等の文章力向上をテーマに執筆・講演活動を行う。最新刊『残念ながら、その文章では伝わりません』(だいわ文庫)のほか、『伝わるメールが「正しく」「速く」書ける92の法則』(明日香出版社)、『問題を解くだけですらすら文章が書けるようになる本』(総合法令出版)、『何を書けばいいかわからない人のための「うまく」「はやく」書ける文章術』(日本実業出版社)、『書かずに文章がうまくなるトレーニング』(サンマーク出版)他がある。

山口拓朗公式サイトはこちら
転職・求人 トップ > 転職成功ノウハウ > 面接対策をする > 面接準備ガイド > 面接で気をつけたい敬語マナー(間違えやすい尊敬語と謙譲語 編)

8,568通り、あなたはどのタイプ?

グッドポイント診断で、あなたの隠れた強みを診断してみましょう。

診断結果は8,568通り。あなたはどのタイプ?

リクナビNEXTで書類を自動作成

レジュメをカンタンに作成

履歴書と職務経歴書を作成するのが面倒な方は、リクナビNEXTにレジュメ登録するのがお勧めです。

新機能
・AI要約でワンタップで職務要約を自動生成
・AIと3分話すだけで「業務内容」を自動生成

リクナビNEXTに、プロフィールや職務経歴などを入力すると、入力された内容に従って自動で書類(レジュメ)が作成され、PDF形式でダウンロードすることが可能です。

※『レジュメ』とは、リクルートの求職活動支援サービス共通で利用できる、職務経歴書機能です。

ご登録はこちらから:リクナビNEXTに会員登録する(無料)
すでに会員の方はこちら:レジュメダウンロード画面へ

イベント・セミナー※リクルートエージェントに遷移します

RAGイベント

申込締切日が近いイベント・セミナー

イベント情報を更新中