転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載! 2024/04/26 UPDATE 毎週水・金曜更新!

転職・求人 トップ > 転職成功ノウハウ > 転職の準備をする > 知人の紹介で転職(リファラル採用)とは?転職事例と普段から意識しておきたいこと

知人の紹介で転職(リファラル採用)とは?転職事例と普段から意識しておきたいこと

従業員が、自社に人材を紹介する「リファラル採用」。近年増加している採用手法ですが、実際はどのような流れで転職するのでしょうか。

リファラル採用で転職することのメリットと、具体的な転職事例、転職の選択肢を広げるために、普段から意識しておきたいことをご紹介します。

アドバイザー 粟野友樹
アドバイザー 粟野友樹

組織人事コンサルティングSeguros 代表コンサルタント
約500名の転職成功を実現してきたキャリアアドバイザー経験と、複数企業での採用人事経験をもとに、個人の転職支援や企業の採用支援コンサルティングを行っている。

リファラル採用とは?リファラル採用が増加している背景

リファラル採用とは、企業に所属している社員が、自社にフィットしそうな人材(友人、知人)を人事に紹介する、という採用手法の一つです。

企業にとっては、潜在的な転職希望者と自社との接点を作ることができるとともに、社員によるスクリーニングによって、スキルや社風にフィットした人材を確保できる上に、採用コストを下げられるというメリットがあるため、新しい採用手法として注目されています。

また、リファラル採用で転職する求職者も、書類選考などの選考プロセスが一部省略されたり、紹介者が採用担当者にアピールポイントを交えて推薦したりするため、転職サイトや転職エージェントを活用した転職方法よりも選考が有利に働く可能性があります。企業・求職者双方にメリットがあるため、人脈を活かした転職(リファラル採用)を導入する企業は増加しています。

8,568通り、あなたはどのタイプ?

グッドポイント診断

どうやって転職した?リファラル採用事例

リファラル採用は、どのように転職が決まるのでしょうか。リファラル採用で転職した方のエピソードをご紹介します。

【ケース1】WebエンジニアからITエンジニアに転職

中規模のSIerでWebエンジニアとして働いていましたが、客先常駐の仕事が多く、一貫したキャリアを身につけられないことや、客先では柔軟な働き方ができないことなどに限界を感じ、転職を検討するようになりました。そんな矢先、前々職で一緒に働いていた元部長のAさんから「うちで働かないか?」と連絡がありました。

「一緒に働いていた」と言っても、同じ企業の社員ではなくパートナー企業の部長で、プロジェクトメンバーという関係性です。長期プロジェクトだったので、会社を超えて様々なことを相談したり話し合ったりしていたため、仕事のしやすさや人柄は十分に把握していました。

早速話を聞いてみたところ、Aさんが在籍している会計系のコンサルティングファームが、社内SEの採用を検討しているとのこと。これまでシステム開発や保守は外注先に依頼していたが、Aさんが入社し、システム開発の内製化を推進しているそうです。その企業で二人目となるシステムエンジニアを採用するにあたり、転職サイトや転職エージェントの利用も検討したそうですが、上司と部下として働くため、まずはAさんの人脈から信頼できる人材をリストアップ。その際に私のことを思い出し、連絡をしたというわけです。

Aさんに会って具体的な仕事内容や社風、制度などを聞いたところ、働く環境は悪くなさそうでした。独自のプロダクトを持っているわけではありませんが、「二人目のエンジニアとして、自社のIT部門を強化する」というやりがいも魅力のひとつでした。応募意欲を伝えたところ、すぐに一次面接がセッティングされ、人事の方から企業概要や人事制度などについて説明がありました。二次面接は代表の方で、Aさんとの信頼関係があるのか、面接が終わったあとすぐに内定をいただきました。

他の企業を検討することなく転職してしまったので、ひょっとしたらもっといい企業があったのかもしれません。ただ、転職活動が非常にスムーズだったことに加えて、入社後の困り事はAさんに気軽に相談できるので、入社後のギャップはとても少ないと感じています。

【ケース2】編集からマーケティングに転職

編集デスクとして、以前から定期的にメディア運営の勉強会に参加していました。そこで知り合ったのが、出版社に勤めるBさんです。一年前に、Bさんから「新規プロジェクトに参加してくれる人材を探している」と聞きましたが、当時は転職する気がなく自分事ではありませんでした。

ところが半年後に育休を取得したところ、家族から「表情が明るくなった」と言われて、仕事でストレスを抱えていたことを自覚しました。すぐに転職を思い立って、Bさんに募集しているかどうか確認。まだ人材を探しているとのことだったので、さっそく応募書類を作成し送っておきました。不合格の可能性や、選択肢を広げるために、転職エージェントや転職サイトに登録し、「年収維持」「テレワーク導入」の2つを条件として求人を探し始めました。

Bさんの紹介で応募しているので、「誠意を見せないと…」とスピーディな対応を心掛けた結果、Bさんの企業の選考が想像以上に早く進んでいきました。他にも10社応募して半数が面接に進みましたが、ほとんどの企業がオンライン面接。昼休みを利用して、会社を休むことなく面接を受けることができました。数年前にも転職活動をしたことがありますが、面接のオンライン化によってスピードが大きく変わったと実感しました。

最終的に2社で内定が出て、Bさんの会社に決めました。Bさんから新プロジェクトの話を詳しく聞いていたので志望度が高まっていたのが大きかったですね。リファラル採用は、選考のスピード感や実際に働いている人から社風や職場環境を確認することができる点がメリットですが、一方で「紹介者に失礼がないように」と採用担当者とのやり取りなどは非常に気を遣いました。結果的にリファラル採用で転職先が決まりましたが、リファラル採用だからといって確実に合格するとは限らないのと、面接のオンライン化によって転職活動が効率化されているので、できるだけリファラル採用と転職サイト、転職エージェントなどを組み合わせて、選択肢を増やした方が良さそうです。

8,568通り、あなたはどのタイプ?

グッドポイント診断

転職の選択肢を広げるために、普段から意識しておくことは?

転職の選択肢を広げるために、普段から意識しておきたいことを3つご紹介します。

仕事で分かりやすい実績を出す

転職活動を有利に進めるためには、応募企業にアピールできる実績を出しておくことが重要です。特にリファラル採用においては、紹介者が所属企業の採用担当者に推薦する際に、どのような人物なのか伝えなくてはなりません。「若手10名の新規営業チームを指揮し、顧客数を4倍にした営業リーダー」「プロダクトマネジャーとして3年でユーザーを5倍にした立役者」など突出した実績があると、紹介者が経歴や人物像を伝えやすくなります

社内外の人とつながる機会を作る

リファラル採用の候補として最も推薦されやすいのは、上司・同僚・部下・後輩など過去に一緒に働いたことのある人です。全員とまんべんなく関わりを持つことは難しいので、「価値観が合う」と感じている人に対しては、会社を辞めた後もつながりを維持するようにしましょう。

また、同じ企業に所属していなくても、勉強会やコミュニティ活動、複数社で成り立つプロジェクトに参加するなどして、普段から社外の人とも接触する機会を作っておくことが大切です。なかには副業として知人の会社を手伝っているうちに、転職を誘われるケースもあるようです。

日ごろから価値観や近況を共有・発信する

日ごろからアンテナを高く張り、SNSなどで価値観や近況を共有・発信するのもひとつの方法です。「△△分野は××がトレンドだが、今後は○○領域に進出していくのではないか」「○○の業務において大切なのは、××と▲▲の姿勢だと考えている」など、自身が考えていることや取り組んでいること、興味分野などを積極的に発信してみましょう。「その知見を自社で活かしてもらえないか」「○○を強化する予定なので参加してみないか」など、SNSがリファラル採用のきっかけになるかもしれません。

記事作成日:2021年12月17日 EDIT:リクナビNEXT編集部

8,568通り、あなたはどのタイプ?

グッドポイント診断で、あなたの隠れた強みを診断してみましょう。

診断結果は8,568通り。あなたはどのタイプ?

リクナビNEXTで書類を自動作成

レジュメをカンタンに作成

履歴書と職務経歴書を作成するのが面倒な方は、リクナビNEXTにレジュメ登録するのがお勧めです。

リクナビNEXTに、プロフィールや職務経歴などを入力すると、入力された内容に従って自動で書類(レジュメ)が作成され、PDF形式でダウンロードすることが可能です。

※『レジュメ』とは、リクルートの求職活動支援サービス共通で利用できる、職務経歴書機能です。

ご登録はこちらから:リクナビNEXTに会員登録する(無料)
すでに会員の方はこちら:レジュメダウンロード画面へ

イベント・セミナー※リクルートエージェントに遷移します

RAGイベント

申込締切日が近いイベント・セミナー

イベント情報を更新中