
転職中に髪の色をが明るいと印象が悪くなりますか?
3日後に面接があるのですが、髪の色を明るい茶色に染めています。普段のありのままの姿を見てもらいたいと思うのですが、もし印象が悪かったらどうしようと考えると、栗色のままで行く決心もつきません。黒に染め直したほうがいいでしょうか?
(S・Wさん、ほかからの質問)
黒または自然な髪色で面接に行くことをお勧めします。
どの程度の髪の色までなら許されるかは、業種や職種、会社によって異なります。しかし、どのような応募先であっても、マイナスの印象や誤解を与えないように配慮が必要です。決心がつかず迷っているのであれば、常識の範囲内の自然な髪色、または黒に染めて面接を受けた方が後悔する可能性は減るでしょう。
なお、「面接でありのままの自分を見てもらいたい」という姿勢は大切ですが、それは、仕事のスキルや希望する働き方などについていえること。髪の色や服装などは、ビジネスマナーの範囲内であることが前提です。相手にマイナスの印象を与える可能性がある要素は控えておいたほうが、迷いや不安なく面接に臨めるのではないでしょうか。
この内容は、2017/11/30時点での情報です。
(文責:編集部)
関連Q&A
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2025年3月27日応募書類が自動で作成できる!リクナビNEXTの「レジュメ」機能とは?
- 2025年3月14日転職活動で役立つ!無料の自己分析ツール厳選5種を紹介
- 2024年12月17日第二新卒の転職理由・退職理由|本音も交えた上手い答え方&NG例文
- 2024年12月3日盛り上がらず淡々と終わった面接は、不合格?それとも合格?
- 2024年11月29日コンサル業界の面接特徴|企業のチェック観点と答え方、準備・対策のコツ
- 2024年11月27日自分に合う「ニッチな企業」「隠れた優良企業」の探し方
- 2024年11月19日コールセンターに応募する際のアピールポイント・志望動機の書き方(未経験からの転職)
- 2024年11月1日転職して新規事業開発に携わりたいのですが、未経験では難しいでしょうか?【転職相談室】