転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

転職・求人 トップ > 転職成功ノウハウ > 職務経歴書・履歴書を用意する

"職務経歴書・履歴書を用意する"の記事一覧

こちらのカテゴリーでは、書類選考を通過しやすい履歴書・職務履歴書の書き方など、書類作成に関わるノウハウをお伝えします。
転職を成功する際に、最初の関門となるのが書類選考。
「転職を成功させる履歴書・職務履歴書の書き方」「自己PR方法」「志望動機の書き方」などについてご紹介します。
履歴書・職務履歴書などの応募書類のダウンロードも可能です。

PCのイメージカット
自己PRは、転職活動で必要となる職務経歴書や面接で、必ず問われる重要な項目です。ただ、いざ自己PRを考え始めてみると、「なかなか浮かばない…」と悩んでしまう方も多いようです。 そこで今回は、「学ぶ姿勢」をアピールしたい場合の自己P…
腕組みをする男性ビジネスパーソン
自己PRは、転職活動で必要となる職務経歴書や、面接でも必ず聞かれる重要な項目です。ただ、いざ自己PRを考え始めてみると、「なかなか浮かばない…」と悩んでしまう方も多いようです。 そこで今回は、「度胸がある・本番に強い」をアピールしたい場合の…
履歴書とペン
応募先企業との最初の接点となるのが履歴書です。それだけに、些細なミスが第一印象を左右することになるかもしれません。 転職活動を考えている社会人に役立つ履歴書作成の注意点について、組織人事コンサルティングSegurosの粟野友樹氏に聞きました…
職務経歴書とペン
転職を検討中の社会人の中には、職務経歴書を「初めて作成する」「久しぶりに作成する」という人もいるでしょう。 転職には欠かせない職務経歴書の疑問に、組織人事コンサルティングSegurosの粟野友樹氏が回答します。 [template i…
履歴書の写真
転職活動の入り口である書類選考。 この段階で不採用が決まると、誰でも自信を失ってしまいます。 書類選考で落とされる履歴書・職務経歴書にはどんな特徴があり、何をどう改善するべきなのか、組織人事コンサルタントの粟野友樹さんに聞きました。 …
履歴書と職務経歴書と封筒
履歴書のフォーマットによっては、「賞罰(しょうばつ)」の欄が設けられていることがあります。では、賞罰欄にはどのような経歴を記載すればいいのでしょうか。 履歴書に書く賞罰の意味と、賞罰欄があった場合の賞罰の書き方をご紹介します。 [te…
自己PRは、転職活動で必要となる職務経歴書や、面接でも必ず聞かれる重要な項目です。ただ、いざ自己PRを考え始めてみると、「なかなか浮かばない…」と悩んでしまう方も多いようです。 そこで今回は、「リーダーシップ」をアピールしたい場合の自己PR…
自己PRは、転職活動で必要となる職務経歴書や、面接でも必ず聞かれる重要な項目です。ただ、いざ自己PRを考え始めてみると、「なかなか浮かばない…」と悩んでしまう方も多いようです。 そこで今回は、「主体性」をアピールしたい場合の自己PR文作成の…
自己PR 積極性
自己PRは、転職活動で必要となる職務経歴書や、面接でも必ず聞かれる重要な項目です。ただ、いざ自己PRを考え始めてみると、「なかなか浮かばない…」と悩んでしまう方も多いようです。 そこで今回は、「積極性」をアピールしたい場合の自己PR文作成の…
自己PR 忍耐力
自己PRは、転職活動で必要となる職務経歴書や、面接でも必ず聞かれる重要な項目です。ただ、いざ自己PRを考え始めてみると、「なかなか浮かばない…」と悩んでしまう方も多いようです。 そこで今回は、「忍耐力」をアピールしたい場合の自己PR文作成の…
自己PR 計画性
自己PRは、転職活動で必要となる職務経歴書や、面接でも必ず聞かれる重要な項目です。ただ、いざ自己PRを考え始めてみると、「なかなか浮かばない…」と悩んでしまう方も多いようです。 そこで今回は、「計画性」をアピールしたい場合の自己PR文作成の…
自己PR 行動力
自己PRは、転職活動で必要となる職務経歴書や、面接でも必ず聞かれる重要な項目です。ただ、いざ自己PRを考え始めてみると、「なかなか浮かばない…」と悩んでしまう方も多いようです。 そこで今回は、「行動力」をアピールしたい場合の自己PR文作成の…
自己PR 調整力
自己PRは、転職活動で必要となる職務経歴書や、面接でも必ず聞かれる重要な項目です。ただ、いざ自己PRを考え始めてみると、「なかなか浮かばない…」と悩んでしまう方も多いようです。 そこで今回は、「調整力」をアピールしたい場合の自己PR文作成の…
協調性の自己PR
自己PRは、転職活動で必要となる職務経歴書や、面接でも必ず聞かれる重要な項目です。 ただ、いざ自己PRを考え始めてみると、「なかなか浮かばない…」と悩んでしまう方も多いようです。 そこで今回は、「協調性」をアピールしたい場合…
IT業界のイメージ図
IT業界への転職を希望している社会人は少なくないでしょう。 IT業界未経験の人はもちろん、IT業界内で初めて転職する人、未経験職種にチャレンジしようと考えている人にも参考になる志望動機の書き方やそのポイントについて、組織人事コンサルティング…
腕組みをする笑顔の女性
自己PRは、転職活動で必要となる職務経歴書や、面接でも必ず聞かれる重要な項目です。ただ、いざ自己PRを考え始めてみると、「なかなか浮かばない…」と悩んでしまう方も多いようです。 そこで今回は、「責任感」をアピールしたい場合の自己PR文作成の…
パソコンの上の履歴書
一度に多くの職務経歴書に目を通す採用担当者。 限られた時間で自分の書類に目に留めてもらうには、「書き出し」が重要です。 今回は、自己PRの書き出しで気をつけたい点について、組織人事コンサルタントの粟野友樹さんに聞きました。 [t…
ノートパソコンでレジュメを作成する様子
職務経歴書の冒頭に「職務要約・職務概要」を入れると、経験・スキルを効率的にアピールできます。 そこで、職務要約・職務概要を簡単に作れる3ステップと書き方のポイント、職種別とキャリア別(転職回数多め、第二新卒、アルバイトのみ、ブラン…
車椅子の高齢者を介助する女性
超高齢化が進んでいる日本では、介護職人材のニーズが高まっています。 介護職への転職を考えている未経験者に役立つ仕事内容などの基本から、経験者にも未経験者にも参考になる志望動機の書き方まで、キャリアアドバイザーの沖野沙代子さんに話を聞きました…
書類に記入する様子
履歴書や職務経歴書に志望動機を書く際は、限られた文量で簡潔にまとめる必要があります。 企業側に伝わりやすい書き出し方、締めくくりの文章にはどんなポイントがあるのか、組織人事コンサルタントの粟野友樹さんが、さまざまな職種の例文とあわせて解説し…

※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。

8,568通り、あなたはどのタイプ?

グッドポイント診断で、あなたの隠れた強みを診断してみましょう。

診断結果は8,568通り。あなたはどのタイプ?

リクナビNEXTで応募書類を自動作成

レジュメをカンタンに作成

履歴書と職務経歴書を作成するのが面倒な方は、リクナビNEXTにレジュメ登録するのがお勧めです。

新機能
・AI要約でワンタップで職務要約を自動生成
・AIと3分話すだけで「業務内容」を自動生成

リクナビNEXTに、プロフィールや職務経歴などを入力すると、入力された内容に従って自動で書類(レジュメ)が作成され、PDF形式でダウンロードすることが可能です。 ※『レジュメ』とは、リクルートの求職活動支援サービス共通で利用できる、職務経歴書機能です。

作成はこちらから:あなたのレジュメを簡単作成(無料)
すでに会員の方はこちら:レジュメダウンロード画面へ

イベント・セミナー※リクルートエージェントに遷移します

RAGイベント

申込締切日が近いイベント・セミナー

イベント情報を更新中