転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載! 2023/05/26 UPDATE 毎週水・金曜更新!

転職・求人 トップ > 転職成功ノウハウ > 転職相談室 > 転職を検討しているが誇れる実績がない。何をアピールすればいい?【転職相談室】

転職を検討しているが誇れる実績がない。何をアピールすればいい?【転職相談室】

悩んでいる人

営業として3年間働いてきたものの、自分には誇れる実績がないと感じているMさん。

「転職したいけれど、評価してくれる会社はあるのだろうか…」との不安に、組織人事コンサルタントの粟野友樹さんが対応します。

アドバイザー 粟野友樹
アドバイザー 粟野友樹

組織人事コンサルティングSeguros 代表コンサルタント
約500名の転職成功を実現してきたキャリアアドバイザー経験と、複数企業での採用人事経験をもとに、個人の転職支援や企業の採用支援コンサルティングを行っている。

転職を検討しているが誇れる実績がない。何をアピールすればいい?(Tさん/不動産営業/25歳)

相談者
相談者

■相談内容
不動産会社に新卒で入社、営業に配属されました。頑張って個人向けの新規開拓営業に臨んできましたが、思うような実績が出せず自分には営業は向いていないと実感。営業以外の職種に転職したいと思っています。ただ、転職活動でアピールできる実績が何もありません。果たして転職できるのでしょうか?

営業実績に自信がないなら、数値で測れない経験・スキルをアピールしよう

▶アドバイザー
転職を希望しているとのことですが、経験を活かせる職種に応募したほうがスキルアップの面でも条件の面でも有利です。「営業に向いていない」と感じたのはどのような理由からでしょうか?

▶相談者
3年も営業に携わったものの、誇れるような実績が何もないんです。目標をハイ達成したこともないし、成績を褒められたこともない。社内表彰されたことも一度もありません。

▶アドバイザー
「アピールできる実績がない」とのことですが、営業の実績は数字だけではありません。例えば、コミュニケーション力や行動力、ストレス耐性などといった「数字で測れないもの」も評価ポイントになります。

自分なりに努力・工夫したことを振り返り、洗い出してみよう

▶アドバイザー
ちなみに、Tさんの会社では、営業目標はどのように設定されていましたか?

▶相談者
受注件数と受注額に対して、月次目標、四半期目標、年次目標の3つが設定されていました。

▶アドバイザー
その目標を達成するために、自分なりに工夫した点はありますか?

▶相談者
新規開拓の時間を少しでも多くねん出するために、事務作業はできるだけ効率化していました。個人向けの営業だったので、すぐに商談に発展しそうにないお客様にも定期的にご連絡し、家族構成や人生設計はもちろん、ちょっとした変化も全てデータでストックしていました。その結果、購買意欲が高まったときにタイミングよく入り込めたこともありました。

それから、この仕事は信頼を得ないことには先に進めないので、ファイナンシャル・プランナー資格の勉強にも取り組みました。まだ資格は取れていないのですが、知識をもとに簡単なマネープランを提案したところ、信頼されてご親族や知人などをご紹介いただいたことがあります。

▶アドバイザー
いろいろな努力、工夫をされているのですね。これらのエピソードをアピールすれば、営業としての基本スキルを備えていることが十分伝わります。「アピールできる実績がない」と仰っていましたが、もっと胸を張っていいと思いますよ。

▶相談者
いや、これらの努力がすべて受注に結び付いたわけではないんです。調子がいいときでも目標数値の達成がやっとで、達成できなかった月も実は多いんです。なので、自分の営業スキルに自信が持てなくて…。

▶アドバイザー
目標達成度合いをアピールするのが難しければ、例えば1日あたりのアプローチ件数や、ご紹介いただけた件数などを数値化し、エピソードとともに伝えれば、説得力が高まります。

たとえ自社内では評価されなかった数値だとしても、他社では評価されるというケースは少なくありません。ぜひ行動面についてもアピールしてみてください。

将来を考えれば、法人向け営業やカスタマーサクセス職への転職も有望

▶相談者
ありがとうございます。少し希望が湧いてきました。

▶アドバイザー
ご相談では営業職以外を希望されていましたが、営業に向いていないわけではないですし、実績もアピールできそうです。それでも営業職以外を希望されますか?

▶相談者
ひょっとしたら、別の商材や営業スタイルなら、また別のやりがいがあるのかもしれませんね。営業職は、顧客とコミュニケーションを図って、信頼された瞬間にとてもやりがいを感じます。もう一度、営業にチャレンジしてみようかな…。ただ、どうせ転職するならば、今度は個人営業ではない仕事に就きたいですね。

▶アドバイザー
では、法人向け営業を目指してみてはいかがでしょう。個人向け営業に比べると、より提案力や仮説構築力、分析力などが必要とされるので、経験・スキルの幅が広がるはず。同じ営業でも、今とは違うやりがいを見出すことができるのではないでしょうか。

それに、法人向け営業はあらゆる業種の企業で必要とされる仕事です。求人件数も多いので、応募先企業の選択肢も広がるでしょう。

▶相談者
なるほど…検討してみたいと思います。

▶アドバイザー
営業職以外であれば、カスタマーサクセスという職種もありだと思います。顧客とコミュニケーションを取りながら満足を高め、契約の継続を促すという仕事で、現在は主にIT業界のSaas領域の求人が目立っています。

例えば、不動産業界向けのSaaSビジネスや、個人向けのSaaSビジネスを手掛けている企業のカスタマーサクセス職であれば、これまでの経験も活かしやすいでしょう。企画力やマーケティング力も身につく仕事なので、将来的には他の職種への道も開かれると思います。

▶相談者
いろいろな可能性が見えてきて、視野が広がりました。アピールすることがないと、転職活動に自信が持てませんでしたが、前向きに活動できそうです。ありがとうございました。

記事作成日:2023年3月13日 WRITER:伊藤理子 ILLUST:安西哲平 EDIT:リクナビNEXT編集部

「こんな求人あったんだ!」

自分で検索するだけでは見つけられない「非公開求人」もございます。

リクナビNEXTに登録することで、検索だけでは辿り着けない、あなたの知らない会社に出会えるかもしれません

イベント・セミナー※リクルートエージェントに遷移します

RAGイベント

申込締切日が近いイベント・セミナー

イベント情報を更新中