「気になったらとりあえず応募してみる」でも大丈夫でしょうか?【転職相談室】
求人に応募する際は、しっかりと募集内容を読んで理解してから応募するのが望ましいものの、仕事と両立して転職活動をしていると、情報収集や分析に時間をかけられないこともあるようです。
今回は、「気になったらとりあえず応募してみるでも大丈夫でしょうか?」というご相談に、組織人事コンサルティングSegurosの粟野氏がお答えします。
目次
「気になったらとりあえず応募してみる」でも大丈夫でしょうか?(Jさん/営業/26歳/男性)

所属していた事業が縮小となり、しかも基幹事業だったため、会社の将来性を案じて転職活動をすることにしました。
ただ、仕事を続けながら転職活動をしていると、求人を探すことで精いっぱいで、企業研究や応募企業に合わせた応募書類の作成までなかなか手が回りません。
いち早く退職する社員が続出しているので、以前よりも担当業務が増えているからです。
何とか時間を捻出して、じっくり企業を調べているうちに1カ月かかってしまい、このままでは転職することができないのではと不安になり始めました。
企業研究は求人を見るだけにして、志望動機を考えていない状態で「とりあえず応募しておく」でも大丈夫でしょうか?
応募企業から「あまり考えずに応募しているのでは」と思われたり、質問が来たときに答えられなかったりするのではと心配しています。
「とりあえず応募」でも問題なし、チャンスは逃さないようにしよう

中途採用は、求人が出て採用枠が埋まったら、その時点で募集が終わってしまいます。
特に条件の良い求人の場合は、求職者からの応募が集中して「椅子取りゲーム」のような状態になるので、できるだけ早く手を挙げて候補者の一人になっておく必要があるからです。
他の人に内定が決まってから応募しても手遅れなので、「チャンスを逃さない」という意味で、企業研究などが十分でなくても構いませんので、興味を持った求人があればまず応募をしておきましょう。
でも、よく分かっていない状態で応募されるのは、企業も迷惑なのではと気後れしているのですが。


むしろ、「とりあえずの応募」だったとしても、経歴がマッチしていれば「いい人が応募してきた!」となるでしょう。
あまり考えすぎずに、応募してみることをお勧めします。
「とりあえず応募」とはいえ、応募書類はしっかりと

例えば、誤字脱字が多いとか、ほとんど職務経歴が書かれていないとか、焦って内容の薄い応募書類を出してしまうと、書類選考を通過できずチャンスロスとなってしまいます。
履歴書も職務経歴書もパソコンで作成すればコピーは容易です。
ベースとなる応募書類は、しっかり作成しておきましょう。
とりあえず…といっても、応募数に目安はありますか?


書類選考を通過したら面接に行くことになります。
仕事が忙しくて日程調整が長引くと、その間に他の求職者で採用枠が埋まってしまう可能性もあります。
また、面接までに企業研究を行い、志望動機や自己PRなどを考える必要がありますが、準備が不十分だと面接を通過することが難しくなります。
忙しい合間を縫って一生懸命転職活動しているのに、書類選考や面接で落とされてしまうと、モチベーションの維持が難しくなる可能性もあります。
目安として5社~10社程度に応募してみて、書類選考の通過率を見て応募数を調整しましょう。
キャリアチェンジも検討しているのであれば、転職エージェントの力を借りる方法も



また、様々な業界や職種に応募するとなると、やはり業界・職種研究をする必要があるので、幅を広げた分だけ時間もかかるでしょう。
キャリアチェンジも視野に入れているのであれば、転職サイトはご自身の経験にマッチした求人を中心に応募して、並行して転職エージェントにも相談してアドバイスを受けた方が効率的かもしれません。
業界や職種の転職成功の可能性を含めて、キャリアチェンジの求人を紹介してもらえるでしょう。
転職支援サービスに申し込む転職支援サービスに申し込む
この1カ月は焦りながらひとりで考えすぎて煮詰まっていたのかもしれません。
転職エージェントの力を借りながら、限られた時間でできるだけ効率的に転職活動することにします。

こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2023年9月15日スカウト経由で応募した場合の志望動機の答え方【転職相談室】
- 2023年9月13日複数人で取り組んだ仕事を自己PRする方法【転職相談室】
- 2023年9月11日転職後のミスマッチを防ぐ方法をキャリアアドバイザーが解説
- 2023年9月5日頑張っているのに、同期より活躍できない【転職相談室】
- 2023年8月30日年功序列の会社で昇給昇進を待つべき?転職するべき?【転職相談室】
- 2023年8月23日転職して高収入を実現する方法とは?未経験でも年収アップ転職は可能?
- 2023年8月21日転職の面接ではありのまま話しても大丈夫でしょうか?選考で不利になりませんか?【転職相談室】
- 2023年8月10日転職したらメンターが付いたのですが、メンターとは何ですか?【転職相談室】