転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載! 2024/04/24 UPDATE 毎週水・金曜更新!

転職・求人 トップ > 転職成功ノウハウ > 転職相談室 > 口コミで評判が悪い企業には、転職しない方が良いでしょうか?【転職相談室】

口コミで評判が悪い企業には、転職しない方が良いでしょうか?【転職相談室】

評価・査定企業選びをする際、口コミの悪い評判が気になり、本当に転職すべきか悩んでいるという方もいらっしゃるかと思います。

この記事では、そのような場合にどのように判断するのが良いかについて、組織人事コンサルティングSegurosの粟野友樹氏にお伺いします。

アドバイザー 粟野友樹
アドバイザー 粟野友樹

組織人事コンサルティングSeguros 代表コンサルタント
約500名の転職成功を実現してきたキャリアアドバイザー経験と、複数企業での採用人事経験をもとに、個人の転職支援や企業の採用支援コンサルティングを行っている。

口コミで評判が悪い企業には、転職しない方が良いでしょうか?(Hさん/女性/27歳/営業企画)

相談者
相談者
■相談内容
残業が多いため転職を考えています。気になる企業があるのですが、口コミを見ると評判が悪いようです。転職はやめておいた方がいいのでしょうか?

8,568通り、あなたはどのタイプ?

グッドポイント診断

選考を受け、面接で実際はどうなのか確認しましょう

アドバイザー
アドバイザー
Hさんのように企業選びをする際、口コミを参考にする方は多くいらっしゃいます。ですが、それだけを参考にするのはおすすめできません。懸念点がある場合は面接で確認をしましょう。

客観性の観点から口コミが必ず正しいとは限らない

アドバイザー
アドバイザー
口コミの意見だけを参考にしない方が良い理由の一つとして、客観性の問題が挙げられます。口コミなどでは、コメントを自由に投稿できるため主観的な内容が記載されていることもあり、何をもって評判が悪いのか一概に言えない場合があります。

例えば、ある企業の残業時間が月に10時間程度として、それが多いと感じる方はその企業への評価が低くなり、少ないと感じる場合は評価が高くなることもあるでしょう。
知名度の高い企業になると口コミ数も増えるため、さまざまな意見が飛び交い、より判断が難しくなることもあります。

評判が悪くともあなたにとって問題になるとは限らない

アドバイザー
アドバイザー
また、評判が悪くともあなたにとって深刻な問題になるとは限らない場合もあります。
転職して何を叶えたいのかという「転職の軸」を定めていることが転職活動をする上で大切ですが、転職軸に影響しない要因であれば選考を受け、面接の場で実状を確かめるのがいいのではないでしょうか。

8,568通り、あなたはどのタイプ?

グッドポイント診断

面接前にしておいた方が良いこと

懸念点がある場合は、口コミの意見だけに右往左往せず、面接で直接確認をした方がいいということですね。面接前に準備しておいた方が良いことはありますか?
相談者
相談者
アドバイザー
アドバイザー
4つポイントがありますのでそちらをご紹介します。

希望条件に優先順位をつける

アドバイザー
アドバイザー
まずは、転職する上で希望条件や叶えたいことがあるかと思いますので、それらに優先順位をつけ、重視したい条件とそうでないものを区別しておきましょう。
どうして優先順位をつけておいた方が良いのでしょうか?
相談者
相談者
アドバイザー
アドバイザー
優先順位が定まっていないと、口コミの意見を客観的に判断できたとしても、それが企業選びをする上で考慮すべき点かどうか正しく判断できなくなる場合があります。
転職軸やキャリアビジョンについて整理しておくと面接でも一貫性を持って話すことができるため、企業選びだけでなく面接対策にもメリットがあるでしょう。

具体的にどのような点で評判が悪いのか把握しておく

アドバイザー
アドバイザー
次に、Hさんの受けたい企業が具体的にどのような点で評判が悪いのか把握しておきましょうこちらは面接を受ける前の段階ですので、口コミを参考にしても構いません。
労働時間や福利厚生、企業体質、その他待遇や評価制度などの項目でどのように評価されているのか、さまざまな観点から確認してみましょう。

企業の発信する情報を確認しておく

アドバイザー
アドバイザー
また、企業の発信する情報を確認しておくこともポイントです。行きたい企業の採用ページやSNSを運用している場合はそちらも合わせて見ておくといいでしょう。
例えば、Sさんが懸念点として抱かれている残業時間については、企業採用ページに社員の平均残業時間として記載されていることがあります。求人サイトに「残業は月平均○時間」と書かれている場合もあるでしょう。

転職活動をする上で事前に企業についてリサーチしておくことは大切です。企業ページなどを確認しておくことで、口コミにはなかった新たな懸念点が出てくる場合もありますので、それらも面接で確認できるといいでしょう。

その企業に詳しい方に話を聞く

アドバイザー
アドバイザー
その他、その企業に詳しい方から話を伺うのも一つでしょう。友人や学生時代の先輩であれば、面接に比べ話の場を設けやすいのではないでしょうか。転職エージェント経由でエントリーされる場合は、担当のエージェントに気になる点について聞いておくことも可能です。

ただし、友人や先輩に話を伺う際は、「客観的に見ればどうなのか」、また、客観的に話を聞いた上で「どう感じたのか」を判断する必要があります。ご自身と距離の近しい方の話には耳を傾けがちなので、その点には注意しましょう。

面接での注意点

面接で注意した方が良い点はありますか?
相談者
相談者
アドバイザー
アドバイザー
面接では2つ注意点がありますので、そちらについて解説します。

話を聞く際は客観的な立場から

アドバイザー
アドバイザー
繰り返しになりますが、まずは客観的な立場で話を聞くようにしましょう。例えば、面接官から「残業時間は少ないです」と言われても、あなたが実際にそう感じるかどうかは、具体的な数字で把握しない限り難しいでしょう。懸念を感じる点があれば、質問して具体的な回答をもらい、それらの情報を吟味して決断に生かすといいでしょう。

自分にとって都合の良いことばかりに耳を傾けるのではなく、ネガティブな面も合わせて総合的に判断して、転職すべきかを決断するといいでしょう。

面接での聞き方には注意

アドバイザー
アドバイザー
面接では質問の仕方に注意が必要です。例えば、残業時間について質問をする際、「御社の残業時間は月どれくらいでしょうか?」と唐突に質問をするのは避けた方が良いでしょう。
面接官へ質問する際は、「どうしてその質問をしたいのか」背景を伝えた上で質問するのがポイントです。「前職では平均○時間程度残業していましたが、御社で働くイメージを具体化したいので、通常期と繁忙期でどれくらいの残業時間になるのか教えていただけますでしょうか?」などと聞くと良いでしょう。
わかりました。
相談者
相談者

事例紹介:Mさんのケース

アドバイザー
アドバイザー
最後に、口コミを見て迷いが生じた際に、最終的に転職すべきかどうかをどのように判断されたのか、Mさんの事例からご紹介したいと思います。

口コミを見て迷いが出たが、入社を決意したMさんのケース

Mさんは金融業界から医療業界に転職をされました。
経営企画に興味があるとのことで、こちらの企業へエントリーする予定でしたが、口コミで「オーナー企業のため経営がトップダウンである」と見かけました。前職では企業規模が小さく、トップダウンの社風に懸念を感じていたこともあり、転職すべきか迷われていたようです。

しかし、面接や社長との面談を通じ、「社長とうまくやっていけそうだ」と感じた点や、事業会社における経営企画キャリアを積める魅力、企業規模が前職と異なるといった点から、同じトップダウンでも意味合いが異なることを考慮し、内定を受諾されました。

アドバイザー
アドバイザー
企業選びをする際に気になる点として、残業時間や年収といった数字で判断できるものとそうでないものがあるかと思います。
Mさんのように、社風や人間関係など数字では判断できないような点であれば、面接で社員の雰囲気を確かめることも大切かと思います。実際に社員の方と会って気持ちが変わった、というのも転職の場では往々にしてあるものです。
そうですね。今気になっている企業についてはエントリーして、教えていただいた方法で面接の準備をしていきたいと思います。
相談者
相談者

まとめ

口コミでの評判の悪さとあなたから見てどう感じるかは異なる場合があります。転職先を選ぶ上で世間からの評判も大切ですが、周りの意見に流され、自分に合っていたかもしれない企業を見過ごすのは、せっかくの転職の機会を失うことにもつながります。

口コミを見て企業選びに迷いが出た場合は、できる限り面接で実状を確かめるようにしましょう。

記事作成日:2020年12月18日 ILLUST:安西哲平 EDIT:リクナビNEXT編集部

8,568通り、あなたはどのタイプ?

グッドポイント診断で、あなたの隠れた強みを診断してみましょう。

診断結果は8,568通り。あなたはどのタイプ?

リクナビNEXTで書類を自動作成

レジュメをカンタンに作成

履歴書と職務経歴書を作成するのが面倒な方は、リクナビNEXTにレジュメ登録するのがお勧めです。

リクナビNEXTに、プロフィールや職務経歴などを入力すると、入力された内容に従って自動で書類(レジュメ)が作成され、PDF形式でダウンロードすることが可能です。

※『レジュメ』とは、リクルートの求職活動支援サービス共通で利用できる、職務経歴書機能です。

ご登録はこちらから:リクナビNEXTに会員登録する(無料)
すでに会員の方はこちら:レジュメダウンロード画面へ

イベント・セミナー※リクルートエージェントに遷移します

RAGイベント

申込締切日が近いイベント・セミナー

イベント情報を更新中