
被扶養者の収入が上限の130万円を超えそうな時はどうしたらいいですか?
私は夫の扶養に入っているのですが、パートをしています。今年の収入が上限の130万円を超えてしまいそうなのですが、何か手続きをしなければいけないのでしょうか?
(T・Kさん、ほかからの質問)
扶養をはずして、国民年金保険に入りましょう。
ご主人の会社に連絡をして、扶養をはずす手続きをとってください。収入が130万円以上になると、国民年金では第1号被保険者となると同時に、健康保険でも配偶者の扶養から外れることになります。それによって、国民健康保険に加入する必要がでてきます。
いずれにしても、収入が130万円を超えた事実をご主人の会社で知られた場合には、超えた時点に遡って扶養からはずされる可能性があり、そうすると、その時点から国民年金と国民健康保険の保険料を支払わなければならなくなります。また、ご主人の会社から扶養家族手当の返還を求められる場合もありますから、くれぐれも注意してください。
この内容は、2016/03/10時点での情報です。
(文責:編集部、アドバイザー:松尾友子、冨塚祥子)
関連Q&A
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2025年7月18日メールで履歴書を送付する際、パスワードはいる?いらない?
- 2025年7月18日職務経歴書の「タイトル・日付・氏名」の書き方|記載例あり
- 2025年7月18日「職業訓練」とは?公的なスキルアップ方法と転職活動のメリット
- 2025年7月18日地方創生に関わりたいのですが、可能でしょうか?【転職相談室】
- 2025年7月17日グローバルに関わる仕事とは【転職先の候補と注意点】
- 2025年7月17日【秘書の転職事例】経歴をアピールして希望の転職を実現するコツは?
- 2025年7月17日【自衛隊の転職事例】企業からの評価は高い?希望を叶えるためのコツは?
- 2025年7月17日転職後、即戦力になれるか不安な方へ【いきいき働く4つの鍵と6つの具体策】