
「基本給」と「月給」の違いは何ですか?
求人を見ていると、「基本給○万円」とあるものと、「月給○万円」とあるものがあります。「基本給」と「月給」の違いは何ですか?
(A・Mさん、ほかからの質問)
基本給は給与の基本となる賃金を、月給は一カ月単位で金額が定められた賃金を指します。
基本給とは、残業手当や通勤手当、役職手当といった各種手当や、歩合給のように業績に応じて支給される給与などを除いた、基本賃金のことです。一般的には、年齢や勤続年数、職種、技能などを基準に決められるものであり、多くの場合、その会社なりの基準となる独自の「基本給表」があります。「日給」「週給」「月給」「年俸」などのいずれの給与形態でも、基本となる賃金は「基本給」と呼ばれます。
一方で月給とは、月単位で金額が定められ、月単位で支給される賃金のこと。基本給がそのまま月給というケースもありますが、一般的には、役職手当などの毎月固定して支払われる手当を基本給に加えたものが月給と呼ばれます。なお、残業手当や通勤手当などの金額が変動する手当は、月給には含まれません。
この内容は、2010/10/13時点での情報です。
(文責:編集部、アドバイザー:松尾友子)
関連Q&A
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2023年3月22日仕事量が増えて、隠れ残業せざるを得ない【転職相談室】
- 2023年3月20日行きたくない部署へ異動になってしまった時は?
- 2023年3月17日転職したいけれど、忙しすぎて先のことを考える余裕がありません【転職相談室】
- 2023年3月15日役職がなかなか上がらない。なぜマネージャーになれないのか原因が知りたいです【転職相談室】
- 2023年3月13日転職を検討しているが誇れる実績がない。何をアピールすればいい?【転職相談室】
- 2023年3月10日転職したいのですが周囲に伝えるのが恥ずかしく、踏み切れません【転職相談室】
- 2023年3月8日ホワイト企業に転職しても失敗するケースはあるのでしょうか?【転職相談室】
- 2023年3月6日キャリアの停滞に危機感を覚えています【転職相談室】