転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

転職・求人 トップ > 転職成功ノウハウ > 新着記事一覧

新着記事一覧

「今とは異なる職種に転職したい。おすすめの職種は?」「こんな職種が気になっている。未経験からチャレンジできる?」といったお悩みに、リクルートエージェントのキャリアアドバイザーがお答えします。 今回は「販売職」「営業職」からのキャリアチェンジを目…
転職活動では、応募書類や企業とのやりとりで煩雑になることもありますよね。そんなときに便利なのが、転職サイトのスマートフォン専用アプリです。今回は「利用者数No.1(※1)」「ストア評価No.1(※2)」である『リクナビNEXTアプリ』の機能と活用…
「『退職しました』と知らせる挨拶状は、やっぱり出すべき?メールでもいい?」「出すなら、いつ出す?誰に出す?」「どんな文面なら大丈夫?」など、退職の通知には、さまざまな迷いがつきもの。そこで、今回は、転職を経験した331人にアンケートを実施。退職の…
最近気になるあの業種や新卒の頃から憧れていた業種へ、ほかの業種から転職はできるものでしょうか。 同業種・同職種であれば経験をそのまま活かせるため、転職のしやすさは一番です。一方で、まったくの未経験の業種・職種へ転職したいのであれば、それに合…
転職をして2~3年経つと、社内での仕事にやりがいが見出せなくなり、給与アップの見通しもないため、より活躍できるフィールドへ転職したいという声が聞かれます。しかし、短い在職期間で転職を繰り返すことは、長期的なキャリアプランを考えると不利になることも…
職場の同僚や友人、家族などが今月末で転職するようなときは、お世話になったお礼を込めて、あるいは再スタートを祝う意味で、何かプレゼントを贈りたくなるもの。社会人の人々は、どんなふうに転職祝いのプレゼントを贈っているのでしょうか。今回は、転職をした人…
これから転職をしようとするとき、「転職サイトや転職エージェントは何社くらいに登録すればいい?1社じゃダメなのかな?」「複数社のサービスを利用する場合、管理が大変になるのでは?」などと迷う人は少なくないようです。そこで今回は、転職サイトや転職エージ…
適性検査は大手企業の新卒採用で実施するイメージがありますが、近年では中小企業の中途採用でも導入が進んでいます。 『中途/新卒採用の「面接・選考」に関する調査』(2016年・リクルートキャリア調べ)によると、従業員数300名以下の中小企業の約…
企業から内定をもらって承諾をしたものの、その後状況が変わり、辞退したいと思っている――。そもそも、内定承諾後に辞退をしてもいいの?企業から訴えられることはあるの? 内定承諾後の辞退について、気をつけたほうが良いことを社会保険労務士の岡佳伸先生、そ…
就職活動では、企業研究・業界研究に時間をかけていたけれど、転職活動でも必要なのでしょうか?転職における企業研究・業界研究の目的や方法、情報収集の方法などについて多くの転職者をサポートしてきた、組織人事コンサルティングSeguros 代表コンサルタ…

※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。

8,568通り、あなたはどのタイプ?

グッドポイント診断で、あなたの隠れた強みを診断してみましょう。

診断結果は8,568通り。あなたはどのタイプ?

リクナビNEXTで応募書類を自動作成

レジュメをカンタンに作成

履歴書と職務経歴書を作成するのが面倒な方は、リクナビNEXTにレジュメ登録するのがお勧めです。

新機能
・AI要約でワンタップで職務要約を自動生成
・AIと3分話すだけで「業務内容」を自動生成

リクナビNEXTに、プロフィールや職務経歴などを入力すると、入力された内容に従って自動で書類(レジュメ)が作成され、PDF形式でダウンロードすることが可能です。 ※『レジュメ』とは、リクルートの求職活動支援サービス共通で利用できる、職務経歴書機能です。

作成はこちらから:あなたのレジュメを簡単作成(無料)
すでに会員の方はこちら:レジュメダウンロード画面へ

イベント・セミナー※リクルートエージェントに遷移します

RAGイベント

申込締切日が近いイベント・セミナー

イベント情報を更新中