転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

転職の面接ではありのまま話しても大丈夫でしょうか?選考で不利になりませんか?【転職相談室】

面接では、採用担当者にできるだけ評価されたいものです。強みや得意分野などを効果的にアピールすることは大切ですが、あまり評価されなさそうな回答はどのように答えたらいいのでしょうか。正直に話さず、遠回しに伝えるべきでしょうか。

そこで今回は、「転職の面接では、ありのまま話しても大丈夫でしょうか?」という相談に、組織人事コンサルティングSeguros の代表コンサルタントである粟野友樹さんがお答えします。

アドバイザー 粟野友樹
アドバイザー 粟野友樹

組織人事コンサルティングSeguros 代表コンサルタント
約500名の転職成功を実現してきたキャリアアドバイザー経験と、複数企業での採用人事経験をもとに、個人の転職支援や企業の採用支援コンサルティングを行っている。

転職の面接ではありのまま話しても大丈夫でしょうか?選考で不利になりませんか?(Hさん/28歳/経理)

相談者
相談者

<相談内容>
所属している企業が業績不振となり、競合に吸収合併されました。合併先の企業は経理の合理化を徹底しており、自分の業務も整理するようにと命じられています。経理の人数は足りているので、業務整理を行ったあとは「自分の居場所がなくなるのでは」と危機感を抱いています。同僚の数名は転職して会社を去っており、自分も転職活動を始めようと考えています。ただ、応募した企業の面接で、現在の状況をありのままに話しても大丈夫でしょうか?選考で不利になりませんか?

たった3分、あなたの適職は?

かんたん適職診断

退職のきっかけはありのまま話しても問題ない。大切なのは転職理由と志望動機

▶アドバイザー
吸収合併が転職活動のきっかけなのですね。これは事実なので、「勤めていた企業が吸収合併されて、会社内の状況が変わったことが転職のきっかけ」と、ありのまま話していただいて問題ありません。

ただ、吸収合併はあくまでキャリアを考えるきっかけであって、転職で実現したいことや応募企業を選んだ理由である「転職理由」や「志望動機」としては不十分です。面接までにしっかりと考えておく必要があるでしょう。

▶相談者
転職理由や志望動機までは、まだ考えていませんでした。

▶アドバイザー
わかりました。転職理由や志望動機を明らかにするために、転職についてのご要望を教えてください。
まず、経理の経験・スキルを活かして転職されますか?

▶相談者
はい、経理の経験を活かして転職したいと考えています。実は吸収合併になる前から、ぼんやりとですが転職を考えていました。業界の市場規模がどんどん小さくなっていて、体力のない競合の中には事業撤退した企業もあります。

今回の吸収合併も、業界の生き残りをかけて競合から打診があり、売り上げが激減していて規模も小さかった現職企業は、断るという選択肢はありませんでした。営業もどんどん辞めていくのでさらに売り上げも悪くなるという悪循環で、遅かれ早かれ転職はしていたと思います。

また、以前からトップダウンで古い体質の企業でした。昔からいる経理部長がすべての判断を行っており、書類の電子化や社内手続きのツール化などの合理化を訴えてきたのですが、なかなか首を縦に振ってもらえずに現在に至ります。

経理業務がとても遅れていたため、今回の吸収合併でも「まだこんな作業をやっているんだ」と言われ、とても悔しい思いをしました。

できれば、成長業界でどんどん新しい方法を取り入れるような柔軟な企業で、自分も成長できるような環境で働きたいと考えています。

8,568通り、あなたはどのタイプ?

グッドポイント診断

仕事の棚卸しを通じて、強みや得意分野の洗い出しと転職の方向性を決める

▶アドバイザー
なるほど、伸びている業界や企業に飛び込んで、自分も成長していきたいのですね。希望している業界はありますか?

▶相談者
特に希望はありませんが、IT業界に興味を持っています。他にお勧めの業界はありますか?

▶アドバイザー
確かに、IT系には、成長中で若手を求めている企業が数多くあります。他にも、Web系や○○テックと呼ばれる領域、コンサルティングや人材など、ベンチャーやスタートアップで拡大中の企業はたくさんあります。興味を持った商品・サービスを提供している企業から探すという方法もあるでしょう。

現在は、合併に伴いご自身の業務を整理されていることと思います。これまでの仕事の棚卸しができる絶好のチャンスなので、業務整理とともに経験・スキルや得意分野、強みなどを洗い出してみませんか。

そして、業界研究や企業研究を行って、どのような方向性で転職活動をするかじっくりと取り組んでみてはいかがでしょうか。

▶相談者
そうですね。「競合に吸収合併された」「業界が縮小している」「ワンマンな経営体質」など、転職を考えるきっかけはたくさんあるのですが、どれも外部要因で、自分がやりたいことはまだ決め切れていないんです。

興味本位で決めてしまうと後悔しそうだし、今はせっかく時間があるので、腰を据えて転職活動を検討したいと思います。

RECRUIT AGENT

転職支援実績NO.1

専門のキャリアアドバイザーと
転職のお悩みを解決しましょう

非公開求人のご紹介も可能です

転職・キャリアの相談

求人・転職市場データがわかる

応募書類のアドバイスをもらう

登録はこちらから 無料

※ 厚生労働省「人材サービス総合サイト」における有料職業紹介事業者のうち無期雇用および4ヶ月以上の有期雇用の合計人数(2023年度実績を自社集計)2024年5月時点

吸収合併をポジティブに捉えれば、まだ現職にも成長のチャンスが残っている

▶アドバイザー
その「外部要因」なのですが、吸収合併をポジティブに捉えれば、好材料がたくさん見えてきそうです。業界規模がゼロになるのであれば話は別ですが、合併して市場のプレイヤーがある程度限られてくれば、経営は少なくとも安定してくるのでは。

また、経営陣や責任者の刷新が行われることで、ワンマン体制が変わる可能性もあります。合併先企業は合理化を図っているとのことなので、新たな仕事のやり方を学べますし、企業合併における経理を体験できるチャンスでもあります。

もちろん、不本意なことも多いと思いますが、現職に残る価値もあるので、仕事を続けながら転職活動も進めてみて判断するのはいかがでしょうか。

▶相談者
なるほど!残るという発想はありませんでしたが、確かにまだやりたいことが決め切れていない段階で転職先を見つけるよりも、現状を見極めながら判断しても遅くはないかもしれませんね。

転職したとしても業界を変えれば学ぶ姿勢は必要ですし、現職に残って色んなことを吸収してから転職するのも悪くはなさそうです。慌てずに、これからの進路を見極めたいと思います。ありがとうございました!

記事作成日:2023年8月21日 WRITER:只野志帆子 ILLUST:安西哲平 EDIT:リクナビNEXT編集部
転職・求人 トップ > 転職成功ノウハウ > 転職相談室 > 転職の面接ではありのまま話しても大丈夫でしょうか?選考で不利になりませんか?【転職相談室】

※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。

8,568通り、あなたはどのタイプ?

グッドポイント診断で、あなたの隠れた強みを診断してみましょう。

診断結果は8,568通り。あなたはどのタイプ?

リクナビNEXTで応募書類を自動作成

レジュメをカンタンに作成

履歴書と職務経歴書を作成するのが面倒な方は、リクナビNEXTにレジュメ登録するのがお勧めです。

新機能
・AI要約でワンタップで職務要約を自動生成
・AIと3分話すだけで「業務内容」を自動生成

リクナビNEXTに、プロフィールや職務経歴などを入力すると、入力された内容に従って自動で書類(レジュメ)が作成され、PDF形式でダウンロードすることが可能です。 ※『レジュメ』とは、リクルートの求職活動支援サービス共通で利用できる、職務経歴書機能です。

作成はこちらから:あなたのレジュメを簡単作成(無料)
すでに会員の方はこちら:レジュメダウンロード画面へ

イベント・セミナー※リクルートエージェントに遷移します

RAGイベント

申込締切日が近いイベント・セミナー

イベント情報を更新中