転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載! 2024/04/19 UPDATE 毎週水・金曜更新!

転職・求人 トップ > 転職成功ノウハウ > 転職相談室 > 転職したいがやりたい仕事がない。見つける方法は?【転職相談室】

転職したいがやりたい仕事がない。見つける方法は?【転職相談室】

ノートパソコンで作業をする女性転職する際「やりたい仕事がない」と不安に思う方もいるでしょう。

しかし、場合によってはやりたい仕事よりも「適職かどうか」を考えた方が良い方もいます。どういった場合に当てはまるのか、また、適職はどのように見つければいいのか。

組織人事コンサルティングSegurosの粟野友樹氏にお伺いします。

アドバイザー 粟野友樹
アドバイザー 粟野友樹

組織人事コンサルティングSeguros 代表コンサルタント
約500名の転職成功を実現してきたキャリアアドバイザー経験と、複数企業での採用人事経験をもとに、個人の転職支援や企業の採用支援コンサルティングを行っている。

やりたい仕事がないためどのような仕事に就けば良いかわかりません(Tさん/30歳/女性/接客業)

相談者
相談者
<相談内容>
今の仕事ではやりがいを感じられず転職を考えています。やりたい仕事に就ければやりがいを持って働けると思うのですが、それがどのような仕事なのか見当がつきません。やりたい仕事がない場合の見つけ方を教えてください。

8,568通り、あなたはどのタイプ?

グッドポイント診断

何をやりたいかではなく、何が適職なのかを考えた方が良いこともある

アドバイザー
アドバイザー
やりたい仕事が見つからず、どのような仕事に就けば良いのかわからない、ということですね。転職を考えたきっかけについても教えていただけますか?
きっかけは、友人がやりたい仕事に就いて生き生きとしていることでした。このまま今の仕事を続けていいのか不安に思っていたこともあり、友人を見ていて、楽しい、面白いと思えるような仕事であればやりがいを持って働けるのかなと思い、転職を決めました。
相談者
相談者
アドバイザー
アドバイザー
今の仕事で得たスキルを次の仕事でどう活かせるかといったことも、職種を考える上での一つの判断基準になるかと思いますが、現職での経験からどのような仕事が良いのか検討されたことはあったのでしょうか?
いえ、特に今の仕事を活かして転職したいという思いはなく、異業種での転職を考えています。
相談者
相談者
アドバイザー
アドバイザー
お話を聞くと、やりたい仕事よりも「適職かどうか」で仕事を探す方が良いように思いましたので、その理由についても解説していきたいと思います。

適職かどうかで考えた方が良い理由とは?

「適職」と「やりたい仕事」はどのように違うのでしょうか?
相談者
相談者
アドバイザー
アドバイザー
適職とは「モチベーション高く取り組め、成果も出せる仕事」のことを言い、やりたい仕事は「憧れや興味から就いてみたいと思う仕事」のことを言います。
適職かどうかで考えた方が良いのはなぜでしょうか?
相談者
相談者
アドバイザー
アドバイザー
まず、中途採用では基本的に即戦力性があるかどうかが問われます。
やりたい仕事が見つかった場合に、選考で意欲をアピールすることはできるかもしれません。ですが、そのような方は、スキルや経験をどう活かして成果につなげるかという観点が抜けてしまう傾向が強く、即戦力性があることを客観的に説明するのが難しくなるため、評価されづらくなってしまうかと思います。
新卒採用とは面接官の見方が変わるのですね。
相談者
相談者
アドバイザー
アドバイザー
はい。また、やりたい仕事だったので応募しましたと言うと、面接官から見た際に、現職での経験がどのように志望理由とつながっているのかが見えづらく、唐突感を抱いてしまうかもしれません。「やりたい仕事でなくなった場合は再度転職してしまうのでは」と懸念も与えてしまいます。
今の会社や仕事での経験が、次の会社・仕事を選ぶにあたって強く影響してくるということなのですね。
相談者
相談者
アドバイザー
アドバイザー
そうですね。ですが、Tさんの友人のように、やりたい仕事に就きたいという思いで選考に通過し、転職後もやりがいを持って働けているという方も中にはいるかと思います。
そういった方の特徴として、「やりたい仕事に就くこと」を最も重視したい転職の軸として置いており、その他の条件に多少不満があっても納得できるといった点が挙げられるかと思います。たとえ、残業時間が長かったり、給与水準が低かったりといった懸念があっても、ある程度長く働いていけるだけの強い想いがあるような場合に限られるのではないでしょうか。
確かに話を聞いていると、友人もこれらに当てはまると思います。
相談者
相談者
アドバイザー
アドバイザー
その他にも、第二新卒の採用などでは、経験やスキルだけではなく、想いや仕事への取り組み、スタンス、ポテンシャルが評価され、採用されることもあります。
なるほど。それでも「やりたい仕事に就きたい」と思って転職する方はどれくらいいるのでしょうか?
相談者
相談者
アドバイザー
アドバイザー
やりたい仕事が明確で、その裏付けのために何かしらアクションもとれている、という方は実はそこまで多くない、というのが現状です。流行りの職業や憧れから「やりたい仕事に就きたい」と思う方が多いように思います。
そうなんですね。そもそもどういったきっかけで転職を考える方が多いのでしょうか?
相談者
相談者
アドバイザー
アドバイザー
人間関係や待遇面など、現職への不満や不安が転職のきっかけとしては多いですが、そういった場合でも、これまでの経験やスキルの棚卸しをし、求人情報も見ながら、次の仕事が適職かどうかを判断する必要があります。
仮にやりたい仕事が見つかっても、適職でない場合は転職後のミスマッチの原因にもなるでしょう。
そうですね。残業時間などに不満があってもやりたい仕事を重視したいかということを考えると不安があります。ですので、アドバイスしてくださったように、適職かどうかで考えていこうと思います。具体的にどのようなことをすればいいのでしょうか?
相談者
相談者
アドバイザー
アドバイザー
適職を見つける際に4つの考え方が参考になるかと思いますので、そちらを紹介したいと思います。

8,568通り、あなたはどのタイプ?

グッドポイント診断

適職の見つけ方とは?

やりたくない仕事を整理し、できそうな仕事を洗い出す

まずは、これまでの経験から「自分が主体的に取り組める仕事」を考え、できそうな仕事を洗い出します。

そこで、転職サイトに掲載されているさまざまな職種を満遍なくチェックした上で、「興味を持てない仕事」や「やりたくない仕事」を考えることから始めてみましょう。

さらに、「スキルや経験がない」という理由以外に、どのような点で「やりたくない」と感じているのか、共通の要素を明確にしていくのがポイントです。

やりたくない仕事を整理することで、自分にできそうな仕事が見えてくるため、それがあなたの適職の候補になるかもしれません。

没頭できる仕事かどうかを見極める

これまでの仕事の中で、没頭できた仕事や経験を書き出してみましょう。実際に転職をサポートさせて頂いた方の例を用いて解説します。

その方は20代女性の方で、最初は雑貨等の販売職の仕事をしていたのですが、のちにエンジニアの方と自社ECサイトの開発運用の業務で関わるようになりました。

「この商品が売れ筋だから、もっとこういう見せ方をした方がいい」など、意見を交わす中で、接客をしなくても売り上げがあがる面白さや、自分でサイトを作れることに魅力を感じて、エンジニア職へ転職されました。

このように、本業ではない+αの業務からやりがいを見出す方は多く、主体的に業務に取り組めるような仕事は適職になる可能性が高いと言えます。

評価が高かった仕事や業務内容を振り返る

仕事の好き嫌いに関係なく、評価が高かった仕事も適職になる可能性が高いと言えます。まずは、これまでの仕事で成果に貢献できたことや、上司・会社からの評価が高かった仕事・エピソードなどをまとめてみましょう。

同時に、業績だけでなく「周りのメンバーに影響を与えた」「チームワークのためにこんな行動をとった」など、プロセスの部分で評価された内容も振り返ることで、自分が何気なくとった行動が第三者から評価されたことを認識できます。

その上で、その強みが活かせそうな仕事をピックアップし、適職を検討するのもいいでしょう。

適性診断を参考にする

自分にできる仕事を整理するのが得意でない、または時間がかかりそうな場合は、「適性診断」を活用するのも一つの方法です。

診断の結果から、「確かにそうだな」と納得できる点や「予想と違う」と感じる点を整理できるので、自分に合った仕事を選択しやすくなります。

入社後に仕事を適職にするためのコツ

アドバイザー
アドバイザー
適職は「モチベーション高く取り組め、成果も出せる仕事」だとお伝えしましたが、モチベーションや成果は社風や働き方などに影響することもあります。ですので、転職後は新しい会社のルールや働き方に柔軟に馴染もうとする気持ちも大切です。
企業選びをする際は、職種だけを考えるのではなく、自分の性格や目指したいビジョンとマッチしているかも考えられると良いかと思います。
転職する企業によっても適職になるかどうか左右するのですね。企業選びについてもしっかりと考えていきたいと思います。
相談者
相談者

事例紹介

アドバイザー
アドバイザー
最後に「適職を考えて成功された方の例」と「やりたい仕事を考えて失敗してしまった方の例」をご紹介します。企業や職種を考える際の参考にしてみてください。

※事例は全て、本筋には関係のない多少の脚色を行っています。

成功例

Aさん(20代後半男性)の例

損害保険営業のAさんは、適職を見つける際の4つの考え方を用いて、できる仕事や評価の高かった仕事を洗い出しました。

顧客から厚い信頼を得ていたことから、「もっと積極的に顧客の売り上げに貢献できるような仕事に就くのがいいのでは」と考えたAさんは、自分に合いそうな職場についても検討し、「積極的に顧客へ提案できる仕事」と「若手がすぐに活躍できる環境」という軸で、最終的にネット広告業界の営業職へ転職されました。評価の高かった仕事から考えただけでなく、職場環境についても検討したことが適職に就けたポイントだったと思います。

配属支店が地方都市だったこともあり、より若手が任されやすい環境に身を置けたことで成果も出しやすく、モチベーション高く仕事に取り組めていると言います。

失敗例

Bさん(30代前半男性)の例

ハウスメーカーの販売営業として勤務していたBさん。前職の経験から「人の人生にもっと貢献できるような仕事をやりたい」、「次はもっと個人の頑張りが評価される企業へ転職したい」と生命保険会社の営業職へ転職されました。

しかし、実際は見込み客を探し続ける毎日で負担が大きかったと言います。希望・理想とのギャップが大きかったこともあり、結果、半年ほどで別の業界に転職をされました。

たとえ、やりたいことを軸に転職を考えたとしても、ネガティブな面を考慮した上で本当にその仕事を続けたいと思えるほどの意思があるのか、客観的に成果を出せると思える仕事であったのか、などを事前に考えておけば、別の企業を検討していたかもしれません。

まとめ

アドバイザー
アドバイザー
人により「やりたい仕事かどうか」よりも「適職かどうか」で仕事を考えた方が良いこともある、ということをお伝えしました。適職を探す場合は、紹介した4つの考え方を軸に業務を振り返りましょう。また、適職になるかどうかは転職先の社風や働き方にも影響するため、転職後は新しい会社に馴染もうとする気持ちも大切です。
わかりました。お話を聞いて、まずは自己分析することが必要だと気がつきました。これまでの業務をしっかりと振り返って適職を見つけたいと思います。
相談者
相談者
記事作成日:2021年2月19日 ILLUST:安西哲平 EDIT:リクナビNEXT編集部

8,568通り、あなたはどのタイプ?

グッドポイント診断で、あなたの隠れた強みを診断してみましょう。

診断結果は8,568通り。あなたはどのタイプ?

リクナビNEXTで書類を自動作成

レジュメをカンタンに作成

履歴書と職務経歴書を作成するのが面倒な方は、リクナビNEXTにレジュメ登録するのがお勧めです。

リクナビNEXTに、プロフィールや職務経歴などを入力すると、入力された内容に従って自動で書類(レジュメ)が作成され、PDF形式でダウンロードすることが可能です。

※『レジュメ』とは、リクルートの求職活動支援サービス共通で利用できる、職務経歴書機能です。

ご登録はこちらから:リクナビNEXTに会員登録する(無料)
すでに会員の方はこちら:レジュメダウンロード画面へ

イベント・セミナー※リクルートエージェントに遷移します

RAGイベント

申込締切日が近いイベント・セミナー

イベント情報を更新中