転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載! 2024/04/26 UPDATE 毎週水・金曜更新!

転職・求人 トップ > 転職成功ノウハウ > 面接対策をする > 面接準備ガイド > 面接官は転職の二次面接では「ここ」を見ている

面接官は転職の二次面接では「ここ」を見ている

二次面接で面接をする面接官一次面接と二次面接にはどのような違いがあるのでしょうか?
この記事ではこれから二次面接を控えている方に向けて、一次面接と二次面接の違い、二次面接で面接官が見ているポイント、面接に向けて準備しておきたいことなどを解説していきます。一次面接との違いを知り、十分に準備をして二次面接に望みましょう。

一次面接と二次面接の違い

転職採用の選考過程は、一次面接を通過したら、二次面接が待っています。
一次、二次の2回面接を実施する企業や一次、二次、最終の3回面接を実施するなど、業界や企業ごとに異なる部分もありますが、二次面接は「即戦力」に加え「定着性」などを確認する選考と位置付けられています。

一次面接と二次面接では面接官が違う

多くの場合、企業側は一次面接では現場の上司や現場担当者が担当し、求職者のスキルや経験を確認することが多いようです。それに対して、二次面接官は人事や役員の場合が多くその場合はカルチャーとのフィットや本人希望などを通して定着性を見る場合が多いようです。会社により、一次面接と二次面接の面接官が逆になるケースもあります。その場は、確認する「即戦力」と「定着性」は逆になることが多いようです。

一次面接の評価を二次面接官が引き継いでいる

二次面接の面接官は、応募者が一次面接で答えた情報を元に質問します。さらに、面接官が変わって志望動機やスキルなど改めて聞かれることも多いです。ゆえに一次面接で答えたことと二次面接で答えることに一貫性をもたせることが重要とされています。

8,568通り、あなたはどのタイプ?

グッドポイント診断

二次面接では面接官は何を見ているのか

一般的に二次面接で主に重視されるのは事業に対する共感性や会社との相性、定着性です。どれだけ会社で長く働き貢献してくれるかということを見られる傾向にあるようです。

定着性を判断するため、キャリアプラン、人柄をみられる

ただ、当然ながら定着性を判断するためといっても面接官は「入社したら当社で長く働いてくれますか?」という直接的な質問をしないのが一般的です。例えば、改めて志望動機から、「入社後にやりたいことは何ですか?」「中長期的なキャリプランはどう考えていますか?」という質問の仕方をします。

求職者が定着するためには会社の社風、風土、文化との相性が確認ポイントの一つです。他にも、本人のやりたいことと一致し高いモチベーションを保ってくれるかイヤなことがあったらすぐにやめてしまわないかなどを確認します。二次面接では求職者の人柄や人間性を知るための質問もします。質問例としては、「今まであなたが一番頑張ってきたことは何ですか?」「一番苦労してきたことは何ですか?」というエピソードを聞くケースや、「あなたの長所、もしくは短所は何だと思いますか?」といった、人柄のわかる質問をする傾向にあります。

8,568通り、あなたはどのタイプ?

グッドポイント診断

二次面接に必要な準備と当日実行したいこと

求人情報やホームページを熟読する

求職者が面接官に対して「入社後、御社で長く働けます」という定着性をしっかり示すための準備としては、まず応募先の企業のことをよく知るようにしましょう。そのための手段としては、求人情報やホームページを熟読すること。中でも社長のメッセージや会社の沿革には、会社の理念や将来のビジョンが記載されていることが多いので、よく読み込んでおきましょう。

面接の場ではそれに対して共感を示しつつ、会社のビジョンと自分がやりたいことが一致しているということをアピールしましょう。つまり、二次面接を受ける人の方も、「御社で長く働きたいです」と直接的な表現をするのではなく、会社の将来のビジョン・目指す方向性と、自分が将来実現したいキャリアがマッチしているということをアピールすることが重要なのです。

長所と短所をエピソードとして語れるようにしておく

また、人間性を判断するための質問への準備として、これまでの仕事で頑張ってきたことを振り返り、長所と短所をエピソードとして語れるようにしておきましょう。そして面接当日はあなたの人柄が応募先企業の社風にマッチしていることをアピールしましょう。

模擬面接も有効

面接で緊張してしまうという人は、事前に転職アドバイザーや友人・先輩に頼んで模擬面接を行い、受け答えの練習をしておくのもお勧めです。自身を存分にアピールするためにも練習しておいた方がよいのです。また、人前で練習することにより、自身の強みや本当にやりたいことへの気づきにつながることもあるからです。

二次面接で「気を付けるポイント」

どんな貢献ができるかをアピールする

面接という場は、求職者側は自分の転職理由・志望動機を叶えたいと願って臨みます。しかし、企業側は当然、求職者のそれを叶えてあげたいと思っているわけではなく、あくまでも自社の採用目的が叶うかどうかを見極めたいという意向で面接しているわけです。ゆえに、求職者は自分の転職理由を叶えたいということばかりを訴えるのではなく、求職者・企業双方の志望動機と採用目的が合致し、win-winになって初めて採用になるわけなので、求職者側は「自分のこれまで身につけたスキル、今後やりたいことや成長することで、御社に対してこんなメリットがある、社会に対してこんな価値が提供できる」ということを自信をもってアピールできれば、面接する側にとっても安心する要素となります。

さらに「この会社で働きたい」という気持ち、熱意を伝えることが重要なのです。

記事作成日:2019年3月26日
WRITER:山下 久猛 EDIT:リクナビNEXT編集部

8,568通り、あなたはどのタイプ?

グッドポイント診断で、あなたの隠れた強みを診断してみましょう。

診断結果は8,568通り。あなたはどのタイプ?

リクナビNEXTで書類を自動作成

レジュメをカンタンに作成

履歴書と職務経歴書を作成するのが面倒な方は、リクナビNEXTにレジュメ登録するのがお勧めです。

リクナビNEXTに、プロフィールや職務経歴などを入力すると、入力された内容に従って自動で書類(レジュメ)が作成され、PDF形式でダウンロードすることが可能です。

※『レジュメ』とは、リクルートの求職活動支援サービス共通で利用できる、職務経歴書機能です。

ご登録はこちらから:リクナビNEXTに会員登録する(無料)
すでに会員の方はこちら:レジュメダウンロード画面へ

イベント・セミナー※リクルートエージェントに遷移します

RAGイベント

申込締切日が近いイベント・セミナー

イベント情報を更新中