転職先への入社は3カ月後。期間が空くので内定取り消しが心配です【転職相談室】
内定をもらい転職活動を終えたものの、入社日まで時間が空くことになってしまったSさん。
「その間に転職先企業の社内事情が変わることもあるのでは」「内定取り消しになったらどうしよう」という相談に、組織人事コンサルタントの粟野友樹さんがお答えします。
目次
引き継ぎ期間の関係で、転職先への入社まで期間がかなり空くため、内定取り消しが心配です(Sさん/25歳/男性)

応募先に内定し、労働契約書を取り交わしました。しかし、現職との引き継ぎ期間の調整の関係で入社日が3ヶ月も先になってしまいました。転職先も入社日に納得してくれていますが、まだ日にちがあり、その間にもっといい人が採用できたり、社内事情が変わったりして、内定が取り消されることがないか心配です。そういったケースは実際にありますか?もし取り消しにあってしまったらどうすればいいのでしょうか?
内定者の合意なく企業側が一方的に内定を取り消すことは原則としてできない

ただ、企業側が内定者の合意なく一方的に内定を取り消すことは、原則としてはできません。Sさんは労働契約書を取り交わしていますのでなおさらです。








- 職務経歴書、履歴書の情報が事実と違っていた(経歴詐称など)
- 入社までに何らかの問題行動を起こした
- 健康状態が悪化するなど、新たに就労する上で困難がある
などが挙げられます。
企業側に理由がある場合は、
- 経営状態が著しく悪化し、採用できる状態ではなくなった(企業努力をしたものの、人員整理をすることに客観的合理性がある)
というケースがあるでしょう。


「内定」と「最終面接合格」は違う!労働契約書を取り交わす前の「合格」には注意






万が一、「内定取り消し」や「入社前解雇」にあってしまったら


合理性のない、企業側の一方的な理由で内定取り消しになった場合は法的に訴えることができます。


改めて転職活動をする際は、内定取り消しにあった旨を企業側の理由と合わせて伝えるようにしましょう。内定に至った能力があること、就業意欲があることを伝える大切な情報になるからです。


今回の相談では、「内定」についての理解が浅かったことに気づかされました。不安が取り除かれたので、3カ月後の入社に向けて新しい知識を予習したり、現職での引継ぎを丁寧に進めたり、有意義に過ごしていきたいと思います。

- タグ:
こちらの記事も読まれています
-
履歴書テンプレート・職務経歴書フォーマットの無料ダウンロード(Excel・Word・PDF)と見本
-
履歴書の書き方完全ガイド|見本・記入例・テンプレート付きで徹底解説
-
職務経歴書の書き方ナビ|見本と職種別例文サンプルで簡単作成
-
転職活動で給与明細の提出を求められたのですが、なぜでしょうか?【転職相談室】
-
同じ企業の求人に二重応募したのですが、問題ないでしょうか?【転職相談室】
-
前職での仕事ぶりを応募先企業に調査されることはありますか?【転職相談室】
-
薄給だが、職場環境が良いので転職するべきか迷う【転職相談室】
-
「気になったらとりあえず応募」でも問題ない?応募にためらう時の対処法は?【転職相談室】
新着記事
- 2025年6月30日履歴書での教員免許の書き方|正式名称と種別一覧表
- 2025年6月30日履歴書の簿記は何級から?書き方と仕事別レベル目安
- 2025年6月30日履歴書のTOEICは何点から?書き方注意点・志望企業別スコア目安
- 2025年6月30日英検を履歴書「資格欄」に書けるのは何級から?志望企業別スコア目安・注意点
- 2025年6月24日履歴書の「学歴・職歴欄」の書き方|ケース別見本・QAあり
- 2025年5月23日やりたい仕事がない。やりたい仕事の見つけ方と転職する場合の注意点
- 2025年3月27日応募書類が自動で作成できる!リクナビNEXTの「レジュメ」機能とは?
- 2025年3月14日転職活動で役立つ!無料の自己分析ツール厳選5種を紹介