履歴書の学歴はいつから書く?
履歴書の学歴欄の書き方ですが、転職の場合はいつから書くのでしょうか。また、入学年月と卒業年月どちらも書く必要がありますか?
職歴が多いため、小学校入学から書くと欄が足りなくなります。
(T・Sさんからの質問)
職歴が多く書き切れない場合は、義務教育は省いても大丈夫です。
中途採用の場合は、職歴を重視する傾向にあります。そのため、必ずしも小学校から入学、卒業ともに書かなければいけないということはありません。
中学卒業から記載した方が丁寧ですが、転職回数が多く職歴が豊富で学歴・職歴欄に書き切れない場合は、義務教育である小・中学校を省き、高校卒業から記載するようにしましょう。
例)
学歴
平成18年3月 千葉県柏東高等学校卒業
平成18年4月 八重洲大学経済学部経済学科入学
平成22年3月 八重洲大学経済学部経済学科卒業
詳しい学歴欄の書き方はこちら
履歴書の学歴欄の書き方
この内容は、2017/12/27時点での情報です。
(文責:編集部)
関連Q&A
こちらの記事も読まれています
新着記事
2025年10月21日リクナビNEXTの「オファー」とは?
2025年10月16日2005年(平成17年)生まれの学歴・職歴用の入学・卒業年度早見表
2025年10月16日2004年(平成16年)生まれの学歴・職歴用の入学・卒業年度早見表
2025年10月9日履歴書で「以上」はどこに書く?書き方のポイントや書き切れない場合の対処法を紹介
2025年9月5日履歴書の封筒の書き方、入れ方【記入サンプルあり】
2025年9月5日事務職の自己PR例文|職種別のアピールポイントと書き方
2025年9月5日履歴書|基本情報欄の書き方ガイド(日付・メアド・電話番号・印鑑など)
2025年9月5日企画職の自己PR例文|業界別のアピールポイントと書き方


















