
有給休暇に請求期日が設けられているのですが、問題ないのでしょうか?
私の会社では、年次有給休暇の請求は3日前までにしなければいけない、という期日が設けられています。これは問題ないのでしょうか。
(T・Bさん、ほかからの質問)
有給休暇の請求期日に関しては特に法律上の定めはありません。
問題ない範囲と思われます。有給休暇は、原則として労働者が請求した時期に与えなければなりません。ですが、有給休暇の請求手続きについては法律上の規定がないため、期日を設けている企業もあります。とはいえ、あまりにも長い期間を設定することは合理的とはいえませんが、3日前であれば、許容範囲といえます。詳細は、各々の会社の就業規則等には明記されているはずですから確認しておきましょう。
この内容は、2010/10/13時点での情報です。
(文責:編集部、アドバイザー:浦野啓子)
関連Q&A
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2022年7月29日転職後、新しい職場で意識したい「教わり方」のコツ
- 2022年7月29日「成長実感が湧かない」原因とは?実感を得るための方法が知りたい【転職相談室】
- 2022年7月29日夢中になれるようなことが無く、仕事にのめりこめません【転職相談室】
- 2022年7月29日人間関係が良く年収にも不満はないけれど、もっと裁量を持って仕事をしたい【転職相談室】
- 2022年7月29日社会人歴10年目。想像していた自分よりも未熟だと感じる【転職相談室】
- 2022年7月29日カジュアル面談とは?採用面接との違い、よくある疑問・悩みを解説
- 2022年7月29日優秀な人から辞めていく…自分も辞めたほうがいいのでしょうか?【転職相談室】
- 2022年7月11日キャリアビジョンが見えないことが不安です【転職相談室】