転職の履歴書の資格欄に書くことがなかったら、どうすればいい?
応募書類にはできるだけ空欄は作らないように、とはよく言われることですが、実際、どうひねっても書くことがないよ!というケースもあります。例えば資格欄。これ、本当に資格を持ってなければ書きようがないですよね。
応募書類を作成中、資格欄に書くことがなく、困ってしまった営業職志望のAさん。資格といえば、中学生の時に英検4級に合格したくらいで自動車免許すらなし。
さて、この場合、Aさんはどうすればいいでしょうか?
【正解は?】
1 空欄はNGなので、英検4級でもいいから書いておくべき
2 空欄はNGなので、2~3日で取れる簡単な資格を取得すべき
3 特に仕事に関係する資格がなければ空欄でも問題なし
答え:3) 特に仕事に関係する資格がなければ空欄でも問題なし
まず、前提として、応募する職種に少しでも役立ちそうな資格を持っているなら、資格欄にその資格を記入するのがベター。金融系や技術系などの専門職の場合、資格の有無が採否に大きく影響する場合がありますからね。ただ、Aさんは、希望職種は営業で仕事に関係する資格もありません。その場合どうしたらいいかというのが今回のポイントです。
この点に関して、リクナビNEXTではかつて企業の人事にアンケート調査をしたことがあるんです。「資格欄が空白の応募書類は、審査の合否判定に影響しますか?」の質問に対しては「NO」が88%。約9割の企業が関係ないと答えているわけです。ということは、無理に大昔に取得した資格や、取得が容易でアピールにならないような資格を書く必要はないと考えていいでしょう。
このように、資格は書いておけば何でもアピール材料になるというわけでもないんです。企業の人事は、仕事に関連する資格は評価しますが、仕事とのつながりや相互の関連性が薄い資格名がズラッと並んでいると「単なる資格マニア」という見方をするケースも往々にしてあります。応募書類に書く書かないという以前に、自分のキャリアや目的に合った資格を取得することが肝心ですよ。
読者のみなさんの声
■現職はコンビニSVです。もしこの業界に転職する方であれば正直、クルマが運転できればあとはどうにかなります。ワタシも最近まで運転免許以外にはまともに資格なんて持ってませんでした。食品衛生責任者や防火管理者というのは職場に入ってから取ればいい話です。今勤務している会社では、入社してすぐ取らされるので(もちろん会社の経費ですが)問題なしです。技術系の専門職を目指しているんでもない限りは問題ないでしょう。もっとも、うっかり危険物取扱者乙種4級を持っていると、ガソリンスタンド併設店に送り込まれる可能性はありますが。(くろでんわ。さん)
■最近入ったうちの会社の新人営業。TOEIC900点以上を履歴書に書いてたから期待してたのに、全然取引先のドイツ人と英語で話せないんです!この前昼食を取引先の人と一緒にとってて無言だなあ…と思ってたら、おもむろにカタコトで「あー、Beef is meat.」と講釈(講釈になっているの?)。みんな苦笑いで流しましたが、流暢に話せなくてもいいから、せめてもっと気の利いたこと言ってほしいです…。TOEICの点数がほんとうなのか、私は正直疑ってます!(an-changさん)
■履歴書に、趣味欄とからめて、職種に関係のない資格もいろいろ書いて内定をもらった友人がいます。入社後「なぜ私を?」と尋ねたところ「(その欄を見て)アクティブな人だとの印象を受けたから」と言われたそうです。でも、面接で職種に関係ない資格や趣味について話を振られても、私だったらうまく答えられないかも。(まち亀さん)
記事作成日:2008年8月25日 WRITING 伊藤敬太郎
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2024年12月17日第二新卒の転職理由・退職理由|本音も交えた上手い答え方&NG例文
- 2024年12月3日盛り上がらず淡々と終わった面接は、不合格?それとも合格?
- 2024年11月29日コンサル業界の面接特徴|企業のチェック観点と答え方、準備・対策のコツ
- 2024年11月27日自分に合う「ニッチな企業」「隠れた優良企業」の探し方
- 2024年11月19日コールセンターに応募する際のアピールポイント・志望動機の書き方(未経験からの転職)
- 2024年11月1日転職して新規事業開発に携わりたいのですが、未経験では難しいでしょうか?【転職相談室】
- 2024年10月29日文系ですが、理系職に転職することはできますか?【転職相談室】
- 2024年10月25日教師の転職例とは?転職活動のポイントと教師がアピールできるスキル