転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載! 2024/04/24 UPDATE 毎週水・金曜更新!

転職・求人 トップ > 転職成功ノウハウ > 職務経歴書・履歴書を用意する > 職務経歴書の書き方 > 職務経歴書ノウハウ > 【例文付き】職務経歴書の「職務要約」の書き方

【例文付き】職務経歴書の「職務要約」の書き方

ノートパソコンでレジュメを作成する様子この記事では「職務要約」の書き方について解説します。

どういった内容を盛り込めばいいか、複数社経験している場合はどのように書けばいいのか、目安となる文字数、気をつける点、自己PRとの違いなど、押さえておくべきポイントについて、組織人事コンサルティングSegurosの粟野友樹氏にお答えいただきました。

アドバイザー 粟野友樹
アドバイザー 粟野友樹

組織人事コンサルティングSeguros 代表コンサルタント
約500名の転職成功を実現してきたキャリアアドバイザー経験と、複数企業での採用人事経験をもとに、個人の転職支援や企業の採用支援コンサルティングを行っている。

職務要約とは?なぜ必要?

「職務要約」とは、職務経歴の要点を簡潔にまとめたもの。採用担当者が多忙で求職者の職務経歴を細かなところまでチェックできない場合でも、「職務要約」を読めば、経歴の大枠を理解することができます。

よって、職務要約には、自分の経歴のどこに注目して欲しいのかを意識して書くようにするといいでしょう。

8,568通り、あなたはどのタイプ?

グッドポイント診断

職務要約の書き方

書く内容

「◯◯社で××職を△年経験」など、これまでの経歴と従事した業務内容を簡潔にまとめ、その経歴の中で最もアピールしたいことを書き添えます。

現場担当にしかわからないような専門用語は使用せず、誰にでもわかる言葉で記載しましょう。

文字数

200~300字程度が目安です。「要約」ですから、ダラダラと長い説明はNG。必ず端的に書きましょう。職務経歴の紹介に留め、意気込みや考えなどは、志望理由や自己PRで記載するようにします。客観的な事実を書き、短い文章にまとめましょう。

複数社経験している場合

複数の企業を経験している場合は、キャリアの長い業務や応募する職種に近しい経験を中心に記載します。伝えたい経歴が一見して理解できるよう、どの経歴をどれくらい記載すれば良いのか考えるといいでしょう。

職務要約と自己PRとの違い

「職務要約」はこれまでの経歴を簡潔にまとめたもので、「自己PR」は具体的な数字や実績を挙げて自分の強みをアピールするものです。

アルバイト経験も書くべき?

基本的には書く必要はありません。応募する職種と合致する場合や記載内容が薄くなるのを避けたい場合は、さらりと書いておいても悪くはないでしょう。

8,568通り、あなたはどのタイプ?

グッドポイント診断

<職種別>職務要約の例文をご紹介

ここでは職務要約の例文を職種別にご紹介します。職務要約を書く上で押さえておくべきポイントがどのように文章に落とし込まれているのか、参考にしてみてください。

事務職の例

インターネット広告代理店の営業部門(営業約500名)にて、営業事務及び役員秘書業務を約3年間経験しております。
また、営業事務職3名のチームリーダーとして、中途入社者の育成教育(年間約10名)や、営業管理職との定例会議に事務代表として参加する等、営業部門全体をサポートする業務にもやりがいをもって取り組んでおります。

営業職の例

教育研修サービスの法人営業として約2年間、人事コンサルティング会社の法人営業として約3年間、合計約5年間の法人営業の経験を積んできております。
特に現職の人事コンサルティング会社では、売上数億~10億円規模のIPO準備企業を開拓・担当し、一から人事制度を構築する支援を通じ、クライアント企業が安定して成長していける基盤づくりに貢献をしてきております。

販売職の例

アパレルブランドの販売職として、接客・販売・在庫管理といった業務に加え、店舗での販売促進施策の企画運営や、店舗レイアウトの企画等にも従事してきております。販売促進企画では、本社と連携しながらWordやExcel等のOfficeソフト等も使用した資料作成を行う経験も積んでおります。
また接客スキルを磨くため、社内の接客コンテストに2回出場し、昨年(2019年)は上位32名(販売職約1000名中)に選出されております。

エンジニア職の例

1社目のシステム開発会社では約3年間在籍し、システムエンジニアとして主に金融業界向け業務システム開発に従事し、要件定義から保守運用業務まで経験いたしました。
その後、現職であるITベンチャー企業へ転職し、機械学習を用いた音声認識システム(自社プロダクト)の新機能開発を担当しております。現在は3名のチームのチームリーダーの役割も担っております。

リクナビNEXTで書類を自動作成

レジュメをカンタンに作成

履歴書と職務経歴書を作成するのが面倒な方は、リクナビNEXTにレジュメ登録するのがお勧めです。

リクナビNEXTに、プロフィールや職務経歴などを入力すると、入力された内容に従って自動で書類(レジュメ)が作成され、PDF形式でダウンロードすることが可能です。

※『レジュメ』とは、リクルートの求職活動支援サービス共通で利用できる、職務経歴書機能です。

ご登録はこちらから:リクナビNEXTに会員登録する(無料)
すでに会員の方はこちら:レジュメダウンロード画面へ

レジュメ完成イメージ

▲ご登録いただいた内容がレジュメに反映されます

ご利用方法

リクナビNEXTにご登録後、プロフィールや職務経歴、自己PRなどを入力し、レジュメ登録を完了させてください。完了すると、レジュメダウンロード画面からダウンロードできるようになります。

ご登録はこちらから:リクナビNEXTに会員登録する(無料)
すでに会員の方はこちら:レジュメダウンロード画面へ

記事作成日:2021年2月10日 WRITER:タナカトウコ EDIT:リクナビNEXT編集部

8,568通り、あなたはどのタイプ?

グッドポイント診断で、あなたの隠れた強みを診断してみましょう。

診断結果は8,568通り。あなたはどのタイプ?

リクナビNEXTで書類を自動作成

レジュメをカンタンに作成

履歴書と職務経歴書を作成するのが面倒な方は、リクナビNEXTにレジュメ登録するのがお勧めです。

リクナビNEXTに、プロフィールや職務経歴などを入力すると、入力された内容に従って自動で書類(レジュメ)が作成され、PDF形式でダウンロードすることが可能です。

※『レジュメ』とは、リクルートの求職活動支援サービス共通で利用できる、職務経歴書機能です。

ご登録はこちらから:リクナビNEXTに会員登録する(無料)
すでに会員の方はこちら:レジュメダウンロード画面へ

イベント・セミナー※リクルートエージェントに遷移します

RAGイベント

申込締切日が近いイベント・セミナー

イベント情報を更新中