
転職の面接後にお礼状を出そうと思います。変ですか?
今応募している会社に、どうしても入社したいと思っています。少しでも採用担当者の印象に残るように、面接の後にお礼状を出そうと思うのですが、変ではないでしょうか?
(M・Rさん、ほかからの質問)
お礼状によって合否が変わることは期待できませんが、送ることは変ではありません。
企業は、応募者の経験や能力、職務適性などを基準に採否を判断します。お礼状を送ったからといってそれで合否が変わることはないと思いますが、採用担当者に多少なりともよい印象を持ってもらえるかもしれません。送ることは変ではありませんし、送ってマイナスになることはありません。
お礼状は書面を郵送するのが原則ですが、採用担当者のメールアドレスを知っているのならメールで送っても構いません。ただし、携帯のメールアドレスや今の勤務先のメールアドレスから送ることは、マイナス印象につながります。プライベートで使うパソコン用のメールアドレスから送るようにしましょう。送付するタイミングが早ければ早いほど、印象が強く残ります。面接があったその日か翌日のうちには送るようにしましょう。
ただ、お礼状を出すことよりも大切なのは、面接の場でのマナーです。退室するときには、「貴重なお時間をいただきありがとうございました。よろしくお願いいたします」などのひと言を添えましょう。その際には、相手の目を見ながら述べるのが礼儀。面接担当者全員とアイコンタクトを取りながら伝えるなど、ビジネスマナーにかなった言動を心がけてください。
この内容は、2010/10/13時点での情報です。
(文責:編集部、アドバイザー:浦野啓子)
関連Q&A
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2025年6月30日履歴書での教員免許の書き方|正式名称と種別一覧表
- 2025年6月30日履歴書の簿記は何級から?書き方と仕事別レベル目安
- 2025年6月30日履歴書のTOEICは何点から?書き方注意点・志望企業別スコア目安
- 2025年6月30日英検を履歴書「資格欄」に書けるのは何級から?志望企業別スコア目安・注意点
- 2025年6月24日履歴書の「学歴・職歴欄」の書き方|ケース別見本・QAあり
- 2025年5月23日やりたい仕事がない。やりたい仕事の見つけ方と転職する場合の注意点
- 2025年3月27日応募書類が自動で作成できる!リクナビNEXTの「レジュメ」機能とは?
- 2025年3月14日転職活動で役立つ!無料の自己分析ツール厳選5種を紹介