
転職の履歴書に書く際に、「退職」と「退社」どちらを使えばいいの?
「退職」と「退社」はどちらも似たような意味だと思いますが、履歴書に書く際にはどちらが正しいのでしょうか?
(N・Wさん、ほかからの質問)
どちらでも誤りではありませんが、履歴書には「退職」と書くのがおすすめです。
「退社」も「退職」も「会社を辞める」という意味を持つ言葉ですので、どちらを書いても誤りではありません。しかし、「退社」にはそれとは別に「仕事を終えて、会社を出る」という意味も含まれますので、その意味と混同しないためにも「退職」と書くのがおすすめです。
ちなみに、書く際には「退職」とだけ書くのではなく、しっかり理由も記入しておきましょう。具体的な書き方についてはこちらの記事をご覧ください。
この内容は、2017/6/30時点での情報です。
(文責:リクナビNEXT編集部)
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2022年6月16日経験不足でも転職は可能でしょうか?【転職相談室】
- 2022年6月16日仕事で頑張ってもなかなか評価されません。改善策を教えてください【転職相談室】
- 2022年6月16日職場でスキルのギャップを感じ悩んでいます【転職相談室】
- 2022年6月16日自分らしさを発揮できるような会社に転職したいです【転職相談室】
- 2022年6月16日未経験からコンサルタントへの転職を成功させるには?
- 2022年6月16日未経験で経理に転職するためのポイントと成功事例
- 2022年5月30日転職先で成果を出すために何を頑張るべきかわからない【転職相談室】
- 2022年5月30日社長の人柄に魅力を感じる。転職先を人で選ぶのはアリ?【転職相談室】