
先日退職をしました。手続きをすればすぐに失業給付金がもらえますか?
(C・Rさん、ほかからの質問)
失業の理由により、支給開始の日が異なります。
解雇や倒産など会社側の事情で退職した場合、退職日後にハローワークで手続きをした7日後から支給されます。自己都合で退職した人の場合、退職日後ハローワークで手続きをした7日後、さらに3カ月(*)の給付制限がかかり、それから支給されます。
*正当な理由がない自己都合により退職した場合であっても、令和2年10月1日以降退職された方は、5年間のうち2回までは給付制限期間が2か月となります。ただし、 自己の責めに帰すべき重大な理由で退職された方の給付制限期間はこれまでどおり3か月となります。
また、どちらの場合も、4週間経過ごとに、28日分が支給される仕組みとなっています。
この内容は、2021/03/26時点での情報です。
(文責:編集部、アドバイザー:松尾友子、冨塚祥子)
関連Q&A
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2022年4月22日転職したいけど、気力がわかない場合の対処法は?
- 2022年4月22日リスキリングとは?
- 2022年4月22日転職時の選考で学歴は見られますか?【転職相談室】
- 2022年4月14日リクナビNEXTと提携している転職エージェントのランキング、“ GOOD AGENT RANKING ~2021年度下半期~ ”を公開!
- 2022年4月13日転職後に仕事ができる同僚と比較されて劣等感を感じています【転職相談室】
- 2022年4月13日「会社に居づらい」と感じたときはどうすればいい?原因と対処法
- 2022年4月13日転職せずに安定のままいるか、転職して挑戦するか迷っています【転職相談室】
- 2022年4月13日キャリアに行き詰まりを感じています。転職するべきでしょうか?【転職相談室】