転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

転職・求人 トップ > 転職成功ノウハウ > 新着記事一覧

新着記事一覧

面接をしてくれた企業へのお礼メールは必要でしょうか?必ずしなければいけなということではありませんが、しておいたほうが少なからず印象はよくなるでしょう。面接で聞きそびれた質問事項や確認事項などがあれば、それらと一緒にお礼を伝えてもいいでしょう。 …
電話で採用連絡を受けた際のお礼メールは必要? 電話で採用連絡を受けた際にお礼のメールを出すかどうかはケース・バイ・ケースです。たとえば、電話で採用の通知を受けた場合などは、その場でお礼を伝えることになりますので、改めてメールをしなくても…
内定の辞退を決めた際には、できる限り早く連絡をするようにしましょう。転職エージェントを利用している場合には、エージェントを通じて連絡をするのがよいでしょう。なお、内定後に「回答期限」が設けられている場合は、期限を守り回答するようにしましょう。 …
面接の辞退は電話とメールのどちらでする? 「1次面接を受けてみたら、その会社に入る気持ちがなくなった」――このように、転職活動をしていると、自分の気持ちが思いもよらぬ方向に進むことがあります。1次面接は、企業側から応募者を選考するという…
退職するときは、お世話になった方に「退職の挨拶メール」を出すのがマナーです。メールを出すタイミングは、退職日の2週間〜10日前がベター。直前すぎると、「返信メールが退職後に届く」というケースや、「退職前の引き継ぎに支障をきたす」などの不具合が生じ…
社内の人間から退職の挨拶メールが送られてきたときに、どのような返信をすればいいのか? 頭を悩ませたことのある人も多いでしょう。 結論から言うと、模範回答的な文面というのは存在しません。退職の挨拶メールに対する返信というのは、その人と過ごした…
40代の転職は人生において、大きな分岐点になります。そのため、失敗したくないという気持ちを強く持つ方も多いはず。 今回は、元リクナビNEXT編集長の黒田真行氏に、40代転職で成功する人と失敗する人の差はどこにあるのかについて、解説していただきま…
40代からの転職、その実態は? 35歳、40歳、45歳……。超人手不足市場と言われる、2017年の状況においても転職市場は、ほぼ5歳ごとに大きく潮目が変化します。特に40歳は大きな分岐点で、転職することで年収が上昇する割合が顕著に低下しはじめま…
今や、日本全国125スタジオ、そして、海外11都市に23スタジオの料理教室を展開する、ABCクッキングスタジオ。料理教室ビジネスにおけるリーディングカンパニーとして業界を牽引し続ける同社だが、その始まりは、1985年、静岡県藤枝市の小さな雑居ビル…
転職活動では、履歴書や職務経歴書、面接を通じて志望動機を企業に伝えます。 今回は、志望動機を考えるにあたり、NGになる可能性があるポイントをまとめました。応募書類の作成や面接対策の参考にして、自信を持って志望動機を伝えましょう。 NGにな…

※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。

8,568通り、あなたはどのタイプ?

グッドポイント診断で、あなたの隠れた強みを診断してみましょう。

診断結果は8,568通り。あなたはどのタイプ?

リクナビNEXTで応募書類を自動作成

レジュメをカンタンに作成

履歴書と職務経歴書を作成するのが面倒な方は、リクナビNEXTにレジュメ登録するのがお勧めです。

新機能
・AI要約でワンタップで職務要約を自動生成
・AIと3分話すだけで「業務内容」を自動生成

リクナビNEXTに、プロフィールや職務経歴などを入力すると、入力された内容に従って自動で書類(レジュメ)が作成され、PDF形式でダウンロードすることが可能です。 ※『レジュメ』とは、リクルートの求職活動支援サービス共通で利用できる、職務経歴書機能です。

作成はこちらから:あなたのレジュメを簡単作成(無料)
すでに会員の方はこちら:レジュメダウンロード画面へ

イベント・セミナー※リクルートエージェントに遷移します

RAGイベント

申込締切日が近いイベント・セミナー

イベント情報を更新中