定年までいる社風ではない企業で部長からの転職。注意点は?【転職相談室】
現在はITサービスの会社で営業部長として勤めるYさん。
「定年まで働く社風ではなく、これ以上の昇進が見込めないため、次のキャリアをどうすればいいか迷っている」という相談に、組織人事コンサルタントの粟野友樹さんがお答えします。
目次
部長にまでなりましたが、今の会社は定年までいる社風ではありません。次のキャリアや転職をどう考えればいいでしょうか?(Yさん/ITサービス 営業 /45歳/男性)

ITサービスの会社で、営業部長として働いています。
今の会社では役員になるなど、これ以上の昇進が望めない上に、若手主体の会社なので、定年まで勤めるような社風でもありません。
これまでは目標達成のためにガツガツと働いてきましたが、最近では体力的な衰えも感じます。
次のキャリアや転職をどう考えればいいでしょうか?
今の会社では部長以上の昇進は見込めない場合「先がないから転職したい」は危険



「定年まで勤めるような社風ではない」とのことですが、具体的にはどんな感じなのでしょうか?
これまでの先輩では、露骨な肩たたきに遭った人もいますね…。


役職を外れると年収も減りますし、会社にも居づらいだろうなと…。
かといって、役員になれるわけでもなく、先がないので転職を考えています。


同じような規模の会社にまた部長として転職するか、ベンチャーなどに役員として入るか、くらいしか考えていませんでした。


特に部長にまで昇進されている場合には尚更です。
正直、小さくはない会社規模で部長にまでなれたので、転職には困らないのではないかと思っていました…。


ただ、このまま意志なく転職活動を進めてしまうと、「思っていたよりも評価されていないな」と感じる場面が出てくる可能性があります。

「部長からの転職」で苦労するケース

それこそ引く手数多な気がするのですが…。






その方は結局、一年かけてもどこからも内定が得られず、昔の取引先の社長に声をかけられて、年収を下げた上で部長職として転職されました。


一方、新卒採用を毎年行っているような大手・中堅企業では、社員数も多く、生え抜きで実力を蓄えている人が多いため難易度は上がりますね。


役職だけで企業を選ぶと、転職活動中に苦労したり、転職後に後悔したりするかもしれません。
どうすれば後悔しない転職ができるのでしょうか?

「部長からの転職」を成功させるには

自分が持っているスキルや経験を整理することで、自分の強みや得意なことを見つけ、会社選びや仕事選びで何を大切にしたいのか、「転職活動の軸」を作るのが第一歩です。


年代的にも今の役職的にも、選考では企業側の「求める条件・風土」との精緻なマッチングが求められる傾向にあります。
明確な軸を持って応募する企業を選定すれば、面接での志望動機なども、より効果的にアピールできますよ。
ちなみに、企業側が求める条件には、どんなものがあるのでしょうか?


組織風土を変革する力も求められるので、枠組みや仕組み作りから関わり、構築まで携わった経験などがあると、より評価されやすいですね。
他にはありますか?


特に組織風土や経営陣との相性は重要ですね。


今までの仕事の進め方や、判断する上での価値観が大きくズレていた場合には、転職後にお互いに苦労をしますからね。
「これまでのやり方を変えたくない、変えられない」「経営陣と合わない」といった理由で、転職を繰り返す人は少なくありません。
どうすれば、相性は判断できるんでしょうか?


面接だけではなく、会食やカジュアルな面談を設定して、ざっくばらんに話してみるのがおすすめです。


「ちょっと違うな」と感じた場合には、要注意。特に部長職として転職をする場合には、社長や役員陣と価値観が合わないと、せっかく転職をしても働きづらく感じるケースは多いです。
とても勉強になりました。自分の場合は、まずはキャリアの棚卸しをして、転職の軸を見つけるところからスタートですね。


経験を積み上げ、自身の市場価値を高めておけば、本格的に転職活動を開始したときにも有利にはたらくと思いますよ。

こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2025年3月27日応募書類が自動で作成できる!リクナビNEXTの「レジュメ」機能とは?
- 2025年3月14日転職活動で役立つ!無料の自己分析ツール厳選5種を紹介
- 2024年12月17日第二新卒の転職理由・退職理由|本音も交えた上手い答え方&NG例文
- 2024年12月3日盛り上がらず淡々と終わった面接は、不合格?それとも合格?
- 2024年11月29日コンサル業界の面接特徴|企業のチェック観点と答え方、準備・対策のコツ
- 2024年11月27日自分に合う「ニッチな企業」「隠れた優良企業」の探し方
- 2024年11月19日コールセンターに応募する際のアピールポイント・志望動機の書き方(未経験からの転職)
- 2024年11月1日転職して新規事業開発に携わりたいのですが、未経験では難しいでしょうか?【転職相談室】