資格を持っていなくても転職できますか?(20代女性)【転職相談室】
国家資格・公的資格・民間資格など様々な資格がありますが、資格を持っていない場合、転職にはどのような影響があるのでしょうか?
今回は、「資格を持っていなくても転職できますか?」というご相談に、組織人事コンサルティングSegurosの粟野氏がお答えします。
目次
資格を持っていなくても転職できますか?(Tさん/事務/24歳/女性)

これまで、在庫管理や伝票の確認、問い合わせ対応などの事務業務を一通りこなしてきましたが、スキルアップのために転職を考えるようになりました。
ただ、履歴書に書けるような資格を何も持っていません。資格がなくても転職は可能ですか?
資格がなくても転職は可能。転職活動と並行して積極的にスキルを磨こう

資格を持っていなかったからといって、転職できないわけではありません。


そのため、入社した当時は店舗とのやり取りも多かったのですが、現在はオンライン対応が業務の中心です。IT化が進み、「事務作業はAIに置き換わる」と聞きますし、できれば事務職ではなく、Webデザインなどのスキルをつけたいと考えています。


調べたら、Webデザイン関連の資格や検定はたくさんあるようなので、資格を取ってから転職したほうがいいのか迷っています。


先ほどもお伝えしたように中途採用は実務経験を重視するため、資格を持っていたからといって必ず転職できるわけではありません。
ただし、20代前半の場合は、経験・スキルだけでなくポテンシャルも重視される傾向があり、未経験者を採用し、自社でスキルアップを図る企業もあります。
資格取得にこだわらず、htmlやCSSなどのコーディングスキルや、IllustratorやPhotoshopなどのグラフィックソフトの操作方法、UIやUXを含めたデザインの知識など、Webデザインの基礎を学びながら転職活動を始めるという方向性はいかがでしょうか?

Webデザイナーの場合は、サイトを制作しポートフォリオにする方法も

スケジュールや予算に合わせて選んでみて下さい。また、未経験でWebデザイナーを募集する企業はそれほど多くはありません。
学習を続けながら、興味を持った求人があればできるだけ応募して話を聞くことをお勧めします。
求人情報を読み込み面接で話を聞くことで、Webデザイナーの具体的な働き方のイメージを掴むことができるでしょう。
応募書類や面接では、未経験をカバーするために積極的に知識・スキルを身につける努力をしていることを伝えましょう。
また、Webデザインのスキルをアピールするために、ご自身でサイトを制作し、ポートフォリオとして活用するという方法もあります。

こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2025年3月27日応募書類が自動で作成できる!リクナビNEXTの「レジュメ」機能とは?
- 2025年3月14日転職活動で役立つ!無料の自己分析ツール厳選5種を紹介
- 2024年12月17日第二新卒の転職理由・退職理由|本音も交えた上手い答え方&NG例文
- 2024年12月3日盛り上がらず淡々と終わった面接は、不合格?それとも合格?
- 2024年11月29日コンサル業界の面接特徴|企業のチェック観点と答え方、準備・対策のコツ
- 2024年11月27日自分に合う「ニッチな企業」「隠れた優良企業」の探し方
- 2024年11月19日コールセンターに応募する際のアピールポイント・志望動機の書き方(未経験からの転職)
- 2024年11月1日転職して新規事業開発に携わりたいのですが、未経験では難しいでしょうか?【転職相談室】