転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載! 2024/04/24 UPDATE 毎週水・金曜更新!

転職・求人 トップ > 転職成功ノウハウ > 転職相談室 > 転職後、慣れるまでにかかる期間と「早く馴染むために」できること【転職相談室】

転職後、慣れるまでにかかる期間と「早く馴染むために」できること【転職相談室】

考え事をする男性転職後一ヶ月経ったが「職場に慣れない」と感じている方からの、「転職した人はどのくらいの期間で慣れるのか、また慣れるためにはどうしたらいいのか」というご相談に、キャリア形成のプロフェッショナル、組織人事コンサルティングSegurosの粟野氏がお答えします。

アドバイザー 粟野友樹
アドバイザー 粟野友樹

組織人事コンサルティングSeguros 代表コンサルタント
約500名の転職成功を実現してきたキャリアアドバイザー経験と、複数企業での採用人事経験をもとに、個人の転職支援や企業の採用支援コンサルティングを行っている。

転職して1ヶ月ですが、職場に慣れません。みなさんどれくらいで職場に慣れるのでしょうか。また、慣れるためにどうしたらいいのでしょうか?(Aさん/メーカー・営業/27歳/男性)

相談者
相談者
■現在の仕事
メーカーで営業をしています。
■悩み
転職して1ヶ月が過ぎようとしていますが、正直全然慣れません。仕事内容について、上司や周りの同僚からきちんと共有がされず、どうしたらよいか途方に暮れています。自分から確認を進めるように言われますが、誰に何を聞けばいいのかわからない状況です。居心地が悪く、また転職したいと感じてきています…。
■相談
みんな大体どれくらいの期間で職場になれるのでしょうか?また慣れるためにはどうすればいいんでしょうか?

8,568通り、あなたはどのタイプ?

グッドポイント診断

転職後職場に慣れるまでにかかった期間は?

アドバイザー
アドバイザー
現在転職して1カ月で、職場にまだ慣れないと感じているのですね。まず、ご質問の「慣れるまでにかかった期間」についてお答えしましょう。ある調査によると、転職経験者で新しい職場に馴染めなくて辞めたいと思ったことがある人は全体の6割いますが、その半数が、3ヶ月で辞めたいという気持ちが解消されたという結果でした。
そうなんですね。今、転職して1ヶ月なので、まだ回復できるかもしれないということですね。
相談者
相談者

8,568通り、あなたはどのタイプ?

グッドポイント診断

「仕事内容を共有されない」時の対応方法とは?

でも、今のように仕事についての共有があまりされないままだと、業務が進まないので困ってしまいます。
相談者
相談者
アドバイザー
アドバイザー
上司には「仕事の進め方は関係者に自分から聞きに行くように」と言われているとのことですが、聞きに行けない理由はありますか?

転職した会社は太陽光発電の部品を開発する会社で、事業が急拡大しているので、将来の成長を見込んで転職しました。配属された営業部の上司は、出張が多いために話す機会がほとんどなく、そもそも質問の機会がありません。
また、組織も急拡大しているため社内には中途入社の人が多く、先輩も数か月前に入社した人ばかりで、どの人に聞いたらいいのかもわかりません。営業と言っても、どのような提案をどういった営業先にすればいいのかわからず、かといってそれを教えてくれる人もわからず…途方に暮れています。
相談者
相談者
アドバイザー
アドバイザー
直属の上司と話す機会が少なく、先輩もそこまで業務に慣れていないということですね。
まず比較的会話がスムーズに進められそうな方、また社内の人脈が豊富そうな方などとコミュニケーションを取ってはどうでしょうか。「誰なら何が詳しいか」についても把握できるようになり、業務の進め方の糸口も見えてくると思いますよ。

上司や同僚がどんな人かを見極める方法とは?

同僚については、まずはコミュニケーションが取れそうな人と話してみて、慣れていければと思います。
ただやっぱり、仕事の指示を仰ぐ存在の上司が、話す機会が少ないうえに、自分にとってやや苦手なタイプだということが、仕事の進めにくさに大きく影響しているのだと思います。
相談者
相談者
アドバイザー
アドバイザー
どんなときに、そのように感じるのでしょうか。
前の職場では初めての仕事について、丁寧に教えてもらえたのですが、今の上司は「自分でやれ」としか言いません。なんとか自分なりに営業提案を考えて相談してみたのですが、話を途中で遮られて「で、結論は?」と言われてしまいました。
相談者
相談者
アドバイザー
アドバイザー
上司のコミュニケーションスタイルが自分と異なると、苦手意識を持ちやすくなります。自分自身、そして上司がどんなタイプなのかを理解し、そのうえでどう付き合っていけばいいのか大まかに方針が立てられるといいですね。一つの方法として、ソーシャルスタイルという考え方があります。
アドバイザー
アドバイザー
お話をうかがったところ、Aさんのソーシャルスタイルは、アナリティカルタイプで、事前準備をして、計画通りに物事を進めたい傾向があるのではないでしょうか。
おそらく上司はドライビングタイプで、自分で主導権を持ちたい方でしょう。人の話をじっくり聞いて、手取り足取り指導することは苦手なタイプのように見受けられます。

現状のまま、お互いが自分の方法でコミュニケーションを取ると、かみ合わないと予想されます。Aさんとしては違和感があるかもしれませんが、ドライビングタイプの上司なら、「営業の数字を上げる秘訣について、〇〇さんのご意見を聞かせてください」などと上下関係をはっきりさせた質問の仕方の方が、コミュニケーションを取りやすいと思います。
また、話は最後まで聞いてもらえないと予測して、

  1. 相手への依頼など必須伝達事項
  2. その理由(短く)
  3. 概要説明
  4. 詳細説明

の順に進められるよう準備するのもポイントです。

▼ドライビングタイプとのコミュニケーションについてはこちらも参照ください
褒め言葉はNG?ドライビングタイプとの上手なコミュニケーション法
確かに、自分も上司もそういう傾向がありそうです。だから苦手だと思ったのですね。
ソーシャルスタイルで捉えて、相手のタイプに合わせて、言い方を工夫してみます。
相談者
相談者
アドバイザー
アドバイザー
また、Aさんと一緒に入社した同期の方がいると思いますので、同じ立場の人と情報共有をしてはいかがでしょうか。
仕事の仕方や上司・先輩の情報も増えるでしょうし、何よりも状況を共有することで、気持ちが楽になると思いますよ。
そうですね。同期も忙しそうで遠慮していましたが、1カ月経ったので、近況報告を兼ねてランチでもしてみます。
相談者
相談者
アドバイザー
アドバイザー
同僚とコミュニケーションを取る機会を増やしていくと、職場に慣れるのも早いですよ。是非、自分から動いてみてください。
記事作成日:2020年4月3日 WRITER:衣笠可奈子 ILLUST:安西哲平  EDIT:リクナビNEXT編集部

8,568通り、あなたはどのタイプ?

グッドポイント診断で、あなたの隠れた強みを診断してみましょう。

診断結果は8,568通り。あなたはどのタイプ?

リクナビNEXTで書類を自動作成

レジュメをカンタンに作成

履歴書と職務経歴書を作成するのが面倒な方は、リクナビNEXTにレジュメ登録するのがお勧めです。

リクナビNEXTに、プロフィールや職務経歴などを入力すると、入力された内容に従って自動で書類(レジュメ)が作成され、PDF形式でダウンロードすることが可能です。

※『レジュメ』とは、リクルートの求職活動支援サービス共通で利用できる、職務経歴書機能です。

ご登録はこちらから:リクナビNEXTに会員登録する(無料)
すでに会員の方はこちら:レジュメダウンロード画面へ

イベント・セミナー※リクルートエージェントに遷移します

RAGイベント

申込締切日が近いイベント・セミナー

イベント情報を更新中