転職を成功させたいのですが、どうしたらいいのかわかりません【転職相談室】
漠然と転職を考えているものの、最初の一歩を踏み出すことができない方もいるのではないでしょうか。
今回は、「転職したいのですが、どうしたらいいのかわかりません」という方のご相談に、組織人事コンサルティングSegurosの粟野氏がお答えします。
目次
転職を成功させたいのですが、どうしたらいいのかわかりません(Tさん/営業職/28歳/男性)

広告代理店で営業をしています。
■悩み
学生時代から広告に興味があり、就職活動では広告代理店を中心にエントリーしていました。本命だった大手広告代理店は選考を通過しませんでしたが、紙メディアや看板、パンフレットなどを中心に扱っている中堅の広告代理店で内定が出たので、入社することに決めました。一般的にはデジタル広告が人気ですし、マーケットも伸びていますが、自分としては物として形が残り、様々な人の目にとまるリアルの広告に携わりたかったからです。
現職での仕事は、広告出稿をきっかけにして、お客様の企業パンフレットや展示会のポスター、ホームページのリニューアルなどを依頼されることも多く、幅広い提案ができて仕事に不満はありません。ただ、やはり紙メディアへの広告出稿や、制作物よりも、デジタル広告のニーズが増えています。また、自分も会社もデジタル領域が得意とは言えず、お客様に自信を持って提案することができません。
今現在は会社に不満はありませんが、10年、20年後を考えると、会社の経営や自分のスキルがとても心配です。だからといって、現状に不満もないので、どのような方向で転職活動していいのかも分かりません。
■相談
明確な転職の目的がないので、面接で志望動機ややりたいことを聞かれても答えられなさそうです。最善の転職をするためには、どうしたらいいのでしょうか?
どうしたらいいのかわからない場合は、「自己分析」から始めよう




焦らずしっかり情報収集し、色々な企業を見て転職の軸を固めよう

なお、顧客への提案ではなく、自社のブランディングやマーケティングを行うことに興味はありませんか?成長中のベンチャー企業であれば、ブランディングやマーケティングを行うポジションを募集している可能性があります。


ですが、現状の仕事にご不満をお持ちでないとのことなので、焦らずに興味を持った企業に応募して話を聞いてみて、転職の軸を固めていくことをお勧めします。今は志望動機が固まっていなくても、様々な企業の求人を見ているうちに「この会社に入社したい!」と思える企業に出会えるかもしれません。転職活動をした結果、興味を持った企業に出会えなければ、いったん現職に留まるという選択肢もあります。

まとめ
- 「どうしたらいいのか分からない」という場合は、自己分析を行い、現状整理から始めよう
- マーケティングやブランディングなど、未経験の領域にチャレンジするのであれば、「二段階のステップ」を踏むという方法もある。
- ただし現状の仕事に不満がないのであれば、焦らずに興味を持った企業に応募し話を聞いてみて、転職の軸を固めていこう。
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2025年3月27日応募書類が自動で作成できる!リクナビNEXTの「レジュメ」機能とは?
- 2025年3月14日転職活動で役立つ!無料の自己分析ツール厳選5種を紹介
- 2024年12月17日第二新卒の転職理由・退職理由|本音も交えた上手い答え方&NG例文
- 2024年12月3日盛り上がらず淡々と終わった面接は、不合格?それとも合格?
- 2024年11月29日コンサル業界の面接特徴|企業のチェック観点と答え方、準備・対策のコツ
- 2024年11月27日自分に合う「ニッチな企業」「隠れた優良企業」の探し方
- 2024年11月19日コールセンターに応募する際のアピールポイント・志望動機の書き方(未経験からの転職)
- 2024年11月1日転職して新規事業開発に携わりたいのですが、未経験では難しいでしょうか?【転職相談室】