転職先の企業に伝えた年収が間違っていました。訂正したら年収ダウンしますか?【転職相談室】
残業やインセンティブの有無によって、年収が変動するケースは少なくありません。
今回は、ボーナス額の関係で、応募企業に事前に伝えた年収よりも低くなってしまいそうな状況に、組織人事コンサルティングSegurosの粟野氏がアドバイスします。
目次
転職先の企業に伝えた年収が間違っていました。訂正したら年収ダウンしますか?(Oさん/営業職/28歳/男性)

Web系のベンチャー企業で営業をしています。
■悩み
Web系のベンチャー企業で働きながら転職活動していたのですが、事業が大きく減収となってしまい、予想以上にボーナスが減額されて支給されました。応募先には想定年収を伝えていたのですが、内定をいただく直前にボーナスが支給され、伝えていた年収が変わってしまうことが明らかになりました。
■相談
年収の間違いを正したら、提示年収も下げられてしまいますか?正直に伝えた方がいいのか、それとも事前に伝えた年収のままでいいのか分からず悩んでいます。
事実と希望額を伝えれば問題ない

ただし、企業によっては内定や入社時に必要な書類として、前年の源泉徴収票の提出を求めることもあります。そのため、10~15万円程度であれば誤差の範囲として捉えてもらえる可能性もありますが、数十万や、人によっては百万円単位で伝えた年収と大幅に異なる場合は、事前に理由とともに申告しておいたほうが良いでしょう。


年収の変動幅が大きい場合は、「昨年実績」「現時点での想定年収」「希望年収」を伝える




まとめ
- 年収が間違っていた場合は、早めに申告を
- 伝えた年収よりも実際の年収額が低い場合でも、事実と希望年収を伝えれば大丈夫
- 変動幅が大きい場合は「昨年実績」「現時点での想定年収」「希望年収」の3つを伝える
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2025年3月27日応募書類が自動で作成できる!リクナビNEXTの「レジュメ」機能とは?
- 2025年3月14日転職活動で役立つ!無料の自己分析ツール厳選5種を紹介
- 2024年12月17日第二新卒の転職理由・退職理由|本音も交えた上手い答え方&NG例文
- 2024年12月3日盛り上がらず淡々と終わった面接は、不合格?それとも合格?
- 2024年11月29日コンサル業界の面接特徴|企業のチェック観点と答え方、準備・対策のコツ
- 2024年11月27日自分に合う「ニッチな企業」「隠れた優良企業」の探し方
- 2024年11月19日コールセンターに応募する際のアピールポイント・志望動機の書き方(未経験からの転職)
- 2024年11月1日転職して新規事業開発に携わりたいのですが、未経験では難しいでしょうか?【転職相談室】