退職した後の転職活動は大変?働きながらの転職活動に必要な心構えとは【転職相談室】
「今いる会社で働きながら転職活動をするべきか、いっそ辞めてしまってから転職活動をするべきか」
その選択で迷う方は少なくないようです。「日々の業務があまりに忙しく、退職しなければ転職活動ができそうにない」という声もよくお聞きします。
今回は、「退職した後に転職活動をする場合、何か大変なことがあるのか?」「働きながら転職活動をスムーズに進めるにはどうすればいいのか?」というご相談に、組織人事コンサルティングSegurosの粟野友樹氏がお答えします。
目次
今の会社を退職して転職活動に専念しようと思いますが、それって大変ですか?(Aさん/ITエンジニア/27歳/男性)

現在、働きながら転職活動をしています。しかし、日々の仕事に追われて、求人を探したり面接を受けたりする時間が作れません。
一度、退職して転職活動に専念しようとも考えているのですが、会社を辞めてからの転職活動は大変なこともあったりするのでしょうか?
退職後に転職活動をする場合の大変さを知る
- 定期的な収入が途絶えるので、十分な貯蓄がないと焦りを感じる
- なかなか転職先が決まらず無職の期間が長引くと、自身が焦りを感じてしまうほか、企業側からもマイナス印象を抱かれる可能性がある
- 上記のように、焦りを感じることで、妥協して決めてしまうことがある。結果、入社後に不満を抱き、転職を繰り返すことになるケースもある
- 予定を調整する能力など、ビジネスの基礎能力を疑われることがある


場合によっては、「働く意欲が乏しく、ダラダラと過ごしているのではないか」「選り好みが激しく、ワガママなのではないか」といった懸念を持たれるかもしれません。


ただし、あまりに労働時間が長く、転職活動に割く時間が本当に確保できないといった事情もあるかもしれません。その場合には退職するという選択肢もないわけではありません。


焦って妥協して決めたくはないので、納得のいく企業に出会えるまで、今まで通り仕事を続けながら転職活動をすることにします。

働きながら転職活動をするなら、スケジューリングをしっかりと


基本的に平日昼間には会社を抜け出せないし、「この日なら」と思っても、企業側の都合となかなか合わなくて。


目標とする時期は決めたほうがいいかもしれません。そこから逆算して、面接を受ける時期、応募する時期などを判断していきましょう。
引き継ぎなどを考慮した場合、退職しやすいタイミングはありますか?


8月は面接担当者が夏休みに入るなどして面接が組みにくい可能性があるので、6~7月に集中して面接を受けられるようにスケジュールを立ててはいかがでしょうか。
この時期、有給休暇を取ることは可能ですか?


そのほか、早朝や夜遅い時間の面接、オンライン面接に対応してくれる企業もあるので、相談してみる手もあります。


それに、「自分の事情を伝え、相手の事情とすり合わせて要望を受け入れてもらう」ということは、ビジネスパーソンなら日常業務で行っていることですよね。
面接設定のやりとりにおいても、「交渉力がある人物」とプラス評価につながることもあり得ると思います。


交渉次第で、柔軟に対応してもらえることもあると知り、安心しました。6~7月に集中して面接を組めるように動いてみます。
まとめ
退職後の転職活動は「経済的不安」「企業側が抱く印象」「自身の焦り」といった面で大変であるということをお伝えしました。
働きながらの転職活動では、短期集中で行うために、明確な「目標」や「計画」といった備えが重要です。
ただし、くれぐれも「短期で終わらせる」ことだけに縛られないように注意してください。
応募・選考を経験していくと、ご自身の転職可能性について見通しがついてくると思います。その上で、短期で希望条件に合う企業に出会うのは難しいと感じたら、長期戦に切り替えてもいいでしょう。
また、自身のキャリアに対して転職市場におけるニーズが高いと判断できそうな場合には、有給休暇などを取り集中的に転職活動をするという手もあります。
実際に転職活動を進めていく中で、自分にとって最適な戦略を見極めていただければと思います。
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2025年3月27日応募書類が自動で作成できる!リクナビNEXTの「レジュメ」機能とは?
- 2025年3月14日転職活動で役立つ!無料の自己分析ツール厳選5種を紹介
- 2024年12月17日第二新卒の転職理由・退職理由|本音も交えた上手い答え方&NG例文
- 2024年12月3日盛り上がらず淡々と終わった面接は、不合格?それとも合格?
- 2024年11月29日コンサル業界の面接特徴|企業のチェック観点と答え方、準備・対策のコツ
- 2024年11月27日自分に合う「ニッチな企業」「隠れた優良企業」の探し方
- 2024年11月19日コールセンターに応募する際のアピールポイント・志望動機の書き方(未経験からの転職)
- 2024年11月1日転職して新規事業開発に携わりたいのですが、未経験では難しいでしょうか?【転職相談室】