
転職を考えています。「退職の意思表示は退職日の1カ月前まで」で大丈夫?
現在、転職を考えていまして、知人から退職の意思表示は退職日の1カ月前までにしなければいけないと聞きました。できれば円満に退職したいのですが、実際はどの程度の期間をあけるほうがいいのでしょうか?
(H・Mさん、ほかからの質問)
なるべく2カ月前までに意思表示するようにしてください。
退職願いの提出期限は、会社が定めている就業規則の退職規定に記載されていることがほとんどです。「1カ月前まで」あるいは「2週間前まで」などと定めるケースが一般的ですが、実際の期限は自社の就業規則を確認するようにしてください。
ただ、就業規則が定めるのはあくまでも「提出期限」です。実際には、あなたの都合だけでなく、業務の進行状況や繁忙期などをよく考えて提出するようにしてください。あなたの後任者の選定や業務の引き継ぎを考えるとできれば2カ月前、遅くとも1カ月前までには直属の上司に退職の意思表示をすることが望ましいでしょう。
この内容は、2010/10/13時点での情報です。
(文責:編集部、アドバイザー:浦野啓子)
関連Q&A
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2025年6月30日履歴書での教員免許の書き方|正式名称と種別一覧表
- 2025年6月30日履歴書の簿記は何級から?書き方と仕事別レベル目安
- 2025年6月30日履歴書のTOEICは何点から?書き方注意点・志望企業別スコア目安
- 2025年6月30日英検を履歴書「資格欄」に書けるのは何級から?志望企業別スコア目安・注意点
- 2025年6月24日履歴書の「学歴・職歴欄」の書き方|ケース別見本・QAあり
- 2025年5月23日やりたい仕事がない。やりたい仕事の見つけ方と転職する場合の注意点
- 2025年3月27日応募書類が自動で作成できる!リクナビNEXTの「レジュメ」機能とは?
- 2025年3月14日転職活動で役立つ!無料の自己分析ツール厳選5種を紹介