転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

職務経歴書「実績」の書き方【職種別記載例つき】

職務経歴書のイメージ

この記事では実績の基本的な書き方から、実績が少ない場合の工夫、営業や事務など職種別の記載例、実績を見える化する方法まで、組織人事コンサルティングSegurosの粟野友樹氏が解説します。

職務経歴書の実績欄は、転職活動において自分の強みや成果を伝える重要なパートです。

「目立った成果がない」「数字に表れない仕事だった」と悩んでいる方もぜひ参考にしてください。

アドバイザー 粟野友樹
アドバイザー 粟野友樹

組織人事コンサルティングSeguros 代表コンサルタント
約500名の転職成功を実現してきたキャリアアドバイザー経験と、複数企業での採用人事経験をもとに、個人の転職支援や企業の採用支援コンサルティングを行っている。

職務経歴書の「実績」で求められる基本的な書き方

▼職務経歴書における「実績」の書き方サンプル

職務経歴書_実績_書き方サンプル

職務経歴書では、これまでの業務内容だけでなく「どんな成果を出したか」という“実績”の記載が求められます

採用担当者は、「あなたが入社後にどのように活躍できるか」を把握したいと考えており、その判断材料として客観的データである実績を確認するためです。

以下では、実績の書き方のポイントと記載例を紹介します。

数値化に加えて、企業側が評価判断できる基準や指標を補足しておく

実績は、可能な限り「数字」で表すのが基本です。

売上、件数、スピード、達成率など、具体的な数値を記載することで、説得力を持たせることができます。

さらに、「社内営業◯人中◯位」「エリア内シェア率◯%」など、企業側が相対的に判断できる指標もあわせて記載すると、より伝わりやすくなります。

▼実績記載例:営業職
期間業務内容環境役割/規模
20xx年4月~20xx年12月中堅メーカー向け法人営業(既存8割・新規2割)

【概要】
製造業向け業務支援システムの販売・提案営業

【担当業務】
担当顧客の課題ヒアリング、提案資料の作成、受注管理、アフターフォロー、新規アプローチの戦略立案・実行

【実績】
・新規顧客開拓件数 月平均15件(全営業20名中2位)
・担当顧客の売上前年比125%を達成 ・顧客満足度アンケートで平均4.8点(5点満点)を獲得
[使用ツール]
Salesforce
Excel
PowerPoint
[規模]
営業部20名(担当顧客数:30社)

  [役職]
営業担当
▼実績記載例:経理職
期間業務内容環境役割/規模
20xx年4月~20xx年12月経理部にて請求業務を中心とした日次・月次処理を担当
 
【概要】
グループ会社を含む複数拠点の経理処理を一元管理
 
【担当業務】
請求書発行、伝票処理、入金確認、債権債務管理、月次締め処理、書類管理および監査対応サポート
 
【実績】
・請求処理の正確性99.8%を維持(部内平均98.5%)
・請求フローの改善提案により、月末処理の時間を約20%削減
・新人スタッフの業務マニュアル作成とOJTにも従事
[使用ツール]
勘定奉行
Excel
社内会計システム
[規模]
経理部10名(担当請求先:月平均約200件)
 
[役職]
経理担当

このように自分の立ち位置がわかる補足を入れることで、実績の価値が明確になります。

数値化が難しい場合は、実績をあげるに至った狙いやプロセスを簡単に記載する

職種や業務内容によっては、実績を正確な数値で示すのが難しいケースもあります。

その場合は、「なぜその取り組みをしたのか」「どのような工夫をしたのか」といった背景やプロセスを端的に記載するといいでしょう。

▼実績記載例:カスタマーサポート
期間業務内容
20xx年04月~20xx年xx月【所属部署/役職総務部】
お客様相談室/カスタマーサポート担当

【担当業務】
ECサイトを利用する顧客からの問い合わせ対応(メール・電話)、FAQページの運用・更新、顧客対応履歴の管理、社内関係部門への改善提案など
 
【実績】
・顧客対応を通じてよくある質問を可視化し、FAQページへの改善提案を実施。導線改善・内容追加を経て、月間問い合わせ件数を約20%削減
・クレーム応対後のフォロー体制の見直しを提案・実施し、再クレーム率を抑制
・サポート対応にあたっては「相手の立場に立った対応」を重視し、特にクレーム対応では感情の受け止め方や言葉選びを意識。結果として「対応が丁寧だった」とのお客様の声が多く寄せられ、社内表彰(応対品質部門)を受賞
 
【担当件数・体制】
月間対応件数:電話80~100件、メール150件前後(繁忙期)/チーム4名体制(平日交替制)

このように、成果が見えにくい業務でも、意図や取り組み内容を記載することで仕事への姿勢や貢献度を伝えることができます。

専門用語、社内用語などは一般的に通じる用語に変換

現職で使われている専門用語や略語、部署独自の言い回しは、応募先の採用担当者に伝わらない可能性があります。

特に他業界や他職種への転職を考えている場合は、誰が読んでも理解できる言葉に言い換えてください

変換例:
「BPR推進チームのG1対応 → 業務効率化プロジェクトでの業務プロセス改善対応」
「PJT内でML作成・AS対応 → プロジェクト内の資料作成および顧客対応」

▼実績記載例:バックオフィス
期間業務内容
20xx年04月~20xx年xx月【所属部署/役職総務部】
業務改善チーム/事務スタッフ

【担当業務】
社内の業務効率化プロジェクトにおける改善施策の推進、各部門ヒアリング、業務フロー整理、業務プロセスの見直し・改善提案など
 
【実績】
・業務効率化プロジェクトの一環として、各部門の業務ヒアリングと現行フローの洗い出しを担当。業務プロセス改善対応(第一段階)として非効率な業務の棚卸しと改善点の整理を実施。
・業務プロセスの見直しにより、手作業だった月次集計業務の自動化につなげ、部門全体での作業時間を約25%削減。
・取り組みの姿勢が評価され、他部門との調整業務も任されるなど、改善活動の中心メンバーとしての信頼を獲得。
 
【担当件数・体制】
プロジェクトメンバー8名(うち社外コンサル2名)、社内関係部署5部門と連携
▼実績記載例:PM(プロジェクトマネージャー)アシスタント
期間業務内容環境役割/規模
20xx年04月~20xx年xx月大手企業向け業務システム開発プロジェクトにおけるPMサポート
 
【概要】
業務支援システム構築に関するプロジェクト支援業務
 
【担当業務】
プロジェクト全体の進行管理補佐、資料作成(週次進捗・議事録・提案資料)、社内外のスケジュール調整、顧客問い合わせ対応など
 
【実績】
・プロジェクト内の資料作成(月間約◯件)や顧客対応(月平均◯件のMTG)の全般を担当し、PMの業務負荷軽減に貢献
・顧客要望の取りまとめを行い、仕様変更時の認識ずれを防止。結果として手戻り作業の削減につながった
・細部にわたる進捗管理が評価され、プロジェクト終盤では主要顧客の定例会議にも同行・発言機会を獲得
[使用ツール]
Excel
PowerPoint
Teams
 
[業務環境]
ウォーターフォール型開発
[規模]
50名体制(社内20名・外部30名)
 
[役割]
PMアシスタント

このように置き換えることで、読み手の混乱を避けて実績を伝えることができます。

実績がない・少ない場合の考え方と書き方

「これといった実績がない」「成果を数字で語れない」と悩む方も多いですが、実績=売上や表彰(定量評価)だけとは限りません。

小さな工夫やルーティンの積み重ねも、見方を変えれば実績として記載できるケースがあります。

これまでの取り組みを定性評価で考えてみる

特に事務職やサポート系の職種では、「転記作業を無くす」などの小さな定性的な取り組みであっても、作業短縮などの定量的な成果や、組織全体への貢献につながることが少なくありません。

ポイントとしては、先述の通り「なぜその行動を取ったか」「どのように工夫したか」といったプロセスもあわせて書くこと。成果がより伝わりやすくなるよう、簡潔に盛り込んでください。

「実績がない」と感じるときこそ、自分の仕事を振り返るチャンスです。

日々の業務の中で、自分が意識していたこと、周囲に感謝されたこと、任されたことなどを思い出し、実績として言語化してみましょう

▼定性評価で考えられる記載例:事務職
期間業務内容
20xx年04月~20xx年xx月【所属部署/役職総務部】
管理部/一般事務

【担当業務】
社書類作成、社内申請処理、電話・来客応対、データ入力、備品管理などの日常業務全般
 
【実績】
・ロスの多かった資料作成業務のフローを見直し、Excelテンプレートを再設計。作業時間を1件あたり約30分短縮
・他部署との連携をスムーズにするため、申請書類の提出フォーマットを統一し、問い合わせ件数を減少
・日々の小さな業務改善を積み重ねた結果、「気づきの多い人」として上司から評価を受ける
 
【担当件数・体制】
所属チーム3名/業務量:日次資料作成10件前後・月次レポート3件
▼定性評価で考えられる記載例:カスタマーサポート
期間業務内容
20xx年04月~20xx年xx月【所属部署/役職総務部】
お客様相談センター/サポート担当

【担当業務】
電話・メールでの問い合わせ対応、FAQ対応補助、新人研修補助、社内対応履歴の記録・共有
 
【実績】
・不備の多かった新入社員向けマニュアルの見直しを提案・実行し、OJT期間の混乱を軽減
・実際の問い合わせ事例を元にしたケーススタディを作成し、研修担当者と共有
・引き継ぎ時の情報伝達ミスが減少し、研修担当者から「安心して任せられる」との評価を受ける
 
【担当件数・体制】
月間対応件数:電話60件前後/チーム4名体制

未達プロジェクトでも貢献できたことがあれば記載できる

また、未達プロジェクトであっても記載の余地は十分にあります。

以下の例のように、貢献できたことはないか必ず振り返りましょう。

▼未達プロジェクトの記載例:SE(システムエンジニア)
期間業務内容環境役割/規模
20xx年04月~20xx年xx月社内向け業務システムの保守・運用および新システム導入支援業務
 
【概要】
業務効率化を目的としたクラウド型システムの導入に関わる技術検証・運用設計・関係部門との調整業務を担当
 
【担当業務】
ベンダーとの仕様確認、導入先部門へのヒアリング、マニュアル作成、利用状況のフォローアップ、新たな業務自動化プロジェクトの準備など
 
【実績】
・〇〇クラウドツールの導入に際し、各部門の運用実態をヒアリングしながら仕様調整を実施
・導入後、利用浸透に課題が残り当初目標(業務効率を30%向上する目標に対して約20%向上)には届かなかったが、改善提案・丁寧な運用支援が評価され次期プロジェクトメンバーに選出
・関係部署との調整力や丁寧な仕様落とし込みにより、プロジェクト内外から信頼を獲得
[使用ツール]
Salesforce
Excel
PowerPoint
[規模]
営業部20名(担当顧客数:30社)
 
[役職]
営業担当

【職種別】職務経歴書「実績」の書き方・記載例

実績の書き方には、職種によって意識すべきポイントがあります。

ここでは代表的な職種別に、実績の記載例を挙げて解説します。

営業職の場合

▼実績記載例:営業職
期間業務内容環境役割/規模
20xx年04月~20xx年xx月既存顧客を中心とした法人営業(既存9割・新規1割)
 
【概要】
中小企業向けに業務用IT機器の販売・リース提案を行うルート営業を担当
 
【担当業務】
既存顧客への定期訪問、ニーズヒアリング、契約更新・追加提案、トラブル時の対応、新規導入支援など
 
【実績】
・既存顧客からの年間契約更新率97%を維持(全営業平均92%)
・顧客の業務課題に即した提案を行い、追加受注を前年比160%に拡大
・顧客との関係構築が評価され、クレーム対応からの信頼回復事例を社内事例共有会で発表
[使用ツール]
Salesforce
Excel
社用車支給
業務スマホ(SFAアプリ
[規模]
営業部25名/担当顧客数:約40社
 
[役割]
法人営業(担当エリア制)

営業職では、「売上」「契約数」「目標達成率」などの成果が明確に数値で表れるため、定量的な実績が書きやすい職種です。

さらに、社内順位や前年比といった相対的な指標も加えると、より説得力が増します。

事務職の場合

▼実績記載例:事務職
期間業務内容環境役割/規模
20xx年04月~20xx年xx月営業部門のアシスタント業務および社内調整・資料作成業務を担当
 
【概要】
営業社員の受発注処理・請求書発行・スケジュール調整など、営業支援を中心とした事務業務を担当
 
【担当業務】
見積書・請求書作成、電話・メール対応、発注処理、営業からの問い合わせ対応、週報・月報の作成補助など
 
【実績】
・業務の属人化が進んでいた社内処理フローを可視化し、チーム内マニュアルとして再整備
・業務フローを見直し、請求書作成業務の処理時間を平均20分短縮。月間で約10時間の業務削減に貢献
・営業と経理の間に立って確認作業を代行することで、部門間の確認工数を削減しスムーズな対応を実現
[使用ツール]
Excel(VLOOKUP、ピボット)
Word
社内基幹システム
Slack
[規模]
営業アシスタントチーム5名
 
[役割]
営業事務(エリア担当制)

事務職では売上などの数字が得られにくいため、「正確性」「スピード」「工夫」など業務改善やサポート面の貢献が実績になります。

定性的な要素でも、実際の変化や上司・同僚からの評価を加えると効果的です。

技術職(製造、IT関連など)の場合

▼実績記載例:製造業エンジニア
期間業務内容環境役割/規模
20xx年04月~20xx年xx月製造部門にて工場ラインの品質管理・改善業務を担当
 
【概要】
自動車内装部品の製造ラインにおける製品検査、不具合分析、改善提案を担当
 
【担当業務】
外観・寸法検査、製造データの分析、クレーム対応、原因調査と再発防止策の立案、作業手順書の作成など
 
【実績】
・製品の不良率を従来の1.5%から0.4%へ改善(工程内検査見直しを主導)
・現場作業者向けのマニュアルを再整備し、新人育成の効率化に貢献
・定例品質会議での改善提案が評価され、部門長賞を受賞
[使用ツール]
Excel(統計分析)
QC工程図
工程FMEA
[規模]
製造拠点従業員 約100名/担当ライン:3工程
 
[役割]
品質管理担当(現場改善リーダー)
▼実績記載例:IT系エンジニア
期間業務内容環境役割/規模
20xx年04月~20xx年xx月基幹システムの再構築プロジェクトにて、アプリケーション開発を担当
 
【概要】
販売管理システムの再構築における基本設計〜テスト工程を担当。社内業務の自動化に寄与
 
【担当業務】
要件定義補佐、基本設計・詳細設計、コーディング、単体・結合テスト、ユーザー部門との調整、改修・保守対応など
 
【実績】
・受発注処理機能の開発を担当し、現行業務フローをベースに設計。導入後、処理時間を約30%短縮
・ユーザー部門との仕様調整に尽力し、導入初期のトラブルを最小限に抑制
・コードレビューでの指摘件数が社内最少レベルとなり、品質の高さが上長から評価された
[使用言語・環境]
Java
Spring Framework
Oracle
Git
Backlog
Windows Server
[規模]
プロジェクト体制:20名(うちSE5名)
 
[役割]
アプリケーションエンジニア(要件~開発)

技術職では「品質の向上」「不具合削減」「開発スピード」など、業務内容に即した成果を実績として記載します。

担当したプロジェクトの規模や役割もあわせて書くと、仕事のレベル感が伝わります。

販売・接客業の場合

▼実績記載例:販売職(アパレル)
期間業務内容環境役割/規模
20xx年04月~20xx年xx月ショッピングモール内のアパレル店舗にて販売・接客業務を担当
 
【概要】
10代〜30代女性向けのカジュアルブランド店舗にて接客・売場作り・在庫管理を担当
 
【担当業務】
来店客への接客・コーディネート提案、レジ対応、ディスプレイ作成、SNS販促投稿、店舗目標の共有など
 
【実績】
・月間売上目標120%を達成し、スタッフ30名中 売上成績2位を獲得(3カ月連続)
・提案力・声かけタイミングの工夫により、セット販売率が前年比140%に上昇
・接客の丁寧さが評価され、店舗アンケートで「指名スタッフ」として名前を挙げられる機会が増加
[使用言語・環境]
POSシステム
Instagram(販促)
LINE公式アカウント
[規模]
スタッフ30名(社員・アルバイト含む)
 
[役割]
販売スタッフ(シフトリーダー補佐)
▼実績記載例:接客サービス
期間業務内容環境役割/規模
20xx年04月~20xx年xx月レストランチェーン店にてホール接客・スタッフ教育を担当
 
【概要】
ファミリーレストランでの接客・配膳・会計業務のほか、後輩指導や接客マニュアル改善にも携わる
 
【担当業務】
お客様案内、注文対応、配膳・片付け、クレーム一次対応、後輩のOJT、新人向け接客研修補助など
 
【実績】
・接客応対マニュアルを見直し、現場全体の対応品質を標準化。スタッフ間のばらつきを改善
・その結果、クレーム件数が前年同月比で50%減少
・「安心感のある接客」として、お客様からのお褒めの声が社内アンケートに多数寄せられた
[使用ツール]
オーダー端末(POS)
マニュアル共有アプリ
[規模]
店舗スタッフ25名/ホール担当10名(うち新人3名)
 
[役割]
ホールスタッフ(新人指導補助)

販売・接客業では、「売上目標の達成」「顧客満足度」「リピート率」「クレーム対応の改善」など、店舗やお客様に貢献したエピソードが実績になります。

できるだけお客様対応の工夫や、チーム全体への波及効果も含めて記載してください。

クリエイティブ職(イラストレーター、ゲームデザイナーなど)の場合

▼実績記載例:イラストレーター
期間業務内容環境役割/規模
20xx年04月~20xx年xx月ゲーム・書籍・Webコンテンツ向けのキャラクターイラスト制作を担当
 
【概要】
ソーシャルゲームのキャラクターイラスト・表情差分・スチルアート制作を中心に、ライトノベル表紙・挿絵、Web広告用イラストなど幅広い案件に対応
 
【担当業務】
ラフ~線画~着彩、外部ディレクションのやりとり、制作スケジュール管理、IP案件のガイドライン確認など
 
【実績】
・人気ソーシャルゲームの限定キャラクター3体を担当し、実装後にSNSで多数のファンアート・好意的レビューが投稿される
・イラストの安定したクオリティと納期順守が評価され、運営チームから継続依頼を受注
・制作効率の向上により、当初予定より1週間早く納品し、他メンバーのフォローにも対応
[使用ツール]
CLIP STUDIO PAINT
Photoshop
SAI
Google Drive(進行管理)
[規模]
アートチーム10名(イラスト担当5名)
 
[役割]
イラストレーター(キャラクター・スチル中心)
▼実績記載例:ゲームデザイナー
期間業務内容環境役割/規模
20xx年04月~20xx年xx月スマートフォン向けゲームアプリの演出・UI設計を担当
 
【概要】
ソーシャルゲーム開発において、ゲーム内演出・UI・2Dモーション制作をメインに担当。新規タイトルと既存運用両方に携わる
 
【担当業務】
UIワイヤー設計、モーション演出の企画・制作、アセットの管理・登録、Unityエンジニアとの連携調整など
 
【実績】
・新規イベントUIの改善提案が採用され、ユーザー平均プレイ時間が1.3倍に向上
・ガチャ演出のモーションリニューアルを担当し、SNS上での話題化とユーザー評価向上に寄与
・UI/UX改善チームの一員として、定期レビューの仕組みを構築し改善施策を継続的に推進
[使用ツール]
Photoshop
After Effects
Spine
Unity(実装連携)
Figma(UI設計)
[規模]
開発チーム35名(デザイナー8名)
 
[役割]
ゲームUI/演出デザイナー

クリエイティブ職では、作品の成果や影響を具体的に示すことがポイントです。

上記の例以外にも、例えばweb系デザイナー、ディレクター、ライター等であれば「PV数」「CV率」「納期」「クライアントの反応」などの数値、または社内外からの評価などを交えて実績化します。

使用ツールや制作体制もあわせて記載してください。

実績を“見える化”するための2つの方法

「自分の実績って何だったっけ?」「目に見える成果が思い浮かばない…」という悩みのほか、「これまでの実績をどう整理すればいいか分からない」というケースもあります。

いずれにしても、そのような時は以下の2つの方法を活用し、自分の実績や強みを“見える化”していきましょう。

上司や同僚などにフィードバックをもらう・聞いてみる

転職活動のことは伝えずに、普段のコミュニケーションの中で「自分の強みって何だと思いますか?」「自分ってどんなところで貢献できていると感じますか?」といった形で周囲に聞いてみましょう。

すると、以下のようなフィードバックをもらえるかもしれません。

「チームの雰囲気を明るくする声がけが助かっている」
「トラブル対応のスピードと冷静さが頼りになる」
「どんなに難しい依頼でも柔軟に対応してくれる」

自分では当たり前に思っていた行動でも、実績としてアピールすることができると気づくチャンスです。

職務経歴書に活かせそうな意見があった場合は、第三者からのコメントとして以下のように記載できないか検討してみてください。

▼記載例
「上司から“◯◯の取り組みはチームにとって非常に意義があった”と評価された」
「同僚から“会議のファシリテーターはいつも◯◯に頼みたい”と言われるようになった」

社内で定期的に行われる人事評価面談の内容を参考にする

半期・年次などで評価面談が行われている場合、そこには、「目標」「実績」「評価コメント」など、職務経歴書に書くべき要素が凝縮されています。

面談の内容を以下のように振り返ると、具体的な実績やエピソードが見つかりやすくなります。

また、こうした情報分析をする中で自分の強みが見えてくることもあり、記載するに相応しい実績の洗い出しに役立ちます。

  • 目標に対してどの程度達成できたか
  • どんな工夫や行動が評価されたか
  • 未達だったがチャレンジが評価されたこと

過去の評価シートやメモが残っている場合は、そこから引用できる数字や言葉がないか探してみてください。

職務経歴書テンプレートのダウンロード・自動作成ツール

職務経歴書のテンプレートを使用したい方は、「職務経歴書のフォーマット(テンプレート)の選び方と活用方法【無料ダウンロード】」からダウンロード可能です。

また、自動作成ツールでかんたんに準備したい方は、リクナビNEXTのレジュメ機能をご活用ください。

職務経歴書の実績にまつわるQ&A

Q. 実績を覚えていない場合はどうすればいいですか?

主に以下のような方法があります。

  • 過去に在籍した企業の上司や同僚に確認する(過去の売上実績や社内表彰者などのデータを調べてもらう)
  • 過去に担当していた顧客に連絡を取り、当時のエピソードを教えてもらう
  • 過去の名刺を確認し、所属部署名などから思い出すきっかけを探る

詳しくは「職務経歴書に必要な実績・職歴を覚えてない時の調べ方&書き方」をご参照ください。

Q. 社外秘プロジェクトの場合はどうすればいいですか?

機密情報は開示NGですが、業種や社名、機密部分を伏せつつ、自身の役割や成果を一般的な表現で伝えることは問題ありません。

▼記載例
・新規事業プロジェクト(事業部長以下8名)のリーダーとして、売上目標120%を達成
・不動産業界向けのシステム開発にて、予算規模3億円・50名体制のPMを担当し、納期を1カ月短縮

この際、直接的な機密情報を記載していないか十分注意してください。

Q. 正社員経験がない場合はどうすればいいですか?

アルバイト、パート、契約社員、派遣社員などで得た実績も、業務内容や成果が応募職種と関連していれば、積極的に書いて問題ありません

▼記載例
・新規事業プロジェクト(事業部長以下8名)のリーダーとして、売上目標120%を達成
・不動産業界向けのシステム開発にて、予算規模3億円・50名体制のPMを担当し、納期を1カ月短縮

数値では表せない小さな工夫であっても、「チーム内での役割」「何らかの改善につながった行動」にフォーカスすることで、実績としてアピール可能です。

Q. 実績を盛るのはNGですか?

事実でないことを伝えるのはNGです。

「少しぐらい盛ってもバレないのでは」と思われるかもしれませんが、面接を担当する人事担当者や現場責任者は「見極めのプロ」です。
万が一、面接時にバレなかったとしても、企業の期待値と自身の実績とのギャップに困るのはほかならぬ自分自身。実績を盛るのはやめましょう。

Q. 転職回数が多すぎて心配です。書き方に工夫すべきことはありますか?

例えば5社の経験がある場合、直近の職場での実績を中心に記載します
それ以前の4社については、強くアピールできるものも1つずつ加える、などとするといいでしょう。

企業側が知りたいのは「今、何ができるのか」「今後どう活躍できるのか」です。
転職回数に比例して実績の数も多い、ということであれば、すべての実績を羅列するのではなく、応募企業・職種に関連性の高い実績を選んで書きましょう

▶参考リンク:会社の辞め方や必要書類は?退職前・退職後の手続き

Q. 職務経歴書の実績は何年分記載すればいいですか?

何年分記載するという明確な決まりはありません。
基本は「直近数年分を中心に、応募企業に関連する実績をピックアップする」です

すべての職場の細かい実績を網羅すると読みづらくなるため、職務経歴書全体の分量バランスを見ながら調整しましょう。

例えば、10年以上前に在籍した企業が2社あり、どちらの実績も全く書かなかった場合、応募企業側から「この人はこの2社では何の成果も出せなかったのか」と思われてしまうことが懸念されます。
実績の中でアピールにつながるものがあれば、1企業に1つは入れておきましょう。

Q. 未達で終わったプロジェクトの場合はどう書けばいいですか?

まずは、他にアピールできる実績がないか「実績がない・少ない場合の考え方と書き方」を参考に確認してください。
その上で、貢献した経歴として未達プロジェクトを記載する必要があれば、「未達だったこと」自体を隠す必要はありません。
 
「役割や担当した業務内容、未達の理由・背景の分析、プロジェクトから学べたこと」を事実ベースで伝えてください。
部分的な達成やチャレンジの姿勢が伝われば、プラスの評価につながる可能性は十分にあります。

▼記載例
・売上目標は未達(90%)だったが、KPI指標である商談数は110%、顧客単価は115%を達成。
・プロジェクト全体では延期となったが、自身が担当した仕様部分は納期通りに完了。品質面でも高評価を得た。

転職・求人 トップ > 転職成功ノウハウ > 職務経歴書・履歴書を用意する > 職務経歴書の書き方 > 職務経歴書「実績」の書き方【職種別記載例つき】

※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。

8,568通り、あなたはどのタイプ?

グッドポイント診断で、あなたの隠れた強みを診断してみましょう。

診断結果は8,568通り。あなたはどのタイプ?

リクナビNEXTで応募書類を自動作成

レジュメをカンタンに作成

履歴書と職務経歴書を作成するのが面倒な方は、リクナビNEXTにレジュメ登録するのがお勧めです。

新機能
・AI要約でワンタップで職務要約を自動生成
・AIと3分話すだけで「業務内容」を自動生成

リクナビNEXTに、プロフィールや職務経歴などを入力すると、入力された内容に従って自動で書類(レジュメ)が作成され、PDF形式でダウンロードすることが可能です。 ※『レジュメ』とは、リクルートの求職活動支援サービス共通で利用できる、職務経歴書機能です。

作成はこちらから:あなたのレジュメを簡単作成(無料)
すでに会員の方はこちら:レジュメダウンロード画面へ

イベント・セミナー※リクルートエージェントに遷移します

RAGイベント

申込締切日が近いイベント・セミナー

イベント情報を更新中