異動してすぐ転職するのは、職場に対して印象が悪い?
上司に退職の意思を伝えたところ、その上司からは了承をもらったのですが、部長に引き止められてしまいました。そして別の職場に異動になり、今も働いています。しかし、やはり続ける気になれず、もう辞めたいと思っています。異動してすぐ退職するのは、職場の人たちに対して印象が悪いでしょうか?
(D・Sさん、ほかからの質問)
印象は良くはありませんが、転職の希望も大切です。
異動直後の社員が退職することは、異動先の職場に対して少なからず迷惑のかかることです。しかし長い目で見て、やる気が持てないまま仕事を続けることは、あなたにとっても職場にとっても良いこととはいえません。転職する決心が固まったのなら、一日も早く新しい上司に退職の意思を伝えることをオススメします。
その際には、職場に迷惑をかけることを詫び、誠意ある対応を心がけましょう。ほかの担当者にもわかるように仕事内容を文書にまとめる、後任が決まれば速やかに引き継ぐなど、業務への支障をなるべく少なくする努力が大切です。
この内容は、2010/10/13時点での情報です。
(文責:編集部、アドバイザー:浦野啓子)
関連Q&A
こちらの記事も読まれています
新着記事
2025年10月21日リクナビNEXTの「オファー」とは?
2025年10月16日2005年(平成17年)生まれの学歴・職歴用の入学・卒業年度早見表
2025年10月16日2004年(平成16年)生まれの学歴・職歴用の入学・卒業年度早見表
2025年10月9日履歴書で「以上」はどこに書く?書き方のポイントや書き切れない場合の対処法を紹介
2025年9月5日履歴書の封筒の書き方、入れ方【記入サンプルあり】
2025年9月5日事務職の自己PR例文|職種別のアピールポイントと書き方
2025年9月5日履歴書|基本情報欄の書き方ガイド(日付・メアド・電話番号・印鑑など)
2025年9月5日企画職の自己PR例文|業界別のアピールポイントと書き方


















