
国民年金の未加入期間が発覚しました。どうすればいいですか?
前の会社を退職した後、手続きすることを忘れていて、国民年金に加入していなかった期間があることが発覚しました。どうすればよいでしょうか?
(T・Kさん、ほかからの質問)
早めに手続きし、保険料の給付を。
早めに手続きをして、保険料の納付をすることをオススメします。過去2年間分の保険料は遡って納付することができます。65歳から老齢年金を受給するためには、いままでは、国民年金などの公的年金に最低25年以上加入しなければなりませんでしたが、平成29年8月1日からは、法改正により、10年に短縮されました。この10年とは、国民年金や厚生年金などの期間を通算して数えます。ですから、この未加入期間が長くなると、受給権すら得られなくなる事態もでてきますのでご注意ください。今後は公的年金に対する審査が厳しくなってくるので、20歳になってからは必ず加入手続きを行ったほうがよいでしょう。
この内容は、2022/3/15時点での情報です。
(文責:編集部、アドバイザー:松尾友子、冨塚祥子)
関連Q&A
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2025年7月24日履歴書に修正テープ・修正液はNG。誤字を訂正する方法
- 2025年7月24日履歴書の折り方は二つ折り?三つ折り?封筒への入れ方を解説
- 2025年7月24日幹部候補として転職する方法|必要なスキル・採用されるためのコツ
- 2025年7月24日企業のリアルを知る5つの方法|企業研究・情報収集のコツ
- 2025年7月24日仕事探しに役立つ!「好きなこと」を要素分解して自分に合う仕事を探す方法
- 2025年7月24日転職して余裕のある仕事に就きたいです。どうやって見つけたらいいですか?【転職相談室】
- 2025年7月24日どんな仕事があるか分からない場合の調べ方は?自分に合う仕事の見つけ方も解説
- 2025年7月24日仕事が暇すぎると感じる日々…転職したほうがいいのか迷っています【転職相談室】