
上司との金銭問題を理由に退職しました。転職の面接では退職理由をどう説明すればいい?
前の会社では上司から金銭の無心が度々あり、職場にかかってくる上司あての督促電話の対応もさせられました。周囲の先輩に相談しても、「大変だね」と他人事のような態度。結局、上司との金銭問題が理由で退職しました。現在は無職で就職活動中です。面接で退職理由を聞かれたら、このことを正直に話してもいいのでしょうか。それともオブラートに包んでやんわり伝えるべきか、はたまた全く違う退職理由を述べるべきなのか、わからずに困っています。
(Y・Tさん、ほかからの質問)
上司との金銭問題を正直に説明すると同時に、前向きな転職理由も伝えましょう。
前の上司との金銭問題が退職の一番の理由であるなら、正直に伝えて構いません。金銭トラブルがあなたに直接関わるものでなければ、採用に影響することはありません。ただし、前の上司や会社の悪口にならないよう、伝え方には注意しましょう。
なお、面接担当者が退職理由を確認するのは、あなたがどんなふうに働きたいと思っているのか、どんな仕事がしたいのかについての手がかりを得るためです。前の上司との金銭問題の説明は簡潔に済ませ、「本来の業務に専念できる環境を得たいと思い、退職を決意しました」など、前向きな退職理由を添えるようにするといいでしょう。
この内容は、2010/10/13時点での情報です。
(文責:編集部、アドバイザー:浦野啓子)
関連Q&A
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2022年4月22日転職したいけど、気力がわかない場合の対処法は?
- 2022年4月22日リスキリングとは?
- 2022年4月22日転職時の選考で学歴は見られますか?【転職相談室】
- 2022年4月14日リクナビNEXTと提携している転職エージェントのランキング、“ GOOD AGENT RANKING ~2021年度下半期~ ”を公開!
- 2022年4月13日転職後に仕事ができる同僚と比較されて劣等感を感じています【転職相談室】
- 2022年4月13日「会社に居づらい」と感じたときはどうすればいい?原因と対処法
- 2022年4月13日転職せずに安定のままいるか、転職して挑戦するか迷っています【転職相談室】
- 2022年4月13日キャリアに行き詰まりを感じています。転職するべきでしょうか?【転職相談室】