
就職した経験がない場合、職務経歴書はどう書けばいい?
フリーターをしていたため、今まで就職した経験がなく、職務経歴書をどのように書いたらよいかわかりません。どうしたらいいですか?
(M・Kさん、ほかからの質問)
アルバイト経験があれば、職務経歴書に書きましょう。
社員として就職した経験がなくても、アルバイト経験があれば職務経験としてみなされます。過去のアルバイト経歴をすべて具体的に記入しましょう。
なお、今回のケースではフリーターだったということで、長期で、かつフルタイムで働いていた可能性が考えられます。その場合は、単に「アルバイト」と記入するよりも、「フルタイムアルバイト」などのように、正社員と同等の働き方をしていたことをアピールすると、プラスの印象を与えることができるのでオススメです。
この内容は、2010/10/13時点での情報です。
(文責:編集部)
関連Q&A
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2025年7月18日メールで履歴書を送付する際、パスワードはいる?いらない?
- 2025年7月18日職務経歴書の「タイトル・日付・氏名」の書き方|記載例あり
- 2025年7月18日「職業訓練」とは?公的なスキルアップ方法と転職活動のメリット
- 2025年7月18日地方創生に関わりたいのですが、可能でしょうか?【転職相談室】
- 2025年7月17日グローバルに関わる仕事とは【転職先の候補と注意点】
- 2025年7月17日【秘書の転職事例】経歴をアピールして希望の転職を実現するコツは?
- 2025年7月17日【自衛隊の転職事例】企業からの評価は高い?希望を叶えるためのコツは?
- 2025年7月17日転職後、即戦力になれるか不安な方へ【いきいき働く4つの鍵と6つの具体策】