
応募書類を完璧にしてから応募したいのですが、どこまで精度を高めればいいでしょうか?
どうしても行きたい会社が求人募集を始めました。できる限り応募書類を完璧なものに仕上げたいのですが、どこまで書けば正解なのかがわかりません。何か目安はありますか?
(R・Iさん、ほかからの質問)
項目はすべて埋めたほうがいいですが、「作り込む」必要性はありません
中途採用は、企業が求める人材像と、応募者の経験・スキルとのマッチングで採否が決まります。たとえ誰もが羨む素晴らしい経歴・スキルの持ち主であっても、企業が求める人材像と合わなければ書類選考で落ちるもの。したがって、履歴書や職務経歴書の「項目」は、全て記入すべきですが、全てにびっしり書き込むなどして「作り込む」メリットはあまりありません。企業の求める人材像を理解し、それに合った情報を過不足なく伝えることが大切です。
求人情報を読み込み、自身の強みやスキルを棚卸しして「求める人材像と自分との接点」を見つけ、志望動機や自己PR欄などにキーワードとして盛り込みましょう。「この人は、求める人材像に合っている。当社でも活躍してくれそうだ」と思わせられる可能性が高まります。
この内容は、2018/10/10時点での情報です。
(文責:編集部、アドバイザー:根本さより)
関連Q&A
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2025年8月22日ポテンシャル採用とは?企業が選考で見ている7つのポイント
- 2025年8月22日【ストイックさの自己PR例文】履歴書や職務経歴書、面接でのアピール方法とポイント
- 2025年8月22日転職活動によくある15の誤解
- 2025年8月22日面接で受け身だと思われないようにする方法【転職相談室】
- 2025年8月22日仕事は給与を得るためのもの。給与以外に働く価値はありますか?【転職相談室】
- 2025年8月22日「安定」と「成長機会」を兼ね備えた職場はありますか?【転職相談室】
- 2025年8月22日不確実性が高い時代の転職先の選び方やキャリア形成の考え方とは
- 2025年8月22日面接で予想外の質問をされたらどうする?動揺しないために準備しておくこと