転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

転職・求人 トップ > 転職成功ノウハウ > 監修 粟野友樹

"監修 粟野友樹"の記事一覧

自己PRは、転職活動で必要となる職務経歴書や、面接でも必ず聞かれる重要な項目です。ただ、いざ自己PRを考え始めてみると、「なかなか浮かばない…」と悩んでしまう方も多いようです。 そこで今回は、「主体性」をアピールしたい場合の自己PR文作成の…
若い男性の写真
今までフリーターとして働いてきたけれども、将来のことを考えて正社員として働きたいというご相談に、キャリア形成のプロフェッショナルとして、組織人事コンサルティングSegurosの粟野氏がお答えします。 [template id="21672"…
握手する様子
「リファラル採用」の声がけを友人から受けたら、自分を評価してくれた喜びとともに、実際に検討する人もいるでしょう。 ただ、「リファラル採用」についてよく理解していないと失敗してしまうケースもあります。 メリットや注意点、成功に…
後ろ姿の男性
転職活動を開始したものの、思うような結果につながらない場合、焦りや不安が出てくることもあるかもしれません。 そんな時は何をしたらいいのでしょうか。 ここでは、数々の転職支援を実現してきた組織人事コンサルティングSegurosの粟野友樹…
PC作業する女性
企業の採用ホームページや転職サイトの求人情報を見ていると、たびたび目にする「総合職」という表記。 そもそも総合職とはどんな職種や仕事内容、採用要件を示しているものなのでしょう。 組織人事コンサルタントの粟野友樹さんに聞きました。 …
資料を持つ女性
はじめて転職活動をする場合、学生時代の就活とどう違うのかなと、疑問に思う方も多いのではないでしょうか。 今回は、大まかな転職活動の流れとポイント、就活との違いを組織人事コンサルタントの粟野友樹さんに聞きました。 [template i…
後ろ姿の女性
転職活動が思うように進まない場合、「自分の何がダメなんだろう」「うまくいくのは、どんな人なんだろう」と悩む方は少なくありません。 今回は、大まかな転職活動の流れごとに、転職活動がうまくいく人とうまくいかない人の違いを粟野友樹さんに聞きました…
メモ帳とコーヒーの写真
転職先に求める条件の優先順位(プライオリティ)が定められず、自分に合った求人を見つけられない…。 そんな悩みを抱える方へ、優先順位の付け方とポイントを組織人事コンサルタントの粟野友樹さんに聞きました。 [template id="21…
履歴書に記入する様子
ブランク期間を経て転職を目指す「再就職」。 育児や介護、自己研鑽のための留学や試験勉強など、一度仕事を離れた理由はさまざまあるでしょう。 再就職を目指す際、知っておきたいポイントについて、組織人事コンサルタントの粟野友樹さんに聞きまし…
ビジネスマンの歩く姿
今の会社に不満があり、転職や独立を考えているという方もいるのではないでしょうか。 この記事では「転職すべきか独立すべきか悩んでいる。どのように判断すればいいのか知りたい」というお悩みに、組織人事コンサルティングSegurosの粟野友樹氏がア…
スマホで連絡を取る男性
新卒入社した会社に勤めて10年経ち、初めての転職を考えているが、自分が通用するのか不安だというご相談に、キャリア形成のプロフェッショナルとして、組織人事コンサルティングSegurosの粟野氏がお答えします。 [template id="21…
豚の貯金箱と電卓の写真
業績に応じて給料が高くなる「歩合制」。 たくさん稼げるイメージがある一方、収入が不安定になる懸念もありそうです。 歩合制の会社に転職する前に知っておきたいポイントについて、組織人事コンサルタントの粟野友樹さんに聞きました。 [t…
後ろ姿の女性
会社都合で契約更新にいたらず失業してしまったTさん。 経済的な理由からも、最短で転職できるよう動きたいと話します。 転職の流れや、できるだけ早く転職先を決めるための活動のポイントを、組織人事コンサルタントの粟野友樹さんがお答えします。…
資料を見る男性
転職後、半年でチームリーダーを任されたYさん。 でも、早く成果を出したいという思いを同僚たちと共有できず、やきもきしているようです。 今後のキャリアを考えたときに今どういう行動を起こしたらよいのか、組織人事コンサルタントの粟野友樹さん…
握手するビジネスマン
内定をもらい転職活動を終えたものの、入社日まで時間が空くことになってしまったSさん。 「その間に転職先企業の社内事情が変わることもあるのでは」「内定取り消しになったらどうしよう」という相談に、組織人事コンサルタントの粟野友樹さんがお答えしま…
オンラインで音声対応する若手女性社会人
転職を検討する中で、転職エージェントの利用を考えている人もいるでしょう。あるいは、現在転職エージェントを利用中で、「説明は受けたはずだが、内定後の流れを覚えていない」という人もいるかもしれません。 そこで、転職エージェントを利用した場合の内…
微笑む女性スタッフ
初めての転職活動ではキャリアアドバイザーへ相談することが初めてという方もいるかと思います。 キャリアアドバイザーへの相談の流れやサポート内容、利用するメリットについてなど、組織人事コンサルティングSegurosの粟野友樹氏にお答えいただきま…
カレンダーに記載する様子
退職にあたり、残っている有給休暇はすべて消化したいと考える方は多いのではないでしょうか。 では、引継ぎもきちんと行った上で期間内に有給消化するためには、どう動くべきなのでしょう。 組織人事コンサルタントの粟野友樹さんに聞きました。 …
雇用契約書の写真
転職活動をしていると、求人票に「試用期間」について書かれている場合があります。 そもそも試用期間とは何なのでしょうか。 試用期間は解雇されやすいのか、その後正社員になれるのか、試用期間の給与、また試用期間中に退職できるのかなど、改めて…
転職活動の長期化
「希望の求人が見つからない」「書類選考が通過しない」「最終面接で落ちてしまう…」など、転職活動でつまずいて長期化してしまうケースもあります。長期化を防ぐためにはどのような対策が必要でしょうか。 今回は、転職活動が長期化する原因と、長期化を防…