離職票とは?退職証明書との違いと手続きについて
失業手当をもらう時に、離職票が必要になることをご存知でしょうか。
会社を辞めて失業手当を受ける際に重要な、離職票の発行手続き、記載内容、退職証明書との違い、そしてトラブルシューティングまで、離職票のすべてを徹底解説します。
監修
社会保険労務士法人 岡 佳伸事務所
岡 佳伸氏
アパレルメーカー、大手人材派遣会社などでマネジメントや人事労務管理業務に従事した後に、労働局職員(ハローワーク勤務)として求職者のキャリア支援や雇用保険給付業務に携わる。現在は、雇用保険を活用した人事設計やキャリアコンサルティング、ライフプラン設計などを幅広くサポート。特定社会保険労務士(第15970009号)、2級キャリアコンサルティング技能士、1級ファイナンシャル・プランニング技能士など保有資格多数。
離職票とは
離職票は、事業所管轄のハローワークで発行される書類を指し、失業手当を受け取るために必要です。雇用保険の資格喪失を通知する「雇用保険被保険者離職票-1」と、離職前の賃金支払い状況と離職理由が記載された「雇用保険被保険者離職票-2」の二種類があります。
離職票の発行の流れ
従業員が退職した翌日の10日以内に、所属している会社が「離職証明書」を作成して管轄のハローワークに雇用保険の資格喪失の届出をします。その際に賃金台帳や出勤簿(タイムカード等)、退職願等の証憑の確認がなされます。その後、離職票が会社に交付され、退職者に転送されることとなります。
窓口での手続きが原則ですが郵送も可能で、近年は電子申請の活用も進んでいます。離職票の発行手続きは、離職者(退職者)本人が発行を希望しない限り、必ず会社が行う必要があります。
離職票と退職証明書との違いとは
離職票と退職証明書との違いは何でしょうか。二つの書類の目的と、使用方法についてご説明します。
離職票
離職票は、雇用保険の手続きのためにハローワークが発行する書類です。雇用保険の手続き以外で離職票が必ず必要になるケースとは、国民年金の失業特例免除を受ける時が挙げられます(雇用保険の手続き後であれば、雇用保険受給資格者証でも構いません)。
退職証明書
退職証明書は、会社が社員の退職を証明するために発行する書類です。退職証明書は、労働基準法第22条で会社に発行義務が定められており、退職者から希望があった際、会社は発行を拒むことができません。また、退職証明書には退職者の請求しない事項を記載してはいけないと定められています。
会社を退職したことを早急に証明したいとき、例えば国民健康保険への切り替えや、転職先の会社に提出する時に使います。
「雇用保険被保険者離職票―1」とは
出典:ハローワーク
「雇用保険離職票―1 資格喪失確認通知書」とは、雇用保険の資格が無くなったことを被保険者(退職者)に通知する書類のひとつです。雇用保険被保険者番号、資格取得年月日、離職年月日、氏名、性別、生年月日、喪失原因、事業所番号、事業所名称等が記載されています。重要なのは喪失原因で、3が「事業主都合による離職」、2が「それ以外の離職(自己都合等)」とされています。
雇用保険離職票―1、資格喪失確認通知書と一体になって「求職者給付等払渡希望金融機関指定届」も印刷されています。この部分に、基本手当等の振込を希望する金融機関名を記載します。金融機関確認印の欄もありますが、通帳やキャッシュカードを持参する場合は空白でも大丈夫です。また、今までに各種雇用保険の給付を受給していて、金融機関に変更が無いときは、記載しなくても構いません。
「雇用保険被保険者離職票―2」とは
出典:ハローワーク
「雇用保険被保険者離職票―2」は、離職票―1とセットで発行される書類です。手書きの場合はA3の複写用紙となっていて、離職証明書(事業主控)、離職証明書(安定所提出用)、離職票―2でセットになっています。
ハローワークの確認後、離職票―2に公共職業安定所長の印が押されて、会社に交付されます。電子申請で発行された離職票はPDFで作成されたものとなりますが、偽造防止用にバーコードが印刷されています。
「離職日以前の賃金支払状況等」とは
離職票―2の左側に「離職日以前の賃金支払状況等」欄があります。「(8)被保険者期間算定対象期間」は、離職日からさかのぼって被保険者であった期間を1カ月ごとに区切り、記載されています。
月ごとに「労働した日数が11日以上ある期間」を被保険者期間1カ月として計算します。この期間が、離職日以前の2年間に12カ月(特定理由離職者や特定受給資格者の場合は、離職の日以前1年間に6カ月)あることで、雇用保険の受給資格を得ることができます。
この2年間に病気や妊娠、出産、育児等で働けなかった期間がある人は、その期間を加えて最大被保険者算定退職期間を4年間で計算することができます。これを受給要件の緩和といいます。
「賃金支払対象期間」とは
「(10)賃金支払対象期間」とは、離職日から賃金の締日ごとに区切って記載されます。その期間の賃金の支払いの基礎となった日数が(11)欄に記載されます。また、⑫欄には賃金額が記載されます(A欄は月給や月ごとに支払いがきまっているもの、B欄は日給や時間給が記載されます)。
賃金額はその月に実際に支払われた額ではなく、その月の労働による額が記載されています。通勤手当や諸手当も含まれています。
雇用保険の基本手当日額の算定には、記載された賃金額をもとに離職した日からさかのぼって、賃金支払基礎日数が11日以上ある月の6カ月間の平均額により算出されます。
「離職理由」とは
離職票―2記載の「(7)離職理由」には、勤務していた会社(事業主)が把握している離職理由が記載されており、該当する記載部分にチェック又は〇印がされます。
「具体的事情記載欄(事業主用)」には、自己都合や契約期間満了、解雇など、会社が把握している離職理由が記載されます。
右側の「離職区分」の欄は、事業所管轄のハローワークにより判定された離職理由コードになります。具体的なコードの意味は
離職理由コード
区分 | 内容 |
---|---|
1A | 解雇(1B及び5Eに該当するものを除く) |
1B | 天災その他やむを得ない理由により事業の継続が不可能になったことによる解雇 |
2A | 雇止めによる離職(雇用期間3年以上雇止め通知あり)(特定受給資格者) |
2B | 雇止めによる離職(雇用期間3年未満等更新明示あり)(特定受給資格者) |
2C | 特定理由の契約期間満了による離職(雇用期間3年未満等更新明示なし) |
2D | 契約期間満了による退職(2A、2B又は2Cに該当するものを除く) |
2E | 定年、移籍出向 |
3A | 事業主からの働きかけによる正当な理由のある自己都合退職(特定受給資格者) |
3B | 事業所移転に伴う正当理由のある自己都合退職(特定受給資格者) |
3C | 正当な理由のある自己都合退職(3A、3B又は3Dに該当するものを除く) |
3D | 特定の正当な理由のある自己都合退職(被保険者期間6月以上12月未満) |
4D | 正当な理由のない自己都合退職 |
4D | 正当な理由のない自己都合退職 (給付制限一か月) |
5E | 被保険者の責めに帰すべき重大な理由による解雇(懲戒解雇)となります。 |
会社が離職証明書を作成する段階で、離職理由の「(16)欄離職者本人の判断」のところで、異議があるか無いかに〇印をつけることで表すこともできます。ただ、会社に在籍中に、記載された離職理由に「意義がある」と表明するのは難しいかもしれません。
雇用保険の受給資格決定手続きのためにハローワークに行った際に、「具体的事情記載欄(離職者用)」に会社が記載した離職理由と違うことを書くことで、「異議あり」を表明することができます。
また、「自己都合」とだけ書かれているものの、実は病気や介護など、やむを得ない事情により離職したことを示すときも同様です。会社の記載内容と退職者の記載内容に相違がある場合は、退職者管轄のハローワークと会社管轄のハローワークで協議が行われるとともに、会社にも調査の連絡が行くようになっています。
離職票が会社から送られてこなかったら?
会社から離職票が送られてこなかったら、雇用保険の受給手続きはできないのでしょうか。
送られてこない場合は、管轄のハローワークに身分証明書や退職証明書等を持参し、雇用保険の加入歴を調査してもらいます。
雇用保険の被保険者期間から受給資格があることが推定された場合は、ハローワークの判断により仮決定を受けることができます。この場合は、後日、会社から交付された離職票を持参して本決定を行うこととなります。
また、会社から離職票が交付されないときは、会社を管轄するハローワークに申立てをして離職票の交付請求を行うことにより、会社に督促してもらうこともできます。
――離職票は失業手当の受給に必要な書類であるとともに、離職票を読み解くことによって、多くの情報を得ることができます。退職の際は、勤務期間が短期間でも必ず発行を希望し、雇用保険の受給資格手続きを行わなくても大切に保管しておきましょう。
参照URL
https://www.hellowork.go.jp/insurance/insurance_guide.html
https://www.hellowork.go.jp/insurance/insurance_basicbenefit.html
https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/menjo/20150428.html
https://jsite.mhlw.go.jp/nara-roudoukyoku/hourei_seido_tetsuzuki/roudoukijun_keiyaku/hourei_seido/01kizyunhou/01kizyunhou04.html
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2024年9月17日職務経歴書に必要な実績・職歴を覚えてない時の調べ方&書き方
- 2024年9月5日転職活動の進捗管理フォーマット
- 2024年9月3日下積みのような業務内容の繰り返しで、成長が実感できません【転職相談室】
- 2024年8月30日専門性が高すぎる仕事をしているのではないかと不安。転職も他業種・職種へは難しい?【転職相談室】
- 2024年8月9日人事の仕事とは?役割や業務内容、求められるスキルについて詳しく解説
- 2024年8月9日人材育成を仕事にするための転職先の選び方【転職相談室】
- 2024年7月30日転職活動で「昇給基準」を確認する方法【逆質問例文あり】
- 2024年7月26日転職活動で「業務量」を確認する方法【逆質問例文あり】