【見本付き】販売スタッフ・店長の職務経歴書の書き方
販売スタッフ・店長の職務経歴書はどのように書いたら良いのでしょうか。職務経歴書を作成していて悩んでしまった方向けに、リクルートエージェントのキャリアアドバイザーから職務経歴書の書き方のポイントや注意事項を取材しました。
職務経歴書見本もご紹介していますので、転職活動の参考にしてみてください。
販売スタッフ・店長の職務経歴書のポイント
販売経験者が転職をする際、採用担当者はその人が培ってきた「接客力」を見ています。知りたいのは、どんな商品をどういうお客さまに販売していたのか。1点数万円以上するジュエリーを販売していた人は1対1の丁寧な対応を得意としますし、多品目を扱う量販店では、日々マルチタスクをこなす力がついています。職務経歴書には、「こんな接客経験をしてきたから自分にはこんな強みがある」といえる具体的な情報を盛り込みましょう。
採用担当者はココを見ている!
販売経験者の場合、店長候補として採用されるケースが多くなります。その際、求められるのは「マネジメント力」。これまでのキャリアで店長を経験してきた人は、どれくらいの規模の店舗で何人のメンバーを見ていたのか、メンバーのモチベーションアップにどう取り組んできたかも記せるといいでしょう。
そして、販売職採用において企業側がもっとも求めるのが「販促力」。つまり、ビジネス感覚の有無です。売上に対しての責任感、達成への思いの強さなどは、将来の店長や幹部候補を採用する上で大切な情報です。売上を上げるために取り組んだ施策や、実際の数字もぜひ盛り込みましょう。
販売スタッフ・店長の書き方のポイント
ポイント1:お店の規模、スタッフ数を書く
売場の担当人数、マネジメントしたスタッフの人数は必ず書き、どれくらいの規模の店舗を見ていたのかがイメージできる内容を心がけましょう。
ポイント2:予算に対する売上達成率を「数字」で明記する
店長やリーダー職を経験している場合、予算に対してどれくらいの売上を達成したのか、「20xx年度 担当店舗年間売り上げ:2000万円 (予算比:98% 対前年比:110%)」などと具体的に記しましょう。達成率が低いから数字を書きたくないということもあるかもしれませんが、数字の情報がないと経験の具体性が出ません。
例えば、達成率が75%だったとしても「その年の全国○店舗の平均達成率は65%だった」と記せば、相対的に頑張ったことが分かります。また「近くに大型競合店ができたため、その年の売上が大きく落ち込んだ」などの外的要因があれば、それも正直に書くといいでしょう。
ポイント3:工夫して取り組んだことがあれば「ポイント」として記載する
「ディスプレイを工夫した」「顧客分析を行い売上の落ち込みを解消した」など、数字だけでは説明できない取り組みがあれば、「ポイント」の項目を作って書き加えます。たとえ、予算に対する売上の達成率が低くなかなか売れない状況だったとしても、どんな工夫をして現状を打開しようと奮闘したのかがわかるエピソードがあるといいでしょう。
未経験やキャリアが浅い場合は
販売未経験者を採用する場合は、企業風土との相性も大事な要素です。受ける企業の特徴をよく理解し、自分のどんな強みがその会社で生かせるのかを記せるといいでしょう。お客さまへのホスピタリティの高さも、販売業務では日常的に求められます。
販売職は未経験でも「前職の営業事務で、必要となる資料を先回りして作成し、営業担当が使いやすいようにカスタマイズした」など、相手への気配り力の高さを感じさせるエピソードがあれば書き加えましょう。ほかにも、「前職では、営業として目標を追いかけ達成した」といった経験があれば、ビジネス感覚が強い人として評価されるはずです。
販売スタッフ・店長の職務経歴書の書き方見本
職務経歴書
20xx年xx月xx日現在
氏名 ○○ ○○
■職務要約
現職には販売担当として入社し、20xx年からは副店長、20xx年には店長としてスタッフの採用から売り上げ管理まで店舗経営担当としての業務全般に携わってきました。店舗独自の顧客管理手法の開発や売り上げ促進の営業施策の企画実施経験もあります。
■職務経歴
□2008年04月~現在 ○○○○株式会社
事業内容:オリジナルおよび輸入紳士服・婦人服及び雑貨等の企画・販売
資本金:○○○百万円 売上高:○○○百万円(20xx年) 従業員数:○○○名 非上場
期間 | 業務内容 |
---|---|
2008年04月~ 20xx年xx月 |
○○店 △△販売担当として接客・販売・在庫管理業務を行う。
売り場担当人数:40名 |
20xx年xx月~ 20xx年xx月 |
○○店 副店長職としてパート・アルバイト25名をマネジメント
売り場担当人数:50名 |
■活かせる経験・知識・技術
- アパレル販売・店長職で培った客単価を向上させるためのノウハウ
- リピーター増、新規顧客開拓のための営業的スタンスと行動
- 仕入・販売計画から販売管理、人件費まで店舗経営にかかわる計数マネジメント全般
■資格・語学力
- TOEIC 840点 (2013年8月)
- 実用英語技能検定試験 準1級 (2013年6月)
- 大学在籍時に3か月間語学留学をしました。日常会話レベルのやりとりは可能です。
- 日商簿記検定 2級 (2010年6月)
- 秘書検定 2級(2012年)
■自己PR
アパレル業界、全国展開の店舗の店長でしたが、私自身は商品構成や店舗レイアウトを任せていただけました。
店長としてひとつの店舗の経営を任されることで、接客から販売促進、店員の採用からマネジメントまで店舗経営全般に携わることができました。店舗運営にあたって特に心がけていたことは次の2つです
- 1)メンバーが当事者意識と目標達成意欲を持てる組織づくり
- 2)攻めの販売
- お客様視点で「顧客を待つ」のでは無く、「自ら積極的にアプローチを掛ける」販売を心がけ、お客様の動作や言動から購買意欲を判断して接客。さらに、独自の顧客ファイルを作成し、セールやお好みの新商品の入荷時に電話することで新規顧客から購買頻度の高いリピーターとなっていただけました。
このほかにも商品知識についての研修を実施や複数メーカーの商材を仕入れることを始めて実現させたほか、取引先との交渉にも積極的に取り組んできました。
以上
自己PRでは、販売業務や店舗運営に対する自分のポリシーをまとめると、人となりがイメージしやすくなります。職務経歴書をまとめる際に重要なのは、決まった形式にまとめることではなく、あなたのキャリアがわかりやすく、最大限に伝わる内容であることが重要です。
職務経歴書セルフチェック
経歴書をまとめたら、内容に足りないところはないかチェックしてみましょう。
家族や知人に客観的にチェックしてもらうのもお勧めです。
以下の内容を過不足なく書きましたか?
- いつ (西暦表記)
- どこで (在籍企業、所属部署、店舗規模、店舗地域)
- 何を (商品、種類、サービス)
- どれぐらい (商品単価、取扱量、来客数、接客数)
- 誰に対して (顧客)
- どんな立場で (役職、役割、責任の範囲)
- 何をしたか (職種名、具体的な職務)
- 得られた成果・実績とエピソード (売上、顧客評価、社内評価)
- 専門スキル (専門知識≪商品知識、業界知識、業務知識≫)
- 応用可能なスキル (語学力、マネジメント力、ビジネススキル、PCスキルなど)
伝わりやすさを意識して、書き方を工夫しましたか?
- 簡潔なビジネス文書 (可能な限り名詞や体言止めで記載する)
- 具体性、客観性 (数値を活用、違う企業の人が読んでも理解できるように)
- 整ったレイアウト (カッコや記号を使用して項目を立て、適度に改行、行間をあける)
- 卒業後現在までのすべての期間の情報が入っている
リクナビNEXTの職務経歴書機能で簡単作成
職務経歴書を作成するのが面倒な方は、リクナビNEXTにレジュメ登録するのがお勧めです。プロフィールや職務経歴などを入力すると、入力された内容に従って自動で書類(レジュメ)が作成され、PDF形式でダウンロードすることが可能です。
※『レジュメ』とは、リクルートの求職活動支援サービス共通で利用できる、職務経歴書機能です。
◆職務経歴書機能でできること◆ ・これまでの経験やスキルを選択するだけで、職務経歴を作成 ・AI要約でワンタップで職務要約を自動生成 ・AIと3分話すだけで「業務内容」を自動生成 |
ご利用方法
リクナビNEXTにご登録後、プロフィールや職務経歴、自己PRなどを入力し、レジュメ登録を完了させてください。完了すると、レジュメダウンロード画面からダウンロードできるようになります。
関連職種の書き方見本
職務経歴書をまとめる際に重要なのは、決まった形式にまとめることではなく、あなたのキャリアがわかりやすく、最大限に伝わる内容であることが重要です。なかなかうまくまとまらない時は、他の職種の職務経歴書も参考にしてみてください。
販売スタッフ・店長 | 飲食店スタッフ・店長 |
旅行代理店 | ホテルスタッフ |
- タグ:
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2025年3月27日応募書類が自動で作成できる!リクナビNEXTの「レジュメ」機能とは?
- 2025年3月14日転職活動で役立つ!無料の自己分析ツール厳選5種を紹介
- 2024年12月17日第二新卒の転職理由・退職理由|本音も交えた上手い答え方&NG例文
- 2024年12月3日盛り上がらず淡々と終わった面接は、不合格?それとも合格?
- 2024年11月29日コンサル業界の面接特徴|企業のチェック観点と答え方、準備・対策のコツ
- 2024年11月27日自分に合う「ニッチな企業」「隠れた優良企業」の探し方
- 2024年11月19日コールセンターに応募する際のアピールポイント・志望動機の書き方(未経験からの転職)
- 2024年11月1日転職して新規事業開発に携わりたいのですが、未経験では難しいでしょうか?【転職相談室】