転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載! 2024/04/26 UPDATE 毎週水・金曜更新!

転職・求人 トップ > 転職成功ノウハウ > 転職相談室 > 転職先での人間関係が不安です。前職も上司と良好な関係を築けませんでした…【転職相談室】

転職先での人間関係が不安です。前職も上司と良好な関係を築けませんでした…【転職相談室】

悩んでいる女性どんな職場にも必ずある人間関係の悩み…。中でも上司や同僚との関係にお悩みの方は多いようです。転職先で良好な関係を築くために、工夫できることはあるのか。

人事として新卒採用を20年担当し、現在はさまざまな企業の人事・採用コンサルティングを手掛ける採用のプロ・曽和利光さんに聞きました。

アドバイザー

曽和利光さんプロフィール画像

株式会社人材研究所・代表取締役社長

曽和 利光(そわ・としみつ)

株式会社人材研究所・代表取締役社長。1995年京都大学教育学部教育心理学科卒業後、リクルートで人事コンサルタント、採用グループのゼネラルマネージャー等を経験。その後、ライフネット生命、オープンハウスで人事部門責任者を務める。2011年に人事・採用コンサルティングや教育研修などを手掛ける人材研究所を設立。『「ネットワーク採用」とは何か』(労務行政)、『コミュ障のための面接戦略』(講談社)など著書多数。

転職先での人間関係が不安です。上司と良好な関係を築くにはどうすればいいでしょうか?(Tさん/コンサルタント/26歳/女性)

相談者
相談者
<相談内容>
前職で上司と良好な関係を築けなかったことから「次の職場でも人間関係でつまずいてしまうのではないか」と不安を感じています。上司が苦手な人だったらどうしよう…と心配が尽きません。新しい会社で上司と良好な関係を築くには、どうすればいいでしょうか。

8,568通り、あなたはどのタイプ?

グッドポイント診断

上司との人間関係が仕事の成果に影響する

Tさんのように「上司が合わない」といった人間関係の悩みを抱えて、転職する方は多くいらっしゃいます。
アドバイザー
アドバイザー
相談者
相談者
そうなのですね。前職では上司とうまくコミュニケーションをとれている方もいたので、私の対応や受け取り方に問題があるのかなと思っていました。
人と人の相性なので、合う合わないは当然あるかと思います。
Tさんのように上司との関係がきっかけで退職を決意される方は多く、最近では上司との相性が部下のパフォーマンスにいかに影響を与えているかも分かってきました。転職して突然成果が出たり、出なくなったりすることがあるのも、上司との相性が関係するケースが多いです。
相性の最適化は、パフォーマンスの向上や従業員満足度の向上、さらに退職率の低下につながり、仕事や部署の配置を考える傾向も少しずつ高まっています。
アドバイザー
アドバイザー

8,568通り、あなたはどのタイプ?

グッドポイント診断

どのような方と相性が良かったか、前職を振り返ってみましょう

相談者
相談者
なるほど。上司との相性によって仕事の成果に変化があるのは驚きです。
はい。ですので、これまでの経験から、自分はどんなタイプの上司と仕事をしやすかったか上司の性格や仕事の進め方にどんな特徴があったのかを整理しておくといいでしょう。もし選考の段階から、職場見学や同僚・上司との面談が可能であれば、お願いするのも一つです。事前に知っておくだけで心構えができます。
ただ、選考ではスキルや経験を聞く「能力マッチング」と、何をやりたいかを聞く「志向マッチング」に偏重しているのも事実です。誰と仕事したいか、どんな人と相性がいいのかという「性格マッチング」はほとんど問われません。そのため、入社したら上司と合わなかった、と感じる方も多くいらっしゃいます。
アドバイザー
アドバイザー

良好な人間関係を築くためには「相手を知る」ことが大事

上司の言葉を「翻訳」する

相談者
相談者
転職先に入社後、上司と良好な関係を築くためにできることを教えてください。
まずは、上司の性格を知ることに尽きます。「相性が悪い」「この人と合わない」と感じるとき、その多くは「コミュニケーションのズレ」や「言葉の意味の取り違え」が原因であることが多いです。
例えば、上司から「できるだけ早く資料を提出してね」と言われたとき。せっかちな性格の上司なら「席に戻ったらすぐ取り掛かってね」というスピード感を求める発言かもしれませんが、そうでない人であれば「来週の提出期限より早いと助かるよ」という程度かもしれません。
そのため、せっかちな上司の場合、言葉の意味を取り違えてしまうと、期限内に提出したにもかかわらず、ネガティブな評価となってしまう可能性もあります。
上司に限った話ではありませんが、苦手意識のある人には、まずは相手の性格を知り、言葉の意味や意図を理解できるようになることが大切です。
アドバイザー
アドバイザー

上司と近しい方に話を伺ってみる

相談者
相談者
上司の言葉を“翻訳する力”を身につける、ということですね。ですが、転職してすぐに上司の性格を理解するのは難しいかと思います。どのように理解していくのがいいのでしょうか。
その上司とうまくコミュニケーションをとっている同僚を探すのも一つの方法ですその同僚から、上司の評価や特徴を聞くといいでしょう。苦手意識がありつつもうまくコミュニケーションが取れている人は、その人なりに相手を深く理解しようと努めていることが多いです。
例えば、「心配性な方には、情報共有をこまめにする」「指示が曖昧な場合には、〇日までですね、と確認をとる」といったように、会話を重ねることで相手の人柄が見えてくるかもしれません。
一方で、上司とうまくいっていない方に話を聞くのは避けた方がいいでしょう。どうしても愚痴や悪口が出てきてしまい、誤ったとらえ方をしてしまう原因にもなりかねません。
アドバイザー
アドバイザー
相談者
相談者
なるほど。人に対するネガティブな印象は、一度持つとなかなか払拭されませんよね。
そうですね。ですので、同僚以外にも、例えば上司の上司にあたる方にも話を聞けると、偏った見方をすることなく上司の性格を判断できるかと思います。「あの人は口が悪いけれど、メンバーのことをしっかりと考えているんだよ」と上司の本音を垣間見るきっかけにもなるでしょう。そういった話を聞ければ、「私にだけ当たりが強い。嫌われているのでは…」と思い悩むことも少なくなるかと思います。
その他、上司のキャリアを知るのも一つです。新卒で入社したのか中途採用なのか、管理部門出身か営業畑を歩いてきたのか、といったこともその人の雰囲気や人柄を決定づけるものとなります。
アドバイザー
アドバイザー

立ち居振る舞いを相手に合わせる「ペーシング」で信頼関係を築く

相談者
相談者
上司と近しい方に伺ってみる、ということですね。その他には何かありますか?
相手を知ることで十分接しやすくなると思いますが、さらに有効なのは「ペーシング」です。ペーシングとは、「相手に合わせる」ことで信頼関係を構築するテクニックのひとつ。声の大きさや話すテンポ、言葉づかいや表情などを相手に合わせ、親近感を持ってもらう方法です。人は自分に似ているものを好む傾向にあるため、類似性効果を活用します。
アドバイザー
アドバイザー
相談者
相談者
確かに自分と共通点があれば親近感がわきますね。
はい。例えば、営業職の方は普段からごく自然とお客様にペーシングしています。ですので、同じように上司にも接してみるといいでしょう。
ですが、ペーシングはあくまでも“表面的に合わせるもの”です。価値観も人それぞれですので、過剰に上司のペースに合わせる必要はないかと思います。
アドバイザー
アドバイザー
相談者
相談者
前職では「上司なんだから私のことを理解してほしい」と要求してばかりでした。自分から理解しようと歩み寄る姿勢も大切なのですね。
本来、上司は部下が能力を最大限発揮できるよう働きかけるのが役割ですが、なかなか難しいものです。だからこそ、自分から歩み寄り、まずは相手を理解することから始めてみましょう。信頼関係が築けると、居心地よく仕事ができるようになります。
アドバイザー
アドバイザー
記事作成日:2020年5月26日 WRITER:田中瑠子 ILLUST:安西哲平 EDIT:リクナビNEXT編集部

8,568通り、あなたはどのタイプ?

グッドポイント診断で、あなたの隠れた強みを診断してみましょう。

診断結果は8,568通り。あなたはどのタイプ?

リクナビNEXTで書類を自動作成

レジュメをカンタンに作成

履歴書と職務経歴書を作成するのが面倒な方は、リクナビNEXTにレジュメ登録するのがお勧めです。

リクナビNEXTに、プロフィールや職務経歴などを入力すると、入力された内容に従って自動で書類(レジュメ)が作成され、PDF形式でダウンロードすることが可能です。

※『レジュメ』とは、リクルートの求職活動支援サービス共通で利用できる、職務経歴書機能です。

ご登録はこちらから:リクナビNEXTに会員登録する(無料)
すでに会員の方はこちら:レジュメダウンロード画面へ

イベント・セミナー※リクルートエージェントに遷移します

RAGイベント

申込締切日が近いイベント・セミナー

イベント情報を更新中