
転職で志望動機の書き方がよくわからないので空欄にしたいのですがダメですか?
履歴書に志望動機を書く欄がありますが、どう書いたらいいのかわかりません。空欄のままではいけないのでしょうか?
(S・Aさん、ほかからの質問)
志望動機欄は必ず記入しましょう。
入社の意欲をアピールするために重要な項目なので、必ず記入しましょう。前職の職務経験を活かしたいのならそれをどう活かせるのかを具体的に挙げて、自分が即戦力になれることをアピールしましょう。
また、自分の短所を盛り込むことで、自己分析ができていることをアピールするのも有効です。短所を個性や長所に転換できればさらに効果的です。未経験者の場合は、対人交渉・企画立案・分析など、どんな仕事にも共通して求められる要素について適応性があることをアピールするとよいでしょう。いずれにしても志望動機は意欲が伝わるようにしっかり書き込むことが大切です。
この内容は、2010/10/13時点での情報です。
(文責:編集部、アドバイザー:浦野啓子)
関連Q&A
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2025年7月16日履歴書の送り方とマナー|郵送・手渡しの封筒、メールのパスワード設定など
- 2025年7月11日履歴書の日付はいつにすればいい?正しい記入方法と間違えた場合の対処法
- 2025年7月11日履歴書の「満年齢」とは?計算方法と正しい書き方ガイド
- 2025年7月11日面接で志望度の高さが伝わる志望動機・志望理由の伝え方
- 2025年7月11日履歴書の写真サイズは?紙/PC上での貼り方と注意点についても解説
- 2025年7月10日履歴書の職務経歴欄にアルバイト経験を記載しても良い?書き方のポイントと例文
- 2025年7月10日職務経歴書におすすめのサイズと枚数は?フォントや文字サイズ、見栄えを良くするコツも解説
- 2025年7月8日コンビニで購入した履歴書は使ってもいい?履歴書をコンビニで印刷する方法も紹介