
転職するなら「有限会社」より「株式会社」のほうがいい?
応募したい会社があるのですが、「有限会社」であることが気になっています。経営の安定を考えると、やはり「有限会社」よりも「株式会社」のほうが安心でしょうか?
(T・Tさん、ほかからの質問
2006年の会社法施行により、有限会社制度が廃止され、現在「有限会社」を名乗る会社と「株式会社」との差は、ほとんどなくなりました。
2006年5月の会社法施行を機に有限会社制度が廃止され、以降は「有限会社」を設立することができなくなりました。つまり、現在「有限会社」を名乗っているのは、会社法施行以前に「有限会社」として設立された会社ということになります。これらの会社は「株式会社」に変更する手続きをしていないだけであり、会社法施行以降は、実質的には「株式会社」と同じとみなされることになっています。
では、会社法の施行によりどのような変化があったのか。「安定性」から連想されやすい「企業規模」の観点から見ると、次の2点の変更がなされています。
●資本金の最低額の撤廃
2006年4月以前は、「株式会社の資本金は1000万円以上」「有限会社は300万円以上」という資本金の最低金額の規定があり、それぞれの企業規模を印象付ける一因となっていました。しかし、会社法によってこの規定が撤廃され、今では株式会社を資本金1円から設立することができます。
●社員数の制限の撤廃
旧有限会社には「社員の総数は50人以内」という制限がありましたが、有限会社制度の廃止にともない、この制限も撤廃されました。
また、そもそも経営の安定は、会社の規模だけで判断することはできません。信頼できる経営理念があるか、商品やサービスに独自性があるかなどを含め、さまざまな観点から経営状況を見極めることが大切です。
この内容は、2016/03/10時点での情報です。
(文責:編集部、アドバイザー:松尾友子、冨塚祥子)
関連Q&A
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2025年7月18日メールで履歴書を送付する際、パスワードはいる?いらない?
- 2025年7月18日職務経歴書の「タイトル・日付・氏名」の書き方|記載例あり
- 2025年7月18日「職業訓練」とは?公的なスキルアップ方法と転職活動のメリット
- 2025年7月18日地方創生に関わりたいのですが、可能でしょうか?【転職相談室】
- 2025年7月17日グローバルに関わる仕事とは【転職先の候補と注意点】
- 2025年7月17日【秘書の転職事例】経歴をアピールして希望の転職を実現するコツは?
- 2025年7月17日【自衛隊の転職事例】企業からの評価は高い?希望を叶えるためのコツは?
- 2025年7月17日転職後、即戦力になれるか不安な方へ【いきいき働く4つの鍵と6つの具体策】