
転職するなら「有限会社」より「株式会社」のほうがいい?
応募したい会社があるのですが、「有限会社」であることが気になっています。経営の安定を考えると、やはり「有限会社」よりも「株式会社」のほうが安心でしょうか?
(T・Tさん、ほかからの質問
2006年の会社法施行により、有限会社制度が廃止され、現在「有限会社」を名乗る会社と「株式会社」との差は、ほとんどなくなりました。
2006年5月の会社法施行を機に有限会社制度が廃止され、以降は「有限会社」を設立することができなくなりました。つまり、現在「有限会社」を名乗っているのは、会社法施行以前に「有限会社」として設立された会社ということになります。これらの会社は「株式会社」に変更する手続きをしていないだけであり、会社法施行以降は、実質的には「株式会社」と同じとみなされることになっています。
では、会社法の施行によりどのような変化があったのか。「安定性」から連想されやすい「企業規模」の観点から見ると、次の2点の変更がなされています。
●資本金の最低額の撤廃
2006年4月以前は、「株式会社の資本金は1000万円以上」「有限会社は300万円以上」という資本金の最低金額の規定があり、それぞれの企業規模を印象付ける一因となっていました。しかし、会社法によってこの規定が撤廃され、今では株式会社を資本金1円から設立することができます。
●社員数の制限の撤廃
旧有限会社には「社員の総数は50人以内」という制限がありましたが、有限会社制度の廃止にともない、この制限も撤廃されました。
また、そもそも経営の安定は、会社の規模だけで判断することはできません。信頼できる経営理念があるか、商品やサービスに独自性があるかなどを含め、さまざまな観点から経営状況を見極めることが大切です。
この内容は、2016/03/10時点での情報です。
(文責:編集部、アドバイザー:松尾友子、冨塚祥子)
関連Q&A
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2025年3月27日応募書類が自動で作成できる!リクナビNEXTの「レジュメ」機能とは?
- 2025年3月14日転職活動で役立つ!無料の自己分析ツール厳選5種を紹介
- 2024年12月17日第二新卒の転職理由・退職理由|本音も交えた上手い答え方&NG例文
- 2024年12月3日盛り上がらず淡々と終わった面接は、不合格?それとも合格?
- 2024年11月29日コンサル業界の面接特徴|企業のチェック観点と答え方、準備・対策のコツ
- 2024年11月27日自分に合う「ニッチな企業」「隠れた優良企業」の探し方
- 2024年11月19日コールセンターに応募する際のアピールポイント・志望動機の書き方(未経験からの転職)
- 2024年11月1日転職して新規事業開発に携わりたいのですが、未経験では難しいでしょうか?【転職相談室】