
求人情報に退職金制度が書かれていない。退職金の有無を確認する方法は?
退職金制度がない会社や、勤続3年未満の社員には退職金を支払わない会社は良い企業ではないと、知人から聞きました。リクナビNEXTの求人情報欄に退職金制度が記載されてない企業に、退職金制度の有無を確認する方法はありますか?
(M・Kさん、ほかからの質問)
選考がある程度進んでから、前置きをした上で質問しましょう
リクナビNEXTの求人情報では、退職金は任意表記となっている項目です。そのため、求人情報の募集要項には記載されていなくても退職金制度が用意されている企業はあります。
退職金制度の有無を確認したい場合は、面接時にタイミングを選んで質問してください。待遇に関する質問を面接の前半にするのは得策ではありません。お勧めは、ある程度お互いを理解できた選考の後半。内定前ぐらいの段階で「何か質問はありませんか」と聞かれたときに質問するといいでしょう。
ただ、退職金制度について質問する場合は、相手にマイナスな印象を与える可能性があるので注意が必要です。質問する際は、「御社で腰を据えて長く働きたいのでお伺いしたいのですが…」「念のため、確認しておきたいのですが…」などと前置きをしたうえで質問するようにしましょう。
なお、退職金制度の有無で会社の良し悪しを判断することはできませんので、その点は注意が必要です。最近では、退職金制度を廃止し、その積立分を毎月の給与に上乗せして払う企業も増えていますので、自分にとって退職金が本当に必要かどうかを考え、応募するかどうかを決めましょう。
この内容は、2018/10/10時点での情報です。
(文責:編集部、アドバイザー:根本さより)
関連Q&A
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2025年7月18日メールで履歴書を送付する際、パスワードはいる?いらない?
- 2025年7月18日職務経歴書の「タイトル・日付・氏名」の書き方|記載例あり
- 2025年7月18日「職業訓練」とは?公的なスキルアップ方法と転職活動のメリット
- 2025年7月18日地方創生に関わりたいのですが、可能でしょうか?【転職相談室】
- 2025年7月17日グローバルに関わる仕事とは【転職先の候補と注意点】
- 2025年7月17日【秘書の転職事例】経歴をアピールして希望の転職を実現するコツは?
- 2025年7月17日【自衛隊の転職事例】企業からの評価は高い?希望を叶えるためのコツは?
- 2025年7月17日転職後、即戦力になれるか不安な方へ【いきいき働く4つの鍵と6つの具体策】