
派遣会社への登録方法がわかりません。
派遣会社に登録したいのですが、初めてなので登録の方法が全くわかりません。ウェブの登録だけで済むのでしょうか?
(T・Kさん、ほかからの質問)
まず、派遣会社に行きましょう。
登録から派遣先決定までの流れは以下の通りです。
(1)派遣会社へ登録に行く
派遣スタッフとして働くには派遣会社に登録することから始まります。登録時に行われるカウンセリングは面接と同じ意味を持つので、スキルや働きたい会社、仕事内容などをはっきり伝えられるように事前にまとめておきましょう。さらに、自分が携わりたい業務内容の優先順位を明確にしておくとよいでしょう。
(2)研修を受ける
登録してから派遣先が決まるまでの間、スキルアップのための研修を受けられる場合があります。多くの派遣会社が独自の研修を用意していますが、制度がない会社では、スクール紹介や受講料援助などを用意していることもあります。
(3)派遣先決定
派遣先が決まったら、派遣先の概要や仕事内容、勤務地、勤務時間などを確認しましょう。自分の希望に合わなければ、断っても構いません。条件が見合えば派遣会社と雇用契約を結び、同時に業務内容・就業時間・就業日・休憩・時給額などの就業条件が明示されます。
この内容は、2010/10/13時点での情報です。
(文責:編集部、アドバイザー:浦野啓子)
関連Q&A
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2025年7月22日職務経歴書の「資格・免許」欄の書き方│記載例・ポイント・注意点あり
- 2025年7月18日メールで履歴書を送付する際、パスワードはいる?いらない?
- 2025年7月18日職務経歴書の「タイトル・日付・氏名」の書き方|記載例あり
- 2025年7月18日「職業訓練」とは?公的なスキルアップ方法と転職活動のメリット
- 2025年7月18日地方創生に関わりたいのですが、可能でしょうか?【転職相談室】
- 2025年7月17日グローバルに関わる仕事とは【転職先の候補と注意点】
- 2025年7月17日【秘書の転職事例】経歴をアピールして希望の転職を実現するコツは?
- 2025年7月17日【自衛隊の転職事例】企業からの評価は高い?希望を叶えるためのコツは?