
転職活動で応募前に職場の雰囲気を知る方法はありますか?
社風が合わず、前の会社を退職しました。現在求職中ですが、次もまた職場になじめなかったらと思うと、なかなか応募に踏み切れません。応募する前に社風や職場の雰囲気を知る方法はありますか?
(T・Tさん、ほかからの質問)
求人広告やその企業のWebサイトなどで、雰囲気を推測することはできます。
まずは、求人広告をよく読んでみましょう。キャッチフレーズや企業からのメッセージ、社員のコメント、職場の写真など、求人広告には社風や職場の雰囲気を知る手がかりが多くあります。経営理念に共感できるか、活気が感じられるかなど、自分なりのポイントを意識しながらチェックしてみると、社風が何かしら見えてくるはずです。
企業のWebサイトも必ず見るようにしてください。経営者のメッセージが書かれているか、その内容に共感できるか、サイト全体から感じる雰囲気に好感が持てるかなどがチェックポイントです。
なお、情報はできる限り幅広く集めることをオススメします。例えば、Webサイトが立派な企業はそれだけでいい会社に見えてしまうなど、情報が限られていると判断を誤ることがあります。以下のような方法を参考に、さまざまな角度から企業をチェックしてみるようにしてください。
●その企業の所在地まで行き、外から観察する。
企業のWebサイトを見るだけでなく、自分の目で直接確認することも非常に大切です。出退社時間や昼休みなどの時間帯を狙って、出入りする人の雰囲気をチェックしてみましょう。小売業や外食業などの場合には、店舗を視察するのも方法です。
●インターネットで企業の評判を確かめる
検索サイトや口コミサイトで企業の名前を検索してみましょう。悪いうわさがないことを確かめるだけでも、安心材料になります。なお、匿名の投稿は信ぴょう性が低い場合もありますので鵜呑みにせず、一つの情報として見るようにしましょう。
●問い合わせの電話をして、担当者の対応を探る
「求人はまだ受け付けていらっしゃいますか」などと電話で問い合わせ、担当者の対応に好感が持てるかどうかを確認してみましょう。
ただ、職場の雰囲気を知る一番の方法は、企業を実際に訪れてみることであり、面接はその絶好の機会になります。面接担当者を通じてその企業の雰囲気を感じ取る、社風を探る質問をしてみるなど、面接は企業を見極めるチャンスでもあるのです。社風が合わないと思えばあなたから辞退することも可能ですから、ある程度調べて好感が持てるようであれば、応募して面接に臨んでみてはいかがでしょうか。
この内容は、2010/10/13時点での情報です。
(文責:編集部、アドバイザー:浦野啓子)
関連Q&A
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2025年3月27日応募書類が自動で作成できる!リクナビNEXTの「レジュメ」機能とは?
- 2025年3月14日転職活動で役立つ!無料の自己分析ツール厳選5種を紹介
- 2024年12月17日第二新卒の転職理由・退職理由|本音も交えた上手い答え方&NG例文
- 2024年12月3日盛り上がらず淡々と終わった面接は、不合格?それとも合格?
- 2024年11月29日コンサル業界の面接特徴|企業のチェック観点と答え方、準備・対策のコツ
- 2024年11月27日自分に合う「ニッチな企業」「隠れた優良企業」の探し方
- 2024年11月19日コールセンターに応募する際のアピールポイント・志望動機の書き方(未経験からの転職)
- 2024年11月1日転職して新規事業開発に携わりたいのですが、未経験では難しいでしょうか?【転職相談室】